米マイクロソフトが18日発表した2019年4~6月期の純利益は、前年同期比49%増の131億8700万ドル(約1兆4100億円)だった。売上高は12%増の337億1700万ドルでいずれも過去最高を更新したという。
クラウドサービスの販売拡大が続いており、ゲーム機の販売減を補った。継続的に収益を得るビジネスモデルが確立しつつある。
クラウドを介して計算処理の能力を提供する「アジュール」の売り上げ成長率は64%だった。89%増だった前年同期や73%増だった19年1~3月期と比べると伸び率は鈍ったが、依然として高成長が続いている。「ワード」や「エクセル」などの業務ソフトをサービスとして提供する「オフィス365(企業向け)」の売上高も前年同期比で31%増えた。
ビジネスSNS(交流サイト)の「リンクトイン」の事業収入は25%拡大した。ゲーム専用機「Xbox」の販売が落ち込んで10%の減収となったゲーム事業を除き、主要な事業で増収を確保…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47518810Z10C19A7000000/
インド人有能ってこと?
インド人としてはぶっちぎりの成功例だよな
トップ変わるだけでこんなに企業が変貌するもんだと知った
ビルゲイツもビックリ
スティーブ・バルマーの無能っぷりが益々際立つなw
バルマーの後ろにはゲイツがいた
彼はゲイツの方針を踏襲してコケてただけ
今はゲイツの方針を全部否定して結果を出してる
GAFAってよく言われるけど、MSの影響力はまだまだ強いだろ
>>3
GAFAから上手く逃れたよな。
Azureか
アジュールってカタカナで書くとヘンな感じ
>>4 と同じでカタカナにすると一気にダサくなるな
GCPやAWSより売れてるの?すごい
>>4
>>26
おまえらの発音では海外では通じない。
アズュールと言わないとだめ。
個人レベルではMSは一時期より目立たなくなったと思ってたが、素人考えだった
過去最高とか凄い
会社資産の四割くらい俺にくれないかな
借金返してゼロからスタートできる
>>6
0にしたとこで、また借金が増えるだけだろ
Office365で儲けたんだろうなあ・・・
でもWordとExcelだけなら月額もう少し下げておくれよ
>>15
メインはAzureだよ、とんでもない利益叩き出してる
シェアはAWS追い抜いたし
>>20
AzureはAWSを抜いてないけどな
Office365含めたクラウドサービスの売上がAWSを上回ったっていうだけで
IaaSはAWSが65%でぶっちぎりのシェアだぞ
OSはクソなのにすげーな。
法人からうまく搾り取ってる感じ
MSの法人向けサポートは非常に質いいけどね
Windows10 はクソなのに不思議でしかたない
>>27
ベンダーロック
業務で使用するソフトがウィンドウズで、切り変えられない
その金を使ってゲームコンソールを統一してくれw
MSFTは、顧客と契約して金をもらうという至極真っ当なビジネスモデル。
GoogleやFacebook みたいに個人情報で商売してるわけじゃないので好感が持てる
インターネット時代の負け組って印象あるけど、事業内容がずいぶん変わってきてるな。
最先端企業を逐一チェックして、物真似だけで安全路線が一番儲かるのかね?
>>34
中華のテンセントとかがその戦略らしいな
>>34
類似業種の株価をチェックして、相対的に強いところをなぜ強いのか分析して真似すればok
分析能力なくて株価が嫌いなら終わり
月額制は安定収入だから企業向けsaasは儲かる
もっと安くしろよ!
Office365はかなり素晴らしいサービスだよ
Amazonなんかより遥かに優れてる
Microsoftがシェアを奪還するのも時間の問題
法人の景気がいいから連動して伸びてるな
いつになったら日本にもITの雄なんてのが出てくるのかな?
車ばかり守ってたらどんどん落ちてくだけだ
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1563488800/