1:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:07:34.09 ID:Y9t9aGYY0.net
国家でも相手にならんやろこいつら
スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:07:51.06 ID:Y9t9aGYY0.net
世界のインフラ握り出しててほんま草
3:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:08:11.55 ID:Fuh9mY5fp.net
Facebookの角落ち感
4:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:08:26.83 ID:wZpr2RB90.net
アップルフェイスブックはなくなってもなんとかなるけどGoogleとAmazonはやばい
9:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:09:14.78 ID:Y9t9aGYY0.net
>>4
Googleとかもはや人類の知能やからな
6:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:08:49.61 ID:Y9t9aGYY0.net
マイクロソフトとアリババがこれに続くけどこいつらですら強大すぎる
8:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:09:04.64 ID:ek6E7JgV0.net
MSが一歩下がってるのは解せない
10:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:09:16.43 ID:U79JUdEX0.net
アップルアウト、マイクロソフトインちゃうん?
19:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:10:21.40 ID:Y9t9aGYY0.net
>>10
GAFAやぞ
アメリカの大学教授がこの4つを圧倒的と並べてる
マイクロソフトはマイクロソフトフォンでやや後退
12:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:09:45.98 ID:qk4K8o8fM.net
フェイスブックって何がすごいんや?
他のはわかるけども
15:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:10:11.95 ID:X22mJBv7a.net
>>12
まずあの時点でインスタ買収ってのがすごい
11:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:09:38.26 ID:Fuh9mY5fp.net
Facebookって何がすごいんやろな
127:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:17:23.10 ID:wPoAKY/Oa.net
>>11
実名制であれだけ大量のユーザーを抱えてるところ
14:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:10:04.54 ID:KBPiCO8E0.net
中国勢がこいつらを抜き去るんやろか
25:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:11:00.59 ID:Y9t9aGYY0.net
>>14
中国企業は強いけど信頼やら何やらで企業価値がやや劣後するらしい
130:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:17:28.24 ID:tPwY5Wt50.net
>>14
中華勢嫌いやないけど伸びしろはない
テンセントも競争から脱落したし
242:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:22:15.14 ID:R+hqo5cO0.net
>>14
抜き去ってもアメリカがまた新しい何かを作ったら後追いになりそうなイメージがある
27:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:11:16.22 ID:b+V7L7OP0.net
Facebookで草
アカウントすら持ってねえわ
Twitterやろ
29:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:11:28.37 ID:imycvfPa0.net
>>27
陰キャw
31:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:11:36.70 ID:HKvWDWVja.net
Facebook使ったことないが
33:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:11:52.78 ID:wZpr2RB90.net
フェイスブックってなんかすごいところあるか?
しょせんSNSって感じがするわ
60:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:14:03.53 ID:Mkx/Cz+q0.net
>>33
いっても現代ではSNSは絶対的なサービスやし
その代表のFacebookとトレンドのInstagramを握ってるのがデカイ
67:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:14:22.48 ID:X22mJBv7a.net
WhatsAppとかOculusもFBやで
50:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:13:19.02 ID:Y9t9aGYY0.net
AmazonのAWSやばすぎやろあれ
規制もやむなしや
65:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:14:21.06 ID:lMWPHGrvd.net
>>50
これメンス
いきなりAmazonがawsやーめたって言ったら世界がやばいことになる
83:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:15:17.71 ID:bmDUuZyJH.net
>>50
アマゾン規制したら日本企業たちいかなくなるぞ
56:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:13:39.66 ID:6GFWFSkjd.net
楽天とか言うルフィ
86:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:15:25.78 ID:oLoFJ0Nf0.net
Google、Apple、AmazonはYahoo、ソニー、楽天と替えがきく
Facebookだけは互換出来ない唯一無二の存在って感じがする
98:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:15:47.78 ID:lGRNO28G0.net
>>86
ないない
59:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:14:02.00 ID:lNSFOCm+0.net
YouTubeやろ
69:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:14:30.60 ID:BL0QYoHZr.net
>>59
Googleやん
96:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:15:40.88 ID:Ozn8Fxy20.net
現実的にはGoogleとAmazonの2強やろな
91:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:15:34.97 ID:Sxp4GhMP0.net
Appleはブランド力だけでやってるわ
232:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:21:44.41 ID:R7bGlRO10.net
Appleは自分で勝負出来るのが強いわ
ごちゃ混ぜのWindows PCやAndroidたちとiPhone iPad Macの純正品で正面から殴り合ってるのは凄いで
134:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:17:30.98 ID:V8YvVQwsM.net
AWSで働いてみたいンゴ
136:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:17:39.35 ID:Y9t9aGYY0.net
ザッカーバーグは一代でしかもあの若さでこれ成し遂げたって夢あるよな
153:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:18:10.62 ID:I5laWw740.net
考えてみりゃこの4つの企業やってる事業がほとんど同じやな
結局ネットインフラが最強か
133:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:17:30.95 ID:Fy4xm2pA0.net
それが全部アメリカにあると言う事実
1980年代日本とはどうしてここまで差がついた
189:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:19:38.55 ID:V2zDoCpa0.net
>>133
著作権法がいかんよ
174:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:19:04.85 ID:mU9OkiRH0.net
ルフィ的な第五の新勢力がないやん
195:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:20:06.74 ID:BL0QYoHZr.net
>>174
ZOZO
214:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:20:42.07 ID:Y9t9aGYY0.net
>>195
世界中の体型データって何に使えるんやろ…
219:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:20:53.96 ID:vEtPKjwn0.net
>>195
株価高すぎ過大評価されすぎ
ZOZOホルダー死んでる
181:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:19:24.72 ID:BL0QYoHZr.net
こういうデカイ企業がこれから生まれる可能性あるんかな
もう美味しいとこは全部持ってかれてる気がするけどまだまだ掘り起こせれるんかね
220:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:20:54.61 ID:82nIIvwi0.net
>>181
まだあるやろ
ただ、結局この傘下になりそうだが
187:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:19:35.29 ID:mUe190Ssp.net
日本だったら
Yahoo、SONY、LINE、楽天か?
208:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:20:30.53 ID:BL0QYoHZr.net
>>187
ネトウヨ召喚の呪文やめろ
221:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:21:01.29 ID:mUe190Ssp.net
>>208
草
206:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:20:28.80 ID:U/x0m3di0.net
Rakuten「IT王に、おれはなる!」(ドン!)
211:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:20:32.76 ID:V8YvVQwsM.net
日本の21世紀創業企業で最強ってどこ?
228:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:21:22.22 ID:e/DGN4bhp.net
>>211
メルカリ
245:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:22:24.59 ID:imycvfPa0.net
>>228
そういやメルカリがあるな
アメリカ進出にめっちゃ金使ってるみたいやけど流行る可能性あるんかね?
283:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:24:04.90 ID:e/DGN4bhp.net
>>245
どうやろな 向こう土地広いから送料とかかかりそうだし手数料5%位にしないと無理かもなぁ
683:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:41:21.31 ID:sDluF7CJ0.net
>>245
フリマサービスもアメリカはfacebook1強らしいからたぶん赤字で終わるで
234:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:21:44.74 ID:XC2e8Ffw0.net
七武海作るならアリババとかAirbnbあたりは入るか、softbankいける?
251:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:22:48.28 ID:BL0QYoHZr.net
>>234
ソフバンって日本でイキってるだけではないんか?
270:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:23:43.51 ID:mogzA97L0.net
>>251
ロボット会社買収しまくって最先端のロボット研究してることも知らんのか
254:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:22:54.73 ID:KQ+lW4d10.net
テスラは?
274:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:23:49.01 ID:Fy4xm2pA0.net
>>254
テスラは過大評価されすぎた
260:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:23:18.53 ID:JE9dUb+/d.net
Googleの磐石感
Amazonも凄いけどGoogleはまじで頭ひとつ抜けてる
264:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:23:23.64 ID:DU+Q92U70.net
Google既に海賊王なんですが他の格下はなんだい?
286:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:24:11.73 ID:ztf8cw6y0.net
イーストブルーの最高クラスYahoo、ニコニコ動画、mixi、楽天
287:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:24:11.74 ID:WiPuCXJW0.net
オイオイオイ我らの任天堂を忘れてるぜアンちゃん
292:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:24:21.59 ID:V2zDoCpa0.net
>>287
ダンボーーーール!
290:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:24:16.10 ID:s4dMUq650.net
nvidiaはもうオワコンか?
AIに期待してたんだが
334:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:26:10.92 ID:Y9t9aGYY0.net
>>290
むしろ今からやないか?自動運転とかで今以上に重用されるやろ
298:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:24:39.87 ID:PGI9zMMU0.net
アレクサランキング
1. Google
2. Youtube
3. Facebook
4. 百度
5. Wikipedia
6. 騰訊QQ
7. 淘宝網
8. Yahoo
9. 天猫
10. Amazon
11. Google.co.in
12. Twitter
13. 捜狐
14. 京東商城
15. Outlook
16. Instagram
17. 新浪
18. 微博
19. Reddit
20. Google.co.jp
305:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:24:54.80 ID:TQx9/Si+0.net
Googleとかマジで世界とれそうな割にコケてる事業とかあるのかわいい
472:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:31:52.86 ID:1krM0Ql+0.net
>>305
Google+
344:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:26:33.58 ID:I1fqmXDP0.net
この中から一番早く四皇脱落するとしたらfacebookな気がする
357:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:27:15.67 ID:CKduxiCUa.net
フェースブックだけ場違い感あるわ
366:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:27:25.93 ID:bt+rV0Ok0.net
Appleとか所詮ハード屋でしかないし
384:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:28:15.71 ID:e/DGN4bhp.net
>>366
ソフト優秀やろ IOSは本当に凄いと思う
367:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:27:26.80 ID:pvmm/exId.net
Googleはもう四皇で言えばカイドウみたいなもんやろ・・・・
457:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:31:10.85 ID:oydyS7BSa.net
全部アメリカで草生えますよ
70:風吹けば名無し 2018/11/15(木) 00:14:36.63 ID:Y9t9aGYY0.net
GAFAに警鐘を鳴らす本をGoogleで検索してAmazonで購入するの本当草
スコット・ギャロウェイ
東洋経済新報社
売り上げランキング: 209
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542208054/
- タグ :
- Google
- Apple
- Facebook
- Amazon