ユーシーシーフードサービスシステムズは、同社が運営する「上島珈琲店 大手町フィナンシャルシティ店」において、2月1日から完全キャッシュレス化を開始した。
同社では、上島珈琲店の中でもキャッシュレス決済の割合が高い大手町フィナンシャルシティ店を完全キャッシュレス化。店頭での決済は、UCCグループの業態の店舗で利用できるプリペイド式カード、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済(PayPay、Alipay、WeChatPay)が利用可能。
また…
続きはソース元で
https://japan.cnet.com/article/35132182/
http://www.ueshima-coffee-ten.jp/product/?category=campaign&item=9525
旗艦店の御成門店はまだかな?
ねらー大激怒!!
キャッシュレス化は飲食店こそ大事
硬貨はまだしも紙幣って大腸菌の温床だからね
あとカードもなんだわ
なのでモバイルでのタッチが最善
ペーペー使ってるやついるの?
>>12
またしばらくは2割戻ってくるからコーヒー程度なら使うんじゃない?
こういうの真っ先にやるのはスタバかと思ってた。
>>13
スタバってむしろ消極的な気がする。
アプリとかで決済するならクーポン使っても恥ずかしくないな
恥ずかしいからクーポン使えない人多いだろ
上島珈琲ならプレシャスカード使えるよね?
チャージ式のやつ。
前から使ってるんだけどポイントが凄くつく。
あっという間に、こんなに?ってなる。
上島珈琲よく利用するならプレシャスカードオススメです。
コンビニで小銭ジャラジャラしてもたついてる奴って確実に仕事出来なさそう
段取りとか次の工程とか全く想像出来ないんだろうな
昔、
今は存在しないブランドスーツをヨーカドーで買おうとしたら
現金で前金オールキャッシュを拒否され、オリックスの一括払いを強要された事を、思い出す。
キックバック 目当てなんだろうな・・・
経営が行き詰まると、 みんな 同じことをして でっかく育てた雪だるま作るんかな
>>33
ヨーカドーうざいね。
ジャップのスタバはいつになったらApple Payで支払えるようになるの?
アメリカのスタバなんてiPhoneの無接点充電すらこなせるのに、日本のスタバってゴミ過ぎ
酒々井PAのモスバーガーがクレカ及び電子マネー一切非対応でワロタ
土人国家かよw
タクシーをチャーターした富裕外国人がトイレに行きたくなって、空港出てから最初に寄った施設がコレとか泣けてくるわ
>>40
馬鹿の屁理屈に草
>>46
酒々井PA、行ったことないのか?
空港でトイレ行きそびれたのか知らんが、Vクラスからゾロゾロと中東人の一団が出てきたりするぞ
建物もボロボロだし、ありゃあ印象良くないよなぁ・・・
テスラのスーパーチャージャー作ってお洒落なカフェ作るくらいで丁度いいわ
カード作れない底辺は反対するやろうがそういうのは公園で水でも飲んどけって事か
>>50
SuicaやEdyなんて誰でも持てるだろうが。
セブン銀行ATMが電子マネーのチャージに対応したから、
コンビニのレジに並んでまでチャージしたくない人でも気軽に使えるようになった。
完全キャッシュレス化より
完全禁煙化にしろよ
上島珈琲店で働いてる店員、ガンになるよ
本社にいる社員にはどうでもいいことだろうけど
>>51
喫煙可の食堂従業員は訴えて欲しいね
>>1
これ。
コンビニにも導入してほしいわ
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1549191907/