1:ばーど ★ 2020/11/27(金) 12:24:41.61 ID:3udS0+oo9
武田良太総務相は27日の閣議後記者会見で、KDDI(au)とソフトバンクの携帯電話料金引き下げが、傘下の格安ブランドにとどまっていることについて「メインブランドの価格を下げるしか国民に実感を持ってもらえないと判断した」と改めて強調した。
武田氏は…
続きはソース元で
https://this.kiji.is/704889711390590049
スポンサードリンク
2:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:25:34.61 ID:4I0AsR890
高いものと安いものがあってもいいんじゃね
4:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:26:22.16 ID:TvTsecBP0
どこも同じ
7:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:26:49.52 ID:7TgrLA/z0
3大キャリアはいいだけ儲けてるのにな
8:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:27:39.37 ID:RQdwDKoU0
これはまじでそう
9:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:27:42.68 ID:3GDhHw9g0
空前の儲けのチャンスをみすみす手放すなんて商売人は居ない。
10:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:28:23.68 ID:rFzp7oh+0
昨日のauの社長だっけ?はっきり言っちゃったからな。これでどこまで菅が本気なのかわかる
13:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:29:54.27 ID:QKp+xpUO0
キチガイだな。
電波の使用料を下げるから下げてくれと言うならわからんでもないが。
26:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:31:56.70 ID:nBExv3b20
>>13
寡占で、料金談合を社長が明言して(ドコモが下げるなら下げる)、トヨタ上回る利益水準は、独占禁止法違反の香りがしてくる。
43:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:33:45.83 ID:HbSztei70
>>26
まず格安サブブランドがある以上寡占でもないしカルテルでもない
公取が動いたことは今まで一度もない
16:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:30:49.17 ID:g9p8iXyl0
自分達の懐が傷まないから
言いたい放題だな
14:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:30:38.45 ID:jq3AD1ub0
mvnoあるからあきらめていいよ
ブランド嗜好でiPhone持つならキャリアはあの額で問題ない
17:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:30:54.27 ID:dif9x0Pg0
UQもワイモバイルも1番使われてるプランは安くなってない
18:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:30:59.79 ID:j01DpQWI0
大手は介護込みなんだから適正な価格
19:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:31:03.12 ID:HbSztei70
全部安かろう悪かろうじゃこまるんだけど?
当たり前みたいに民業に口だしてるけど他の商売じゃあり得んよな
国民の電波とか言ってるけどお前ら割り振るだけでボロ儲けして国民に還元しとらんやんけ
国こそ儲けすぎだわ
59:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:36:53.37 ID:ozHj88nJ0
>>19
電波利権独占
66:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:38:50.00 ID:3XlBDjsZ0
>>59
電波利権独占して濡れ手に粟でボロ儲けしてるのは国だよな
国民にどうやって還元してるの?
82:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:41:09.57 ID:kC0TD+Yk0
>>66
国の収入は国民の金だぞ
それをどう使うのかは国民が国会議員選んで決めること
21:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:31:29.11 ID:XeB+bsIt0
安いに越した事はないけど
どっちかと言うとNHKをなんとかしろよ
まぁNHKも俺には無関係なんだが、ネットで徴収がならない限り
24:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:31:38.69 ID:59ECicIZ0
>>1
国が金額を決定する権限はないの回答がこれかよw
こんなんで価格さげるかよ、まじめに仕事しろ無能
27:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:31:57.40 ID:w0d2FPVi0
もうやめとけよ。。強権すぎだよ
28:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:32:07.81 ID:rs2kURn20
セカンドブランドの値下げすらしてないが、何を言ってるのか意味が分からん。
31:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:32:26.14 ID:HbSztei70
withや月サポ潰したり本当余計なことしかしない
33:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:32:40.55 ID:QKp+xpUO0
国民は消費税廃止を一番望んでるんだが。
44:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:33:46.20 ID:MEMJ5NwI0
コロナ対策は放っておいて今やる必要あるの?
56:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:35:47.40 ID:jiDwZw8N0
>>44
同時にやっちゃいけないのか?
71:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:39:29.00 ID:MEMJ5NwI0
>>56
同時に出来るほど優秀なの?今の政府は?
70:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:39:20.23 ID:EHL0p4ta0
電話代値下げ程度でコロナから目をそらさせようって無理がある
52:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:35:06.65 ID:OVKSQmt/0
楽天が競争のスタートラインに立てるように配慮してやれ
77:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:40:09.59 ID:9xHclv+Y0
>>52
じゃあとりあえず自前でアンテナ整備しないとな
74:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:39:47.17 ID:FqhTAHOU0
国に料金を決める権限はないのに、何調子に乗っているの?
50:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:34:40.19 ID:k6kP3Hm00
「実感がわかない? それあなたの感想ですよね」
90:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:42:09.71 ID:pK9wkW2T0
具体的な話じゃなくて下がったっていう感覚が大事なのか
104:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:45:13.54 ID:3XlBDjsZ0
高いのに中身がなければ客が離れて値段を下げざるを得なくなる
そうやって自然にバランスされる
これが本当の競争であり市場原理でしょ
こいつは頭がおかしいのか
109:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:46:16.12 ID:Ox22fNLQ0
今の携帯会社の利益は2010年代前半に地道に先行投資してきた分のリターンだから今だけ見て儲けすぎなんて言ってもな
130:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:50:37.81 ID:1fy4xvj50
的外れなプラン増やしただけで実態は何もしてないんですが
129:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:50:34.19 ID:J2aWjuIe0
何の意味も無い
いいぞ武田
もっともっと言ってやれ
134:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:51:58.32 ID:0wahtNtP0
別に安い会社があって選べるんだから放置でいいだろ
NHK見たいに独占企業じゃないんだから
136:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:52:24.34 ID:QKp+xpUO0
早くドコモにプランを出させればいいだろ。
おせーんだよ
148:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:57:39.71 ID:YIHivvGW0
何がどうあれ通信料金が下がってくれれば何でもいいわ
152:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 12:59:27.56 ID:51YGsJjZ0
結局安くなるんか?
158:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:00:30.47 ID:YNSE4dpB0
安くなるなら構わんが
実質値上げに繋がるからたちが悪いわ
元スレ: https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606447481/
- タグ :
- 政治
- SoftBank
- au