Googleは、5G対応スマートフォン「Pixel 5」と「Pixel 4a (5G)」を発表した。価格はPixel 5が699ドル、Pixel 4a (5G)が499ドル。
Pixel 5は、8GBメモリーを搭載し、ワイヤレス充電やリバースワイヤレス充電(バッテリーシェア)をサポート。PixelスタンドでPixel 5を充電でき、さらにPixel 5からPixel Budsへ給電するといった使い方もできる。
Pixel 4と比べ、ディスプレイは0.3インチ大型化する一方、インカメラがパンチホールで搭載されたこともあり、縦の長さは3mm短くなった。またバッテリー要領は2800mAh→4000mAhと大型化。
一方、側面をにぎって操作するActive Edgeはない。またレーダー技術を使い画面に触れずとも操作できるて「Motion Sense」(モーションセンス)、顔認証も非対応。なお、Google 4a(5G)の違いのひとつとして、防水性能のサポートが挙げられる…
続きはソース元で
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1280132.html
https://store.google.com/jp/
もうページきてるじゃん
5
https://store.google.com/product/pixel_5
4a with 5G
https://store.google.com/product/pixel_4a_5g
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やっぱり4a5Gは499ドルか
いきなりきた
5は699ドルからか
当然といえば当然だけどFeliCaちゃんとあって良かったわ。5買うわ
日本のストアも更新されてるな
おー
ナイトポートレート
お姉さん綺麗
4a5Gと5で画面のコントラスト比が違うんか…
日本だけ早いのね
つか白色はないのか
遅れて出すのか。
neural chipの話なかったな
titanはあったけど
THE END
オワタ
えらいあっさりしてるな
もっと機能たんまり増えるかと思ったらおとなしい
向こうのソーシャルディスタンスすごいな
まぁいつものGoogle発表会だったな
あ~あ終わっちゃった
みじか
でもGoogleにしてはshowっぽくて
ちょっとそっち方面脱皮した感じだったな
4a5Gのディスプレイ
ゴリラガラス書いてないけどドラゴントレイルなのかな
>>145
ゴリラガラス3って書いてある
pixel4a 5G 10月15日日本先行発売 11月に他8カ国で発売
pixel5 10月15日 9カ国で発売
先行て4a日本で売れたのかな
4a5Gでいい気もしてきたなあ
しかし防水
認証は背面の指紋だけか
自分の使い方には合わないや
大きさも性能も満足できるのに惜しかった
今ちょっと前のhuaweiだから背面指紋は慣れてるけど
正直背面指紋はダサいからやめて欲しかったな…
ケース付けるとそこだけ本体色になるからケースの選択肢激減してかなり困る
Wi-Fi6も対応してないし2020年にその値段で売るスマホじゃないわあ5 4a5Gはまだしも
え?これ5買う意味ある?
純粋に4a5gより優っている点って防水仕様なところってだけ?
あー本体プラスチックなのか
あとメモリか…悩むな…
>>180
90Hz対応非対応がデカいわよ
最大ストレージ128GBって何を考えてるんだか
相変わらず外部ストレージは付けないのな
このサイズで4000mAhのバッテリーとQi両立してるのは評価出来るなら
後は別に…
5と4a5gの違いは
メモリ、リフレッシュレート、防水性能、イヤホンジャック有無
くらいかな?
防水性能よりはイヤホンジャック欲しいしどうせ数年後には買い替えたくなりそうだから4a5gでも良いかなぁ
>>191
gorilla 6、gorilla 3
あ、ワイヤレス充電もか
このサイズで重量は最高だなー
やっぱ価格がネックだな
税込みとはいえ7万を超えるとハイエンドが視野に入ってしまう
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1601392945/