1:ムヒタ ★ 2020/11/29(日) 06:03:56.81 ID:CAP_USER
2030年ごろにも提供が始まる次世代高速通信規格「6G」をめぐり、政府が日本企業の技術が標準化されるよう支援する活動に本腰を入れている。「5G」では日本は欧米や中国・韓国に後れを取った。標準化されれば自社技術の市場が広がるほか、素早い製品投入が可能になるなど企業の利点は大きい。戦略の担い手の育成をはじめ、課題は山積している。
あらゆるモノがネットにつながる「IoT」などに使われる高速通信技術をグロ...
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66713390X21C20A1000000
スポンサードリンク
2:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 06:12:06.98 ID:hT7KeB0X
無理だって、おそらく6Gは分裂して普及する前に
規格が策定されない可能性すらある
91:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 11:22:37.87 ID:2tJLuBfA
>>2
卓上の空論で仕事してます
アピールですねww
6:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 06:30:31.63 ID:h6fJMrV/
せめてどっかと組んで4割程度のシェア確保の目処が立ってから言えよ…
12:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 07:06:21.52 ID:lLhJ61uo
市場が無いんだから、やるだけ無駄な事
13:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 07:34:29.06 ID:j2WXx87N
どうせポーズだけで何もできないと思う
16:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 07:44:49.52 ID:sX1d8oiX
政府が補助ってことは、日本の電機メーカーの撤退やな。
17:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 07:49:54.83 ID:Mr+5vvsT
政府が手を出すと成功するものもしなくなる
余計なことするな
18:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 07:52:48.50 ID:cDJeY1n2
身の程を知れよ
19:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 07:52:52.08 ID:wjFFhl1L
日本が規格やると利権団体とかがワラワラと湧いてくるからな
ファイルのコピーや機器の接続に、いらん制限ができるぞw
29:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 08:32:07.36 ID:/rJQmUN3
>>19
>>日本が規格やると利権団体とかがワラワラと湧いてくるからな
ホントにソレ。「これで一生食わせてもらいます」というのがびっしり集ってくる。
25:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 08:17:37.76 ID:1/8Y6rlT
相手は7G開発してくるぞ
11:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 06:59:19.91 ID:2KUwUalP
じゃあ中国は7G, 8Gかな?
28:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 08:32:02.09 ID:76M9Kbad
これで独自規格になってリジェクトされるまでが日本
30:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 08:36:39.63 ID:x+xQ6usg
5G飛ばして6Gに行けないの?
31:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 08:39:32.43 ID:A30hBOqz
その前に5Gに移行できるんかな。
5Gはほどほどにして反省点を踏まえて6Gに行きそう。
32:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 08:39:37.35 ID:+wF4glYH
もはや現実逃避してるな
34:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 08:45:37.97 ID:nNGIEfGd
5G遅れたのに、6Gで主導権取れるのか?
5Gの技術力無いと6Gで技術取れないんじゃないのか?
35:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 08:47:31.47 ID:+wF4glYH
技術力よりも利権力無くさないとどうしようもない
日本は中抜きでコスパ悪いもんしか作れないから
36:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 08:47:35.36 ID:1/8Y6rlT
それよりマーケティング戦略・標準プラットフォームの戦略立てた方がいいよ
37:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 08:49:19.14 ID:F8CxdSsv
6Gとかいう以前の足腰の部分が弱いことが無能政府は理解できていないんだろうな。
39:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 08:53:43.51 ID:CHfbxoAd
グローバルなIT企業が一社もないジャップになにができるの?
もうワロエル
41:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 09:01:06.15 ID:+wF4glYH
>>39
中抜きと利権でゴミみたいなコスパ最悪な基地局が出来る
42:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 09:02:43.72 ID:ZtTc1tBl
無理なことに予算かけるのではなく、高度成長の原点に立ち戻って欧米の商品のコピーに主軸をおいたほうがいいよ。
日本人が規格の主導権を取ろうとしても、ロビー活動下手くそだし別な力でうまく行かないよ。
43:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 09:03:55.44 ID:CHfbxoAd
>>42
いやちがうよ
もう全然基礎的な能力がないのに夢物語を語っているレベル
現状認識がやばすぎる
46:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 09:08:24.60 ID:pwFn1hOE
もう出遅れてるんですが
54:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 09:28:58.99 ID:11tYowNN
既に中国は6G用の実験衛星打ち上げているのに‥
3周遅れで何をアホな事を言ってるのか?
そんな金あったらコロナに回せ。
60:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 09:55:29.42 ID:u3PQwgJH
日本標準なんて無理だろ
常に米国との「共同開発」これじゃなきゃ実現は無理
65:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 10:12:03.80 ID:F8CxdSsv
>>60
アメとのネゴすらまともにできないという。
69:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 10:29:35.25 ID:xHEoJwuG
>>1
夢見るのは勝手だけどさ、実現しても然程儲からないよ
72:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 10:35:20.47 ID:GcGGlGZb
政府が旗振ったら失敗確定だって
早く気づけよ・・・
78:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 10:46:14.92 ID:wRuraO+b
技術の蓄積をナメてる証拠
83:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 10:59:45.82 ID:YaSo7ks5
中国ですら弾かれるのに日本単独だと無理だろ
普通に欧米と組まないと
85:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 11:15:40.83 ID:/NgywMsl
アメリカに潰されるぞ
96:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 11:39:00.05 ID:BbHBciP9
こんなこと言いながら携帯料金下げろ言ってんの?
矛盾してるやん
80:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 10:52:09.61 ID:zJP+Sd3x
キャリアが稼いだ金を突っ込ませりゃいいのに値下げ要請とか
97:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 11:45:16.17 ID:WsUu1UJe
4G 5G の時もそのようなことを言っていなかったか
98:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 11:57:55.96 ID:eDwHrOPR
5Gは言っていない。
なので、今巻き返し中。
99:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 12:07:07.45 ID:Of5f22fP
と言うか、国が金だけ出して口出さないならいいかもね。
106:名刺は切らしておりまして 2020/11/29(日) 12:30:51.03 ID:fYPcl2R0
予算少なすぎやろ、支援にならんぞ
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1606597436/
- タグ :
- 6G