1:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)07:55:20 ID:HTG
絶対忘れるわ
スポンサードリンク
2:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)07:56:29 ID:j6q
4桁のやつの繰り返しでいい
4:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)07:57:31 ID:HTG
>>2
46494649とかでも絶対忘れると思う
3:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)07:56:33 ID:HTG
ローマ字だけパターンとローマ字+数字パターンと大文字含むパターンは
ワイの中ではこれって決めてるから3つ入力したら大体それなんやが
新しいのを作らせないでくれ
5:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)07:57:59 ID:lTZ
自宅の壁に刻んどけ
10:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:00:08 ID:eX4
メモすればええやん
12:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:01:11 ID:MgF
大文字小文字数字全部入れろよっていう拷問
19:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:03:56 ID:3pB
>>12
ローマ字で名前&誕生日
21:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:04:12 ID:8cJ
『アカウント作成』←あーめんどいわ同じパスでええわ
22:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:04:39 ID:1HA
大学時代の学生用のポータルサイトのログイン用パスワードを未だに使ってるわ
卒業して10年以上経つのに
24:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:06:22 ID:5Mk
会社のパスが3ヵ月で変わるからホンマめんどい
26:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:08:00 ID:HTG
>>24
パソコンのモニターに貼ってるおっさん
気持ちはわかる
25:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:07:09 ID:Umy
ワイアプリでパスワード管理しとるけど
8年間のアカウントのユーザーIDとかパスワードとか
流石に暗記無理やで
その辺の脆弱性とかどうなんやろな
28:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:08:49 ID:HTG
>>25
ワイは自分の中で数パターン持ってて
そのうちどれか入力したら当たるやろ形式でやってるわ
29:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:10:22 ID:Umy
>>28
暗記してるんかすごいな
31:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:11:52 ID:Kae
>>25
そのアプリが入っとる端末が死亡する可能性
35:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:14:20 ID:Umy
>>31
それもやし開発者には丸見えやし
でも何がええんやろな
紙媒体に記録もなんかめんどいしな
PCに入れてもええけどそれこそアプリよりリスク高そう
27:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:08:37 ID:7uy
親の結婚記念日にしとるわ
財布落としてもバレようがない
30:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:10:54 ID:zWE
>>27
離婚したらやばそう
34:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:14:07 ID:j6q
パスを変えないことによる情報漏洩のリスク
定期的なパス変更を強いられてパスを忘れるリスク
どちらが高いのか
37:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:16:13 ID:Umy
>>34
ネット銀行系とかクレカとかログインする旅に告知でるけど
変えるのもよくないって記事みたわ
38:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:18:39 ID:iCB
なんか定期的にパスワード変更させると
どうしても自分に関係するワードが含まれる可能性が高くなって逆にクラッキングされやすいって聞いたで
36:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:15:23 ID:OOJ
お節介にも推測されやすいパスワードはーとか言ってくるしな
39:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:19:01 ID:OOJ
パスワードといえばヤフーの秘密の質問で初めて行った外国は?ってザルすぎるよな
韓国中国アメリカで大体当たりそう
40:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:19:51 ID:j6q
>>39
どうなんやろ
ヨーロッパとか台湾も多そうだから半分くらいかね
42:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:20:37 ID:iCB
>>39
まあ有名な国言っておけば大体当たりそう
ワイはそういうときはサントメ・プリンシペにしてる
46:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:22:36 ID:OOJ
>>42
セキュリティ意識高いけどワイは絶対忘れて死亡やわ
48:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:23:54 ID:OOJ
秘密の質問で尊敬する人は?って出てきた時とかクソ焦ったしな
いや誰?ってなって結局5人目くらいで通ったが
41:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:20:25 ID:60l
前は英数字を組み合わせて語呂合わせで作ってたけど
今はもうグーグルが自動生成してくれるやつ使うようになったわ
それをそのままChromeに覚えさせとる
43:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:21:22 ID:qhn
免許証のパスワードなんぞ覚えとらんわ!
50:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:24:35 ID:iCB
>>43
絶対忘れると思ってすごいわかりやすいのにしてまったなあ
推測余裕ですよ
49:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:24:14 ID:mBe
ローマ字4文字が2つ
ローマ字6文字が1つ
4桁の数字が2つ
これを組み合わせてる
53:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:26:38 ID:iCB
大文字小文字数字記号全部使ったパスワードもあるけど
大文字にする場所間違えて登録してた時は焦った
57:■忍法帖【Lv=4,そうりょ,noV】 2019/02/07(木)08:28:56 ID:Y5t
忘れるならメモるとかしないんですか?
60:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:29:59 ID:iCB
>>57
一番セキュリティガバ定期
63:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:30:36 ID:OOJ
>>57
付箋にメモして画面に貼っときゃ完璧やな!(公務員並感)
64:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:31:39 ID:iCB
>>63
気持ちは分かるけど
メモビリビリに引き裂いて口んなか突っ込みたくなる
65:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:32:25 ID:OOJ
>>64
セキュリティ強化で毎月パスワード変えてくださいとか言われたらしゃーない
67:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:33:23 ID:iCB
>>65
きついわね
過去のパスワード使えないやつもあるし
どないせえっちゅうねん
15:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:02:58 ID:Umy
結局似たような感じになるよな
13:名無しさん@おーぷん 2019/02/07(木)08:02:15 ID:xC7
パスワードは形式を変えないとあかんよなぁ
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549493720/
- タグ :
- password
- セキュリティ