米フェイスブックは2020年に「リブラ(Libra)」という仮想通貨を使った金融サービスを始める。

利用者間で送金したり、買い物の決済に利用したりする点では他の仮想通貨と同じだが、それ以外に多くの特徴を持つため、決済手段として大きく普及する可能性を秘めている。リブラはどんな特徴を持つのか。代表的な仮想通貨であるビットコインと比較してみた。

(1)安定している価格
(2)速い決済スピード
(3)巨大プ…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46285470Z10C19A6I00000/


スポンサードリンク
4:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 19:52:33.98 ID:GpQfr7Tr.net

また有象無象の新しい仮想通貨かと思ったらFBが発表すると言ってたやつか。リブラなんて言う良く判らない名前になったんだな。
決済スピードがビットコインの100倍以上ってのは決算手段として結構マシになってはいるのか。


99:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 16:15:15.98 ID:Gxkoy2w0.net

>>4
リブラって重さを量る天秤の意味で
ポンドやリラ、リーブルといった通貨単位の元になってる


5:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 19:56:00.26 ID:eVdc1TP/.net

どうせ、いいね!が0.1円とかやるんだろ。


6:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 19:56:07.04 ID:opNed/CQ.net

フェイスコインとかにしとけよ


8:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 20:00:17.52 ID:Eu+T8ozL.net

また盗まれる


10:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 20:10:39.14 ID:A3qAHROa.net

スケーラビリティの問題は?

取引所はBinance(世界一の取引所、取扱い通貨膨大、手数料最安)が無難


11:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 20:15:17.35 ID:4rIB8OMy.net

これはAmazonポイントと大差ないやろ、ブロックチェーンはパブリック型でしか価値がない


19:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 21:11:16.57 ID:nD0abds7.net

企業通貨だよね


15:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 20:28:42.83 ID:f/Likbx4.net

仮想通貨は賭博と信仰が全てだから性能は関係ない


16:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 20:50:00.15 ID:Brq1KuUk.net

まあ 最初は買いでしょう あとは様子見だろうな

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。


14:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 20:28:08.10 ID:SACh40tg.net

あと100年後にはデジタル通貨、暗号通貨が主流になってるんだと思う。ビットコインじゃなくて、デジタル決済機能のついた新しい円かもしれないし


20:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 21:19:29.47 ID:Qga0UusJ.net

(1)にある「安定している」がどれくらい安定するかがキモだな
デジタルドルになるなら普及するかもしれん
ただし投資投機とは全く関係ない通貨になるだろう


23:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 21:29:02.39 ID:Mo3u29vg.net

paypayポイントとの違いが分からん


25:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 21:34:53.85 ID:NVZ6dx11.net

「Facebook Pay」ですね。


31:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 22:08:31.31 ID:Mo3u29vg.net

海外ではものすごい酷評されてるな


32:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 22:13:26.37 ID:KkSMYE1b.net

>>1

これはフェイスブックと十数社が協同で管理してるってだけで、ただの「電子マネー」

ビットコインは値動きが激しいし手数料も不安定だから、もう誰も決済に使おうなんて思ってない

通貨や債券とは違う値動きをする、国外持ち出しに便利な「暗号資産」

比べても何の意味もない

技術的に見ても、用途から考えても、リブラと競合するのはリップルだろ

金融関係はそっちに先行して参加してるから、リブラ陣営には全然いない

日経のくせに「ビットコインと比べてみた」なんて、無知の素人が

ブログの埋め草にするようなネタで金取ってんじゃねーよ


82:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 08:31:03.29 ID:WUAtBDUD.net

>>32
まさにこれだと思う


35:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 22:23:15.37 ID:HK+1A+U5.net

価値のないものを売りつけることは一緒だろ


42:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 23:00:04.72 ID:ouJ7SLcb.net

価格変動が激しいものがどこがデジタルゴールドだよ
価値の裏付けがなにもない


44:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 23:06:49.84 ID:kCkKa5Xo.net

>>42
価格変動が激しいのは流通量が少ないから、そしてビットコインは有限だし年々流通量が減る

あと、経済は本質的な価値でなく、需要と供給だけで成り立つのが原則なのだよ


43:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 23:00:12.71 ID:d1yk21To.net

ビットコインはもう古い技術で
オワコン
リブレでビットコインは無価値
大暴落


48:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 23:18:19.67 ID:FxsmxYHK.net

ステーブルコインと言ってるけど
FBがレートを自由に設定できるから
判らないくらいの微妙な操作でも
莫大な差益を取れそうだな


51:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 23:25:26.76 ID:IsF6Les/.net

またネズミ講始めんの?


54:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 23:32:42.89 ID:7CacNaD6.net

決済機能だけじゃ不十分
決済したのにサービス不履行があったときに対処してくれるのかどうか
不正な引き出しのようなことがあったときに対処してくれるのかどうか
仮想通貨の類はこのあたりに根本的な弱点がある
銀行口座やクレジットカードに劣る


56:名刺は切らしておりまして 2019/06/19(水) 23:41:56.89 ID:7CacNaD6.net

ノートがあって
そこに名前を書く権利を売ってるようなもの
権利を持ってる人は、他人に権利を売って、ノートに書いてある名前を書き換えることができる
取引所があって、その権利を売ることができるようになっていて
いろいろな事情でその値段が上がったりするから買う人も出るけど
いい形で売り払うことができなければ「ノートに名前を書く権利」だけが残ることになる

取引所はBinance(世界一の取引所、取扱い通貨膨大、手数料最安)が無難


60:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 00:22:11.63 ID:4l4qHfly.net

リブラは確実に流行る。紙幣はもうなくなる。
電子マネーや仮想通貨になるのは確実。

リベラが流行るとインスタなどで簡単に投げ銭みたいなことができるから一般人でも副業で稼げる。


61:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 00:26:54.52 ID:Kcpt3oAK.net

>>60
どこのモナコインだよwww


62:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 00:30:48.33 ID:4l4qHfly.net

世の中って便利な方へ流れるじゃん。だから紙幣は確実になくなるんだよね。
問題は仮想通貨の信用性。

リブラは米ドルを担保にする気がするから流行ると円安になるよね。みんなリブラばっかりになると日本やばいな。


63:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 00:52:29.27 ID:e3Vc+ozi.net

別に仮想通貨なんて使わんでも
クレジットカードの決済でよくない?
投機のネタとしては優秀なんだろうけど


65:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 00:58:01.38 ID:weCNeS91.net

単なるポイントじゃん


68:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 01:40:14.51 ID:6QdgSwXL.net

モリタポは時代を先取り過ぎた

でもここにいる半数は知らない世代か


69:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 01:43:16.53 ID:Z+t0h4H6.net

>>68
俺のモリタポ、このままだと一生で使い切れない(ちゅうか、使ってない・・・)んだが、どうしたらいいw


71:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 02:25:29.94 ID:H3vF5L0r.net

リブラって同じような規模の競合暗号通貨が出るのだろうか、アマゾン、google、マイクロソフトなどは。
日本の銀行も始めていたが、後発のアメリカの方が普及しそう
先端のことは規模の大きいところでやらないと、日本で先行しても米中で真似されて潰れる

問題はリブラのような暗号通貨がもし普及すると、みんなそっちを利用するようになり
ドルの地位が下がり、基軸通貨でもなくなり、アメリカが基軸通貨のうまみを失う可能性があることだろ
そうなると米は赤字の垂れ流しができなくなり大ピンチ到来
そうなる前に何らかの手を打ってくるだろうが趨勢は覆せない


72:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 02:29:12.70 ID:Z+t0h4H6.net

>>71
プラットフォームには本気度と、それに見合う資金投入が必須。
今回の件で、俺もどこかを選ぶことになる。

ビットコインは初めから選択肢にない。


74:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 03:16:00.18 ID:BxaTbgUy.net

誰かの監視下やコントロールのもとにある仮想通貨なんて無価値もいいところ


76:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 03:21:06.90 ID:AhZo+m18.net

ワカンネ


108:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 17:10:21.00 ID:PK8yBTVG.net

FB信者ってリア充共のくせに仮想通貨使うのか?


112:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 20:00:47.84 ID:fNsjtkOv.net

大ゴケする予感


113:名刺は切らしておりまして 2019/06/20(木) 20:36:05.56 ID:FMWdQImO.net

これは仮想通貨ではない
ましてやfacebook
信頼ゼロ

オススメ取引所:
Binance←○取扱い通貨膨大、手数料最安 △海外取引所(取引量は世界一)
Zaif←○新規受付停止中
ビットフライヤー←○安心安全の国内取引所 ☓BTC以外は販売所


元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1560941241/