1990年代には契約数が1000万件を超え、社会現象も生んだポケットベルのサービスが30日で終了し、誕生から50年余りで姿を消すこととなった。
全国で唯一、ポケットベルを使った無線呼び出しサービスを手がけている東京テレメッセージは、利用者の減少に伴って、30日いっぱいでサービスを終了します。
ポケットベルは1968年に当時の電電公社が始め、数字が表示できるようになってからは、「0840」で「おはよう」などと語呂合わせでメッセージを送る使い方が若い世代を中心に広がりました。
ポケベルという愛称で親しまれて、利用者どうしは「ベル友」と呼び合うなど…
続きはソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012104841000.html
スポンサードリンク
4:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 12:40:14.32 ID:WrlUFZYU.net
ポケベルが鳴らなくて~♪
5:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 12:41:15.12 ID:rv0aoUS0.net
さっきFMでポケベルが鳴らなくての曲流れてたわ
これのせいか
6:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 12:41:28.46 ID:4rg83+pe.net
8181
7:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 12:42:11.07 ID:l/j1oyZq.net
使い方すらも忘れた
どうやって使うんだっけ?
9:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 12:44:08.63 ID:pIicKwgD.net
3470 8181
14:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 12:55:08.90 ID:osIIaYVQ.net
以前勤めてた病院が、院内PHSの足りない分をポケベルで補ってたな~
ポケベルが鳴ったら内線電話でかけ直す
16:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 12:56:14.99 ID:MpMOi6zH.net
>>14
あったw
21:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 13:25:33.44 ID:+SFEw1dN.net
語呂合わせの流行った頃には
すでに携帯が学生でもバイトすりゃ持てるくらいにはやすくなってた。
ネットでもカケホタイムとか流行った頃には
すでに月額5000円ほどの通信料金定額回線が一般にも提供されていた
ブームを作るのはいつも情弱
23:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 13:32:06.12 ID:U21joObz.net
1123 良い日産
25:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 13:39:38.60 ID:GTm4X/Mh.net
まだポケベル打ちしてるやつは
28:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 13:53:21.81 ID:/YP+8DO/.net
ポケベルが
鳴かなくて
31:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 14:01:56.09 ID:U5yioS7p.net
病院の待ちで使えたのに
39:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 15:02:35.27 ID:Xjf+TMZZ.net
数字の暗号ばっかり取り上げられてるけど
JKに流行ってた頃はカナ文字使えてなかったっけ
公衆電話に行列してものすごい速さでベル打ちするJKが話題になってた
43:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 15:17:46.77 ID:A1lrx1c5.net
最後の利用者1500人のうち
あらかたは契約してる自覚のない連中だろうけど
アクティブなのもいたんだろ?
どんな需要がのこってたんだろ
49:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 16:09:06.61 ID:riVKlcFM.net
>>43
コレクターがたまに使っていた程度かね?
正直もう趣味の世界の出来事だと思うけど
44:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 15:25:06.82 ID:RiPqtysZ.net
テレメだけ残ってたのか
ドコモのポケベルはもう10年以上前に終わってたもんな
ドコモがまだ継続してたらで基本料かからないゼロニードで今も使ってたかも
45:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 15:30:10.69 ID:ZVoJ47A9.net
14106
がまだ出て無い件
46:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 15:50:37.80 ID:dAvB4OLl.net
ポケベル50年。下天のうちをくらぶれば。
47:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 15:52:07.04 ID:7aZG8jHX.net
50年も前から使われてたとは驚き
48:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 15:59:15.03 ID:9HnLU+8z.net
2929831831
72:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 20:57:56.01 ID:CmBTw6d6.net
>>48
だが男だ
50:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 16:09:36.68 ID:Yfm590bh.net
ADSLが後を追う
52:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 16:12:36.80 ID:riVKlcFM.net
>>50
ADSLより3Gの停波の方が早そう
auは停波日発表したけどフレッツ・ADSLより早い
54:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 16:18:51.39 ID:4d0FksDN.net
ポケベルとダイヤルQ2サービスは当時の最新流行だったな。
56:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 16:20:58.73 ID:nUfjBSIh.net
ここ数年で
PHS
初代wimax
ADSL
ポケベル
が終わるんだなあ
59:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 16:40:11.21 ID:sBMJ4dZ/.net
insもおわるぞ
61:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 17:58:39.67 ID:pvAEp3or.net
センター試験の時に、携帯電話、PHS、ポケットベルの電源は切ってくださいと指示されたのが懐かしい
65:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 18:22:54.98 ID:AZnwd4RI.net
8181
596
68:名刺は切らしておりまして 2019/09/30(月) 19:12:32.27 ID:S6+78vXD.net
田舎のほうでは携帯不通
ポケベルは感知という時代がそこそこ長かったからな
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1569814701/
- タグ :
- ポケベル