NTTドコモは1月27日、ファミリーマートとローソンと組んで「dポイント」関連の大型キャンペーンを始めると発表した。
特定の条件を満たした顧客に対し、ファミリーマートでは通常時の40倍、ローソンでは通常時の20倍のポイントを付与する。
1月28日から、全国のファミリーマートで税込200円以上の買い物をし、「dポイントカード」か同カードと連携させた「ファミペイ」アプリを提示した顧客に、税込200円につき40ポイント(通常時の40倍)を付与する。期間は2月17日までで、付与の上限は計3000ポイント。
2月3日からは、全国のローソンで支払い時にdポイントカードを提示した顧客に、税込100円につき20ポイント(通常時の20倍)を付与する。コンビニコーヒー「マチカフェ」を購入した顧客には、50ポイントを追加で付与する。期間は2月17日まで。付与の上限は1回当たり500ポイントで、計2000ポイント…
続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/27/news065.html
でも元が高いし
>>2
これな、ドラッグストアで10%なのがなんとも・・・
まぁそういうことなんだろうけどw
数十円の価格差を気にする人は
コンビニに行かないでスーパーに行くと思うんだが…
>>3
時間と距離が問題なければな
スーパーで買った方が安いし
>>4
おまえは仕事中にスーパー行って買い物するのか?
>>85
コンビニも行くなや
毎回毎回コンビニ高いスーパー安いって言うやつは何なんだよ。ウザいなあ
>>6
160円で32ポイント帰って来たぜ!っていうのがなぁ
ドラッグストア行って88円で買えよって思う
コンビニ利用者が使う理由は安さじゃないだろうよ
それがポイントポイント言ってるのがアホっぽい
>>12
そんなの人それぞれ。スーパーやドラッグストアで買うだけが正解じゃない。
オフィス近くのコンビニで弁当買う人だっているし、通勤前にコンビニコーヒー買うのも普通の事になってる人にはキャンペーンでお得ってだけだし。
いちいち他人にコンビニで買い物する奴はアホみたいに言ってる方がアホっぽいよ
>>16
本当それ。
でかいといえばでかいがそのためにわざわざ動くかは微妙なライン
キャンペーンとしとの意義は薄そう
というかファミマ200円で1ポイントだからな
ローソンの20倍と同じ還元率
ファミマは100円単位にかえればいいのに
>>8
通常ファミマは税込200円で1ポイント、ローソンは税抜100円で1ポイントだから今回はファミマの方が得
>>15
別にローソンと比べて得なわけじゃないだろ。普段のファミマと比較して得なだけで。
あと、500円とか100の位が奇数ならローソンのほうが得。
>>94
はあ。。。キャンペーン中に税込1、000円の買い物した場合
ファミマなら20ポイント
ローソンなら18ポイント
普段のファミマの買い物と比べてなんて話はしてない。
馬鹿みたい・・・。
高いコンビニでポイント貯める意味がわからない
コンビニの2割引の値段よりもスーパーやドラッグストアで買うほうが安い事実
徒歩圏内にオーケーと業務スーパーがある
俺からするとコンビニなんて半額でも
行かないわw
案の定底辺自慢スレw
これ煙草やアルコールも対象か?
上限が3000円ということは10500円分が7500円ということだろ
実質約3割引きになるからすぐ使うぞ
>>29
タバコは対象外。アルコールは対象。
コンビニは滅多に行かないので上限が3000円ではなぁ
>>31
行かないなら上限1円でも十分やろwww
コンビニなんか行かねえよwドラッグストアーの方が安いし日によってはポイントも大量に付くよ
家畜の囲い込みに必死だな。
このポイント制度って 絶対におかしい
おかしいものはいつかどこかで破綻する
>>48
コンビニで売ってるもんなんか
基本割高なんだから
20倍だろうが微々たるもんだろ
種類多過ぎて意味わからんのでコンビニポイントっていう名前のポイントに全部まとめてカード一枚にしろ
>>50
独占禁止法って知ってる?
まとめるとしたら、マイナンバーカードの空いてる領域に
「消費ポイント」とか命名して一元管理するならいいのかな
スレタイだけ読むとファミマの方がすごくお得なように思えるけど
中身をちゃんと見ればファミマ200円ごとに40P、ローソン100円ごとに20Pだから
実際はローソンの方がお得というバカを騙すシステムになってます。
うーむ
dカード囲い込み始めてからアンインストールした
これってローソンでdポイントカード提示して楽天ペイで支払えばdポイント20%と楽天ポイント5%の計25%還元されるってこと?
神キャンペーンやん!牛乳買お。
>>74 同時複数ポイントなんて昔からやってたろ?
なにをいまさら・・・
>>76
dポイントカードでdポイント払いが条件なのかと不安に思ったんよ。提示だけでいいんだよね?そうだよね?
>>78 そうだよ
ちなみに、ドラッグストアのトモズとかもっとひどいぞw
トモズカード+ポンタカード+各種Pay(+クレカポイント)と1回の会計で4種一気に貯まる
まぁポイントが分散して使いにくいけどなw
なんだかんだで毎月ビール2箱買えるくらいポイント貰えるから助かってる
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1580097103/