だったら就活始める前に言えや
情弱乙
親の反応で就職先が決まるのか……
>>3
親も社会人なんだから参考にはするでしょ
退職金ないのが不満だとか
>>4
それIT関係ないやん
>>5
ITだと退職金なくて確定拠出年金にしてるとこ多いじゃん?
でも確かにITは間接的な要因でしかないな
>>6
多くねぇよw
>>21
エントリーしたとこが結構あったんだよな
たまたまだったのかな
じゃあ親が薦めるとこに行けよ
>>7
地方公務員とか言われたけど完全に親の都合っぽくてなー
なんとか説得する方向で進めていきたい
就職先までパパママに見てもらわなきゃ決められないんならお前まだ子供だから社会に出てこなくていいよ
>>17
先人の助言に耳を傾けることはおかしなことじゃ無い
父親母親と聞いただけでそんな反抗期拗らせたレスが出来るお前の方がよっぽどガキだわ
都内(両親は地方)
初年度年収400万(残業代その他手当込み込み)
平均700万/40歳くらい
退職金なし(確定拠出年金あり)
いうほど悪いのか…?
>>9
福利厚生がゴミすぎるだろ
それはご両親に聞いてみないと
>>10
ご両親に初年度安いと指摘はされてたけど確かに平均年収は言ってなかったかも
拠出年金の説明とかも含めて説得してみるか!
何歳
後、福利厚生他には
>>12
福利厚生ってよく理解できてないけど諸社会保険には入ってるぽい
あとITSっていう主要IT系が入ってる保険にも入ってるみたい
大学院理系で入社する時は24歳
俺の知り合いが入社してたな
給料はクッソいいけど、残業残業&残業の地獄
早めに独立しないとIT土方として使い潰される世界だそうで
>>14
業務が面白そうだと思って応募したら通ったんだけど、怖いな…
ちなみにIT系だけどSE職ではない
>>16
SE職じゃないんか…
簡単な事務作業って言われ続けて
いつのまにか技術職みたいなことさせられたりするから
気をつけてな
>>20
どっちかというとITコンサルかも
プログラミングはやるけど請負とかそういう類のSEじゃない
確定拠出年金が地雷すぎるわ
スキルつけてとっとと独立した方がいいよと先輩フリーランサーがアドバイス
>>18
確定拠出年金って地雷なの?
正直よく分かってないからちゃんと調べてみるわ
>>23
確定拠出がなぜ地雷なのか、一度加入したら逃げられないからだよ
これから40年間、市場がどんなに暴落してもお前がどんなに金銭的に困っても逃げられない
毎年最低額の積み立てが義務化する
勧誘文句として積立金の所得控除が挙げられるが、
それも結局将来受給するときにまとめて課税されるだけだから単に納税を先送りにしてるだけ
>>27
毎年じゃなくて毎月か
>>27
無知だったわ…
初年度にテキトーに設定したら後悔しそうだな、よく勉強するわ
確定拠出年金ってのは早い話第2の年金だ
年金って何かわかるか、60まで下ろすことができずに胴元に握られたままになる金のことだ
俺が子供の頃はジャンプ1冊170円だったが今いくらだ?
金の価値ってのは時代時代によって変わるわけで、
日本はこれからますますインフレ化していくことを政府は発表している
お前が来年確定拠出年金に握られる1万円は
お前が60になる頃には5000円程度の価値になってるかもしれないしそれ以下かもしれないわけだな
>>22
すごくわかりやすい!助かる!
たしかに退職金よりややこしそうだな…とは思ってたけどそう言われると不安になってくるな
今の年収より業界の将来性とかその会社で勤めて自分が個人として売りにできるスキル経験が得られるかを考えろよ
今の平均年収なんか自分が40歳になる頃にはあてにならんぞ
そもそも会社潰れてるかもしれないし
技術力はつくの?
色んな業界のクライアントがいるからコンサルとしての技術はつく…と思う
業種としてはこれからの分野だから将来性はあると思う!
>>29
業界と来てこれからなIT??
どんなとこかわからんな
でも手に職つくなら、転職することも出来そうだし今すぐ悲観することもないさ
>>30
これからって言うには遅いかもしれないけど、AIとかIoT分野
企業としては技術つけて転職されるのに困ってるらしいから、給料以上の技術がつくのは間違いないと思う!w
>>32
その転職して行ってる人達と同じ職種なら良さそうだね
>>33
同じ職種だから頑張って技術つけていきたい!
やっぱり確定拠出年金について理解不足だったからまずはちゃんと勉強しておく…
そしたら企業の将来性とか技術がつくことも含めて、両親にも納得してもらおうと思う!
お前らありがとう!
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1523769840/