1:記憶たどり。 ★ 2020/11/27(金) 13:27:21.58 ID:+ypch0DB9
平井卓也デジタル改革担当相は27日の閣議後記者会見で、デジタル化のメリットを広く実感してもらう「デジタルの日」の制定を検討すると明らかにした。自治体の催しやネット通販事業者のキャンペーンなどの実施を想定している。「官民挙げてデジタルを推進していく記念日にしたい」と述べた。祝日にすることは目指さない。
情報を「1」「0」の組み合わせに置き換えるデジタル技術にちなみ、1月1日や10月10日、11月11日などを候補日にする。ウェブサイト「デジタル改革アイデアボックス」で12月11日まで意見を募る。平井氏は「仕掛け方によっては経済効果を大きくできる」とした。
https://this.kiji.is/704910471495255137?c=39550187727945729
スポンサードリンク
2:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:27:48.80 ID:a/eMwe540
本当に政府のやることは糞すぎる
3:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:27:55.36 ID:5X/5PwTr0
いらねーよアホ
4:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:27:59.93 ID:3/NdBw0C0
なあそんな広報に税金かけてなんの意味あるんだ?
14:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:29:33.38 ID:f3v4NtOc0
>>4
お友達に税金流してリベート貰うことが政治家のお仕事
5:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:28:25.77 ID:+ypch0DB0
びっくりするくらいアナログな発想だな。
151:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:56:16.13 ID:H2Pwznyo0
>>5
これなw
159:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:58:25.53 ID:HL3KkYdl0
>>5
真っ先に思ったわw
182:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 14:05:55.10 ID:uiu9rOjB0
>>5
思ったw
どう見てもデジタル担当が言い出すことじゃないなw
51:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:36:11.81 ID:ZYbT0R0Y0
>>5
冗談みたいな発想だよな。
デジタル化は、記念日だ何だってやっている間に終わらせることだよな。
6:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:28:49.59 ID:TNt2iTft0
これじゃない感
7:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:28:52.51 ID:f3v4NtOc0
やっていることがアナログ臭い
8:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:28:56.85 ID:z/DBUnmN0
バカしかいないのか
10:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:29:07.69 ID:8dp8JYl70
バカ大臣w
17:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:30:05.71 ID:2YkYe7yV0
この大臣だめだこりゃ
23:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:31:30.65 ID:9xmnMW2O0
もうやだこの売国おままごと政権
32:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:33:01.00 ID:g+bvkbZx0
GAFAで世界制覇する国と旗で祝えばデジタル化すると思う国
すごい差だね
44:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:34:58.33 ID:2uPOaxCQ0
そういうくだらんことはいいから!
本質的なことをやれよ!
46:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:35:23.36 ID:iyHnRB5F0
やっぱりバカだったか
56:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:37:08.12 ID:HNJfBF8s0
こんなので給料もらえるのかよ
57:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:37:15.61 ID:bUFE8GWg0
本気で言ってんのこれ…?
61:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:38:07.75 ID:PubWQAVc0
その考えが一昔前だよな
担当かえろ
70:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:38:36.86 ID:5X/5PwTr0
菅内閣マジで終わってるな
95:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:42:08.73 ID:y46Uxq+G0
>>70
戦後史上最低の安倍内閣が生きている間のワーストと思ってたがまさか間髪入れずに即刻記録更新してこようとは思わなんだわ
80:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:40:22.44 ID:Utr1VfrO0
祝日増えるの?
おまえら素直に喜べよ
81:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:40:34.82 ID:2DABr0nG0
さすがによくわからん
82:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:40:37.28 ID:5hc09sJJ0
1と0の並びを考えるお仕事w
コロナ禍の中これで食っていけるとかええわなw
102:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:43:34.85 ID:gINF+lyo0
間抜けすぎてもうね。
台湾みたいに若き天才を大臣にしてくれよ。
133:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:50:37.37 ID:03co4Bzl0
どんどん衰退国化が進む
142:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:53:45.01 ID:0SqqjOSh0
>>1
何一つ成果出す前から記念日とかフラグ
164:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 13:59:26.70 ID:sSR/UaIW0
ほんと終わってんな、この国
186:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 14:07:16.30 ID:B34hK+1+0
な、自民党だろ?www
275:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 15:07:00.24 ID:dfXQ8tzv0
すげーバカだな
悲しくなってくるわ
371:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 17:42:49.06 ID:8RbOg9r+0
劇薬だが三木谷や堀江を大臣にした方が良いな
389:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 19:18:42.40 ID:AyZcJMRX0
>>371
その二人が良いかは別にして、そういったタイプの人間を登用する気概と覚悟が日本の政治家には無い。
日本にオードリー・タンが生まれてたとして、中学を中退して性別転換した人間はそれだけで起用はされないだろう。
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606451241/
- タグ :
- 社会