いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えないよ。みんな無料で音楽聴くし、無料でエロ動画を見るし、もう出来上がったコンテンツにお金を払う時代じゃないんだよ。漫画だけを叩くのはおかしいんだよ。
— 漫画タウン【公式】 (@mangataun) 2018年4月12日
サイトのせいで漫画の売り上げ落ちたの?ほんとに落ちたの?それはサイトのせいじゃなくて出版社の努力不足だよ。これからも今のままの売り方をするなら漫画は売れないよ。
— 漫画タウン【公式】 (@mangataun) 2018年4月12日
漫画タウンはすでにネット上にアップされてる画像を集めて読みやすいように整理してるだけなんだよ。だからもともと漫画はアップロードされてるんだ。もうコンテンツは無料の時代なんだ。
— 漫画タウン【公式】 (@mangataun) 2018年4月12日
「著者の利益が〜」って言う人は、そんなに好きな著者がいるなら直接募金したらいいよ。
>>1
盗人猛々しいなww
他人のふんどしで金儲けていることが問題。
>>18
漫画家本人が自分の描いた漫画をこうするならまだって思うけど
こいつは只の盗人だからな
>>1
論点すり替えすんな
漫画の売り上げが増えないのと
違法アップロードしてもいいのは
話が違う
他人の褌で飯食っててよく無料の時代なんて言えたもんだな
大航海時代ならぬ、大公開時代の幕開けやー!
ラリーペイジやジェフベゾスやイーロンマスクに匹敵する時代の寵児かもしれなかったのに日本じゃ潰されて終わりか
本当にゴミみたいな国だな
イノベーションは起こるはずもない
ゲームはSteam、音楽は月額ストリーミングのように
コピーが蔓延してても売り上げを伸ばしてるやり方もあるしな
まぁ正直こいつの言う通り違法サイトとのイタチごっこだろうし
漫画も何か新しい売り方考えた方が良いかもしんないわ
出版社の努力不足ってところだけは賛成できる
何度同じ轍を踏むんだろうねw
漫画村を潰すのは当然としても、それでも結局売り上げはあんまり増えないんだよね
新しいビジネススタイルを確立できなければ漫画家っていう職業はこのまま消えていくんでないかな
本屋いったらいつもガラガラなんだよな実際。
対抗策なぁ…とにかく、対処療法的に
漫画村やってる奴は捕まえて天文学的な負債背負わせる事。
出版社側も相応の対策を取る事…
少なくとも単行本って概念は消えちゃうとは思うけどね。
漫画村で読んで面白かったから買う→あるある
漫画村なくなったし自分で色々買ってみる→ないない
これからどうやって漫画読めって言うんだよ
これが国のやることかよ
>>77
立ち読みしろよコジキ
なくならないけどねw
イタチごっこw
盗人もうもうしい発言だが、
事実だよな
他と比べてマンガ業界がデジタル販売で完全に出遅れているのは確かだけども
そのうち漫画村が作者とかにも金がいくようにしてYOUTUBEみたいになっていったりしてな
そして作者も宣伝のために漫画村に乗せてくださいみたいに言う日がくるかもな
>>69
それやるとしたら他のサイトだろうけどな
でも今の若い人、10代20代の人の感覚って多かれ少なかれこういうところはあるでしょ
生まれたときからそういう時代だったんだから、それはもう本人にもどうにもできないことだと思うわ
善意や良心に訴えてもしょうがない
結局、法で取り締まるしかない
実際その通りなんだよな
今までとは違う形で利益を生み出す方法を編み出さないと、いずれ潰れてしまう
これは正論
この手のサイトなくかっても漫画の売上上がるかことはない
出版社もあんなに社員数いらんわな。
大してやることもないし。
漫画村便利だったなー!!!
ああいうの公式で出来ないかな?
>>142
心配するな
後継サイトの漫画タウンがあるぞ!
漫画村って無料サイトなのにボロ儲けしたんだろ?
だったら出版社が無料漫画サイトを作って儲ければ良いだけじゃん
無能かよ出版社
>>90
漫画村は作者に収益を払ってない。
作家の卵を育成してもいない。
新作の売り出しに金も掛けてない。
漫画村は、他人の努力にただ乗りしてるだけ。
褒めて欲しいんだろうけど他人の作品によりかかってるようじゃねww
自分で漫画描いて公開すりゃ良いのにww
まぁ出版社側の努力不足というのはあるとは俺も思う
違法サイトで見るなんて馬鹿馬鹿しい、ってくらいの閲覧環境が整備されないとダメなんだよな。
もちろん有料前提だけど、今の漫画購読環境は古代的すぎる。
本当にその辺はアメリカ様を見習わないと、日本は各社がいかにドメスティックに利益を抱え込むかばかり考えてる。
>>153
spotfiyみたいな事が出来るかだね
定額制読み放題的な
まあ正論だわ
出版社が被害額が何兆円~とか言ってるのが滑稽すぎる
被害額など言わずに著作権を守るためと言っていれば少しはまともだと思うが
>>1
中国人の論理だな
ラスボスの捨て台詞みたいだなww
なんでこんなに海賊版サイトが流行るかって
一番のポイントはスマホで手軽に読みたいってところを叶えてることなんだよ
出版社はそこがわかってない
Kindleさえ現状ハードル高いんだよ
ブラウザでサクサク読める漫画村は素晴らしい
あんな良いサービス他に無い
この手の議論になるとすぐ出版社に責任転嫁するアホいるが、
じゃあこの手の無料サイトが利益を作者に還元してるかと言ったらしてねーじゃんw
漫画村のせいで規制が厳しくなったら嫌だな
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1523637989/