
少子高齢化で労働力人口の減少が見込まれる中、安倍総理大臣は、「人づくり革命」の具体策を議論する構想会議で、高齢者に働く場を準備することは国家的課題だとして、本人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を関係閣僚に指示した。
この中で安倍総理大臣は「意欲ある高齢者に働く場を準備することは、人口減少の中で潜在成長力を引き上げるためにも、官民挙げて取り組まなければならない国家的課題だ。65歳以上を一律に『高齢者』と見るのは現実的ではない」と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は、年功序列の一律の処遇ではなく、成果を重視する報酬体系を構築することなどで高齢者の雇用は広がっていくと指摘し、本人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を、加藤厚生労働大臣らに指示しました。
また安倍総理大臣は、大学改革をめぐって、国公立や私立の枠を超えた連携・統合や、大学の経営陣への外部人材の登用など合わせて6つの課題について、来月にも取りまとめるいわゆる「骨太の方針」で明確な方向性を決定したいという考えを示し、林文部科学大臣に検討を加速するよう指示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180516/k10011440841000.html
勘弁して下さい
死ぬまで働け
定年が70歳になり
段階の世代のジジイはバブルを作って大儲け → 60歳で定年で年金、優雅な年金生活
段階の世代以降の人間 → バブル崩壊で生活困窮 → 75歳まで労働させられ、年金もらえず奴隷
ここはシベリアか?
年金が破たんしていることのごまかしに過ぎないんだよな。
無能政府
ぶっちゃけ俺は良い制度だと思うけどな。
ガテン系はキツいだろうから、デスクワークとか軽作業はアリだと思うよ。
老人介護施設でアウアウするくらいなら、働きまくって死んだ方がいいや。
>>9 デスクワークも 難しいものがある
伝票の処理速度は落ちるし 現場系ならともかく評価が困難
60歳超えたら一部の中間管理職くらいしか残せないだろう
>>9
元気で働ける内はそう言えるけど、アウアウになる前にまず体力や、体の衰えが出てくるんだから、65歳すぎても働くことができる制度は良いけど、65歳すぎても働かなければ生きられない制度だと相当数不幸な人間が出てくるよ
>>9
お前さんが何歳かわからんが
歳行ってヨレヨレだとキツイ
現実 理解しろ
>>28
年齢を言い訳にするくらいなら4ねばいいのに
俺も生涯現役で構わんけど会社が働かせてくれないし、体力的にもフルは無理だろ。つまり現実的ではない。年金終了のお知らせが近いんだろうな。
氷河期世代は40代でもまともな職に就けてないんだろ?
スキル無いのに60代でどんな職に就けるんだろ?
>>13
大丈夫、AIと差し替えで安楽死させますから…
アヘ「年金払いたくないwww」
>>1
70以下
年金打ち切りへの布石
いいと思うけど。
子供が少ないのに、
60歳過ぎたら悠々自適にさせろって方がおかしいだろ。
そういう奴に限って貯蓄もしてないで、
60過ぎたからナマポくださいとか恥ずかしげもなく言うんだよな。
できれば働きたくないけど、
働かなければいけない人達にとっては
65以上でも働きやすい環境を整備してくれるなら朗報だね
やりたいことは分かるが
議員と公務員の給与を下げるほうが先だろ馬鹿
年金破綻してるって正直に言え
>>1
高齢者は雇用を作る側だろ、、、
まず公務員が高給のまま 65歳以上とか駄目
優秀なんだから(笑)50歳以上は民間で頑張ってくれ
>>32
天下りって知ってる?
すべては議員 公務員の高給確保のためか
>>36
そうだよ
目的は年金の支給を遅らせる事だけ
これに次いで今度は、働いてる間は年金の支給をしない法案を作るぞw
そして一度の年金支給を受けないで死んでいく人がゴロゴロとw
65過ぎてもまだ働くんかいな
老後は年金と家賃収入でのんびりさせて頂きますわ
不動産金融資産を持っている場合支給なしとかあるかも
無一文になってから年金を支給
定額働かせ放題法案に定年撤廃に年金支給年齢繰り上げ
さすが安倍ちゃん、愛国者は一味違う
働かなくては食べていけない老人は働けとな
若いときは過労死するぐらい働かされて 海外旅行もせずに死んでいくのか
外国からはいっぱい旅行に来てるのに
中国なんかより下になってしまった日本人
すべては安倍が悪い
体はいいとしても頭がダメだろ
その辺誰も言わないよな
ボケを克服しない限り不可能
みんな体のことしか言わないが頭が一番問題だからなジジババは
コンビニのバイトとか警備員とかいろいろあるじゃん
近所のスーパーのパート募集のチラシから60歳定年制の文字が消えるのかw
70歳定年制としたら先進的だと評価されるかもなw
介護保険利用者から耳にする家事支援で来てくれる女性に70代がちらほらいること
老人は元気で支援するサイドと病を抱え支援を受けるサイドに分かれつつある
年金制度が崩壊すれば 中間層(元気だが支援をしていない)が時間給で働くサイドに加わることだろう
血縁でない老々介護の時代が始まる
>>1
こうして若年層がますます貧乏になり少子化が進むのであった
65歳までの労働では残り20年生きられない国になる
体が動かなくなって生保の申請に行ったら働けと言われる美しい国
まだまだ数字マジックを使うよ~
雇用増加、求人増加とかアベノミクスは言ってるけど、年代別で見たら60歳以上の雇用ばかり増えてるだけで若者の雇用は横ばい。
そんなことより解雇規制を撤廃しろよ
無能総理
60過ぎたらのんびりと余生を30年ほど過ごせるのが真の福祉国家
死ぬまで働けって新しいタイプの中身は北朝鮮だわな
年金は70歳からにするんだろ。 だから働かせて帳尻合わせる。
終身奴隷制度
どこのソ連かと
これ以上の定年延長は年金制度の破綻宣言をしてからにすべき
年寄りができる仕事なんてたかが知れてる
無理矢理働かせて事故だらけという悲惨なオチが見えてるわ
国家総動員法ですか
死ぬまで働けジャップということだな
どこぞの嘘つくしか能がねえ馬鹿政党のおかげで
国づくり大失敗
60歳超えたら働かずに生きていきたいです
そんな社会を望みます
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1526516018/