1:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)08:45:28 ID:jDi
ちなワイモバ
スポンサードリンク
3:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)08:47:53 ID:jDi
おんj民もワイモバになってワイワイ言おうで
4:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)08:49:01 ID:AnJ
ワイUQ
5:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)08:52:45 ID:jDi
>>4
UQはモバイル回線どうなん?
ワイモバは全く不便じゃないが
6:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)08:56:47 ID:AnJ
>>5
不便を感じたことはないで
8:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)08:58:47 ID:jDi
>>6
ほーん
みんなサブブランド移行すればええのにな
7:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)08:56:52 ID:Yka
サブブランドは格安SIMって括りやないやろ
9:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)08:59:21 ID:jDi
>>7
言うて実際クソ安いで
ソフバンよりいい環境で月4000円で済むし
12:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:00:34 ID:Yka
>>9
ワイはマイネオ使ってるが月2000円もせんで
来月から5Gも選べるし
13:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:01:47 ID:jDi
>>12
それは安いな
ちな地方民やからマイネオ初めて聞いたわ
20:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:04:46 ID:Yka
>>13
格安SIMの最大手やで
首位の楽天モバイルがキャリア化したから棚ぼた首位
23:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:06:22 ID:jDi
>>20
さんがつ
28:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:07:18 ID:jDi
>>20
ちなiPhoneつかえるんか?
31:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:23:46 ID:Yka
>>28
iPhone5s以上なら
32:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:24:25 ID:jDi
>>31
まあ5sより前の奴は逆にすごいけどね
21:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:04:49 ID:AnJ
ワイは月1680円やで
14:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:02:02 ID:usZ
SB回線は未だに地下途切れたりするのがクソ
楽天みたいな新興業者じゃないんやぞ
16:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:03:39 ID:jDi
>>14
まあそこまで不便でもないやろ
22:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:05:14 ID:NIr
興味あるけどやり方が分からん
26:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:07:01 ID:jDi
>>22
サブブランドなら普通にMNPするだけやで
格安SIMも一緒ちゃう?
24:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:06:43 ID:usZ
>>22
家電量販店の格安SIMコーナー行って下見ですっつっていろいろ聞くとええで
格安SIMコーナーならスタッフの質も多少なりともまともやろうし
25:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:06:56 ID:NIr
>>24
なるほど
27:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:07:13 ID:NIr
格安simのデメリットってなんなん
29:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:09:05 ID:usZ
iPhoneは楽天回線以外ならどこでも使えるやで
楽天だけ一部例外ありや
格安のデメリットはサポートが手薄なところが多いところと回線速度
不安なら大手格安かサブブランドにしておくのが間違いない
30:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:15:37 ID:jDi
>>29
楽天つかえんのか・・・
ワイモバにして月4000円いかんなったから新型iPhone分割払いするわ
これでソフバンと同じぐらいの金額やし
33:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:25:18 ID:Yka
>>30
折角新型iPhoneなら5G使えるようにしといた方がええと思うが
2年くらいすればだいぶアンテナ立つやろし
34:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:30:48 ID:jDi
>>33
地方民やからなあ
まあその頃には各社対応してるやろ
37:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:32:58 ID:W3D
格安で5G使える会社ほぼ0なのに5Gにこだわる必要性皆無やろ
次の機種変のタイミングで考えるくらいがちょうどええで
41:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:35:22 ID:Yka
>>37
来月からマイネオで開始されるで
39:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:34:48 ID:jDi
iPhone12申込んだから次はiPhone14か
38:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:34:46 ID:o9F
ワイモバの月G数なんぼ?
42:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:36:32 ID:jDi
>>38
ワイは10GBやで
家も職場もWi-Fiあるし
40:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:35:10 ID:aso
何回線持ってるん?
43:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:36:53 ID:jDi
>>40
1回線やで
45:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:39:36 ID:CYY
ワイメイン端末は3G契約やわ
44:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:37:34 ID:0Bd
楽天 無料や
35:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:31:35 ID:CYY
ワイ楽天無料期間あと6ヶ月くらいやな
46:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:39:40 ID:llj
楽天は現状サブ回線としては最強やけどメインにするにはキツいわね
エリア内在住のワイはメイン安いプランにして楽天はテザリング運用しとるわ
49:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:43:05 ID:Yka
>>46
ワイも無料って事でRakuten mini使ってる
エリア内なのに建物の出入りだけで電波掴まなくなるとかあかん過ぎ 1年で解約するわ
50:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:47:35 ID:W3D
楽天はプラチナバンドが無いからなあ…
こればっかりは楽天だけじゃなく国も悪いわ
51:名無しさん@おーぷん 20/11/28(土)09:51:40 ID:0Bd
値下げしない三大キャリアより楽天にプラチナバンドを!
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606520728/
- タグ :
- ワイモバイル