1:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 07:47:21 ID:0.net
経営能力酷すぎてボロボロになったり
潰れまくってる企業が多い
東芝、ジャパンディスプレイン筆頭に
スポンサードリンク
3:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 07:48:35 ID:0.net
経営のプロじゃなくて出世のプロが上に行くシステムだから
11:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 07:53:52.46 0.net
今の日本の大企業はサラリーマン経営者ばかりだもん
6:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 07:50:27.68 0.net
技術者ももはや超されるけど
9:fusianasan 2019/11/14(木) 07:53:22.16 0.net
技術者も上辺のごく一部を除いて終わってる
12:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 07:54:34 ID:0.net
技術者も優秀じゃないよ
薄給でこきつかわれてモチベーションが低いから
16:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 07:58:07 ID:0.net
中国のヒトモノカネの動きのダイナミックさと韓国のイノベーション能力に現金FAX印鑑がバリバリ現役の島国が勝てる訳が無い
21:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 08:04:13 ID:0.net
合理性が決定的に欠けてるからな
逆に言えば合理性がないからこそ人並み以上の技術を磨けた
23:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 08:07:59 ID:0.net
中国に「経営能力」なんてあるの?
34:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 08:14:19 ID:0.net
>>23
ハイアールが三洋の白物家電をあっという間に黒字化させた
25:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 08:10:07 ID:0.net
スピード
26:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:11:06.40 0.net
技術も中国がすでにかなり進んでる
平均値とったらまだ勝負できるかもしれんが
開発力では先を行かれてるよ
41:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:25:25.15 0.net
日本の技術が優位だったのって
開発に金かけられた裕福だった時代だけでしょ
って今の惨憺たる状況みれば容易に想像つく
しかも大手のメーカーは当時のパテント遺産で食いつないでるだけでしょ
56:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:36:10.42 0.net
>>41
アホか
今回の管理強化やホワイト国除外で韓国が大慌てしてるのを見たら良く分かっただろ
韓国は日本の技術が無ければ何も作れない単なる組立屋だったことが
58:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 08:38:02 ID:0.net
>>56
韓国と競り合ってる時点でしょぼすぎる
65:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:45:14.43 0.net
>>58
だな
シリコンバレーや深圳と張り合えよ
43:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:27:46.41 0.net
日本は足枷が多すぎる
それを利用することもできるけど大きく商売しようとするとマイナスの方が大きい
46:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:29:09.73 0.net
商売下手ってより機動力がないんだわ
良くも悪くも保守的だしな
47:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:29:48.89 0.net
人権無視上等の国に勝てるわけか無い
50:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:32:14.41 0.net
>>47
日本もサービス残業なんていう人権無視がまかり通ってる国だろ
49:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:30:51.58 0.net
いまは技術者も労働者も無能
53:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:34:30.99 0.net
>>49
ついでに消費者も
68:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 08:47:25 ID:0.net
老経営者が昔の儲け方しか知らないからな
71:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:49:11.71 0.net
買収して自動化して社員削減してとか出来ないんじゃね
78:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 08:52:07 ID:0.net
そもそも日本の経営者に能力がないから経済停滞してるわけで
79:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 08:52:47 ID:0.net
台湾人が経営してくれたら一気にシャープが復活したわけで
81:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 08:54:17.45 0.net
日本の経営者はずーっと権力闘争やってるイメージ
89:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 09:05:58 ID:0.net
日本は負け続けてるのに働き方改革()なんて甘いことをまだやるもんなあ
91:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 09:08:53.40 0.net
規制多すぎってのあるけどな
日本は既得権益を守るための規制が多すぎて新技術や新ビジネス全てで
大手が利権を作るまで解放されない
107:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 09:46:10 ID:0.net
日本のサラリーマン経営者は出世の能力があっても経営の能力がある奴なんていなかったから
109:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 09:47:30.16 0.net
まあさんざん言われてるが経営をやるために育成されたエリートが統治してないからさ
サラリーマンがゴマすってそこまで上がっただけ
133:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 10:24:48 ID:0.net
職人気質・オタク気質の奴がちゃんと評価される時代になりゃいいけどね
飲み会のうまさで業績上がるのは電通だけだっつうの
137:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 10:27:40.70 0.net
>>133
その職人やオタクが無能なんや…
135:名無し募集中。。。 2019/11/14(木) 10:26:56.80 0.net
>>1
というか
中韓に技術提供したのが間違い
153:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 11:25:37 ID:0.net
優秀な学生が公務員を目指す国だからね
終わっているよ
161:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 11:40:24 ID:0.net
優秀なのがいないなら外から取ってくればいいだけなんだけどな
165:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 11:43:12 ID:0.net
>>161
なので会社や技術ごと買い取ってる
154:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 11:26:35 ID:0.net
新しい企業が全く台頭してこない
台頭してきてもトヨタやNTTなんか超える
企業にならない
157:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 11:33:50 ID:0.net
>>154
トヨタを超えるのは歴史をぐらいの出来事だから難しいが
ソフトバンクなど市場を大きく広げた企業はいくつかあるだろ
173:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 11:53:19 ID:0.net
アメリカが凄いとこはどんどん新しい企業が台頭してるとこ
日本なんかトヨタを超えそうな会社なんか出てこないからな
結局こういうとこなんだよね
181:名無し募集中。。。 2019/11/14(Thu) 12:03:31 ID:0.net
今のトップは経営の効率化は得意
使う金減らしてるだけだから技術投資してなくて置いてかれた
特にバブル崩壊後に一気に発展したIT系なんて絶望的
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1573685241/
- タグ :
- 中国
- 韓国