1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:42:21.468 ID:DjIYb3V90.net
アップル馬鹿なん?
スポンサードリンク
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:42:44.985 ID:HCUn9gCo0.net
HDMIwwwww
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:43:45.115 ID:aHaUk3jV0.net
もうDisplay Portの時代なんで…
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:43:28.499 ID:xzDMdOhP0.net
アダプタ使えば良いじゃん
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:43:51.626 ID:+v7HbsSz0.net
俺はこれ持ってるよ

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:45:25.198 ID:DjIYb3V90.net
>>5
それ合理的だと思って使ってる?
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:46:44.943 ID:+v7HbsSz0.net
>>9
HDMIをMacBookにつけるのは合理的だとは思わないな
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:47:35.562 ID:uiHpGgCU0.net
>>5
たったけぇ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:48:05.997 ID:+v7HbsSz0.net
>>13
確か社外もあるんじゃないかな
俺は純正買ったけど
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:44:08.433 ID:VE3lBdG+0.net
アダプター売りつけるためだろ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:44:17.731 ID:Cxpc67bkd.net
俺の13インチpro
穴が3つしかない
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:44:21.362 ID:JQDhAASK0.net
HDMIなんてゴミ端子を付ける意味
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:45:30.399 ID:O42OK6By0.net
ゴミは言い過ぎちゃうか
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:46:55.112 ID:DjIYb3V90.net
アダプタ同梱しとけよ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:48:28.824 ID:QBp0csB20.net
HDMIポートが必要ないからでは?
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:50:38.727 ID:6ntcupEjr.net
本体がスッキリするのは良いけど
ちょっとでも何かを接続したいと思った時に変換機でゴツい事になるのは意味わからないと思う
そのまま使えって事?
その程度の用途で使うならiPadでいいじゃんという
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:51:39.796 ID:DjIYb3V90.net
モニターとかってたいていHDMI
ディスプレイポートーHDMIアダプタ別売りで必要
変換器だらけで結果ごちゃごちゃになる&別売りで高くつくMacマジでうんち
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:52:05.202 ID:lw0QRbRfM.net
そもそもノートに外部ディスプレイ繋げる意味の無さ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:55:52.975 ID:vqTzalRa0.net
変換アダプタなしの時代でも本体に刺しすぎてゴッチャごちゃになってたし
外付け拡張BOXのかUSB-Cディスプレイ使うが結果スッキリする
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 02:00:49.817 ID:lw0QRbRfM.net
>>22
これ
どうせディスプレイだけで済まないんだからそれだけにしか使えない端子は要らんわ
まだSDスロットでも残した方がマシ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:56:49.869 ID:8cwF2X5lM.net
USB31個くらい残せよって思う
極端
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:57:40.299 ID:z5u2A+Iv0.net
>>24
31個www想像したわ
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:58:30.353 ID:AQUGkKv60.net
>>24
言いたい事わかるけどどうしてもノートPCの側面がUSB端子だらけなのを想像してしまう
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 01:59:13.493 ID:8oLXnv200.net
以前はHDMIポート付いてたのね

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 02:01:29.020 ID:DjIYb3V90.net
>>29
15まではついてたな
個人で所有してるよ
会社支給が新しいMBPでいろいろめんどくさい
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 02:03:43.725 ID:AQUGkKv60.net
>>32
豪勢だな
デザイナーかなんかなの?
うちなんてこないだようやくWindows10になったばっかりなのに
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 02:09:06.684 ID:DjIYb3V90.net
>>35
CGデザイナーだよ
会社のメイン機はimac Pro ちょっと前まで黒いゴミ箱使ってたけど変わった
個人のメイン機はWindows
結局Winのほうがコスパも拡張性高いもん
会社もWindows機にならねえかなー
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 02:14:46.414 ID:AQUGkKv60.net
>>38
CGデザイナーみたいなお洒落の具現化みたいな人種はコスパとか鼻で笑ってmac使ってるんだと思ってたけどメインでwin使ってるんだな
君らに仕事頼むと妙な拡張子で画像データ渡してくる時あるんだけど、あれってmacしか使えないんか
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 02:23:41.184 ID:DjIYb3V90.net
>>42
Macで100万かけて組むレベルのスペックなんてwinなら半額くらいでできるっしょ
あとMacはCUDA非対応なのがCGやる人的には微妙
画像の拡張子が何なのかはわかんないけど
Macで対応してる拡張子でWinで開けないものは思いつかない
逆ならあるけど
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 02:12:22.969 ID:eC4YYbtvM.net
アダプタすら支給されないのかよ
どんだけブラックなんだよクソワロタ
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 02:15:03.862 ID:DjIYb3V90.net
HDMIの変換なんか支給されなくね?
USB3とかまるで使うのが前提みたいに支給されるけどそれもよくよく考えるとおかしい
使う必要ないのがベスト
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 02:20:02.629 ID:v2Mm/9C70.net
デスクトップで使うならiMac使うよりMBPをクラムシェルにしたほういいな
ディスプレイも周辺機器も好きなの選べるし
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/20(土) 02:01:58.627 ID:x3Bllo4Q0.net
2016使ってるけど、電源もUSB-Cなのほんとクソだと思う
コネクタが脆弱すぎて扱いに気を使う
古いモデル買えばよかったよ
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1539967341/
- タグ :
- MacbookPro
- HDMI