タイへ海外移住する日本人が増えており、収入が減っても幸福度は上がると好評だという。
この10年で急増している「タイ現地採用」
この「働き方」に大きな変化が現れてきています。とくにここ10年ほどでしょうか。
従来、海外で働くといえば大企業の駐在員がほとんどでした。しかしいまでは、ごくふつうの中小零細企業や個人までもが、海を越えてビジネスチャンスを求める時代になっているのです。とくにアジアでその流れは加速しています。日本の企業が大小合わせて乱立し、在住日本人が行き交う。それがいまのアジアの大都市です。
そこには、職を求めてやってくる日本人もたくさんいます。彼らは現地で就職活動をし、現地で職を得て、暮らしていくことから「現地採用」と呼ばれています。働いているのはおもに、進出してきた日本の企業群。
その数が右肩上がりに増えて…
続きはソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00010002-moneyplus-life&p=1
年取ってどうなるやら
蚊や毒虫が多くて無理
金が余ってるら良いけどなぁ
無いと地獄だろ
地上の楽園を謳った国があってな
>>11
昔は北朝鮮で、今は東南アジアです。
出た奴は年金停止しないと若者がつらいだけになる。
日本に住んでない奴に年金払うなよ
国富が流出する
おれはコレに近づいてる
完全移住はしんどいので年6回くらい、各2週間タイで過ごす
ゆくゆくは日本の寒い時期を中心に6か月くらいタイですごしたい
・交通事故が多い
・ゴキブリが一年中うようよいる、しかも日本よりでかくて獰猛
・何気に銃社会
・バンコクでも爆弾テロが数年に一回は起きる
・タクシーは乗車拒否が当たり前
・大気汚染が深刻
ぱっと思いついたバンコクのデメリット
>>13の通り、新興国の都市って、
大気汚染があるから、
こんな空気の中、長年いても大丈夫かな
と思う。
>>13
やはり強力なGがおるのか・・・
絶対無理や・・・
>>13
滅多に合わないもの多
逆に同基準で多数出てくるだろうトーキョーのデメリット
つまり大したことないと
日本の都会もゴキブリ、ネズミ、大腸菌やら病原菌だらけで
ヒドイもんだなーと思うけどねw
ゴーゴーバー
語学力が有り、細かい事は気にしない人なら適応出来るだろ
日本よりは良さそう
タイは楽しいよね
ツテがあるなら移住してもいいわ
タイで暮らしけるけど、酷暑の夏と寒い冬がないのがいい
庶民のように暮らせば物価も安い
どこが自分に合ってるかは人次第
俺には食事が一番
日本以外には長期に住めるところがない
いくら災害大国であっても
しかしながら 大部分の方は病気になってから 日本に戻ってきますよ。
>>31
病院通いが増えるまで海外で過ごそうと考えるのも一興
日本で勤続10年17万だけど
タイ行こうか迷い始めた
途上国はインフレに備えて不動産買うなり対策しないと大変
三食を日本食で過ごしたら5万パーツじゃ絶対に足りないよ
>>50
3食タイ料理に決まってるだろ、現地人と同じものを食うんだよ
さすがに屋台じゃ下痢になるので、ショッピングモールのフードコートで
カオマンガイやガパオライスやパッタイに空芯菜炒めでOK
半年ぐらい現地に住んでみて移住するかどうか決めればいい
ビザ更新でできるでしょそんくらい
元タイ駐在員だが、現地採用は日本社会のドロップアウターか、独力で生活できる優秀な奴でほぼ二極化してるぞ。
まあ優秀な奴はまず日系では就職せんわ。
今のタイは、アジアの中心だからね
>タイ政府によって最低給与が定められています。その額は、月5万バーツ(約17万5000円)
日本より最低賃金高くね?
>>61
高い
>>61
タイ政府としては外国企業からむしれるだけむしり取りたいのよ
しょせんはカネ
タイに幻想抱いてるやつらは目を覚ませよやつら日本人をカネとしか思ってない
タイは車とか高いんじゃなかった?
ロシアの富裕層が結構移住してるのは笑った
冬の無い国がいいってさ
>>65
パタヤで、マフィア形成してるからな。
バンコクじゃない。
東南アジアは、女性の質は高いが、男の質は低い
つまり、競争相手が少ない
また基本的に東南アジアの男は弱っちい
まあ、かといって舐めると危険ではあるけど、日本みたいに圧迫して他に勝とうする
奴はいないので、居心地は良い
>>67
タイの男性はムエタイやってる奴多そう
落ち目の日本よりはいいかもしれないな
国債乱発して公務員の給与とか生活水準維持してる日本は異常なんだよ
まあ、生きる屍になって生きていてもしょうがないわけで
日本でそういう状況なら、東南アジアにでも行くべきだろう
ジャップランド脱出成功おめ
今のバンコクは都心以外の郊外までショッピングセンターがバンバン建ってきてるし日本と変わらんだろう
成長期ならベトナムに行け
ホーチミン の街中を歩いてても若者ばっかだぞ
1バーツ2.5円ぐらいの時はまじ安かったけど
今は向こうの物価が上がってると円安で魅力は感じないな
日本だけ貧しくなってる感じ
タイは外国人が増えすぎた
しかも韓国人が多くなってかなり不快
今ならミャンマーがオススメだわ
国民性が穏やかで素晴らしい
日本は税金が高すぎる、リモートで稼ぐ手段があるなら絶対台湾とかタイに行った方がいい
タイに未来があるとは欠片も思わないが、日本に未来がないことは確実なんで、東南アジアが次の一歩につながるならアリはアリだろうなとは思うよ
IMFや各シンクタンクの予想を見ても、日本の成長率は10年以内に0パーセント辺りまで落ち込む。最悪なのが給料の伸びが遅いことで、2030年くらいには欧米の2/3の水準になるだろう。
2012年以降、欧米と急に差が付いてしまった。
駐在の話を何人かから聞いた限りだと
タイは楽しいらしいな
俺は旅行でさえまだ行ったことないが、
留学時代に会ったタイ人はみんな良い奴だったし、
時間できたらまずは遊びに行ってみたい
バンコクで5万バーツなら悪くないな、そこそこの暮らしできる
東南アジアの女性は性格良いからな
別に性欲のみを金で解消するわけじゃない
タイ移住のデメリットって、映画館でやってる映画の種類が少ないことくらいしかないよ。マジで。
老後はきついぞ。
帰国すれば良いだけだとおもうが、そもそも老後というのは感性的には死んでるのと同じ
死んでる状態のことを考えすぎてもしょうがない
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1575181899/