1:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:23:14.31 ID:du46zwwx6
Elon Musk(イーロン・マスク)氏は、Tesla(テスラ)の5540億ドル(約57兆8400億円)という巨大な時価総額を利用して、既存自動車メーカーの買収を検討している。ただしそれは、友好的に行える場合に限る。米国時間12月1日に行われたAxel SpringerのCEOであるMathias Dopfner(マティアス・デップフナー)氏からの広範囲にわたるインタビューの中で語った…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a84f9bc22dac1c140673f4cc12409c57a723b2fd
スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:23:34.01 ID:bmhQafdr0
日産よかったやん
3:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:23:40.82 ID:Uv/Zrsqxa
日産買ってもらえよ
7:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:24:00.00 ID:4oldJNta0
日産はEVの技術あるしありえるな
118:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:41:37.70 ID:1AWddK/r0
>>7
EVの技術w
テスラの前で言うことかよ
10:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:24:40.39 ID:8qgQVy19M
>>7
テスラが欲しがってるのはどっちかというと基礎工業力やろ
13:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:24:55.58 ID:/+vZVmeQ0
日産なんているか?
34:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:29:14.58 ID:WaBDFAGta
>>13
なんだなんだで製造品質高いのと世界中に生産拠点持っとるのはデカい
19:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:26:42.57 ID:BC8N7GEFr
中国父さんもようけ老舗メーカー買っとるからな
せやけとEVって既存メーカーの知見なくてもやれるのがメリットなんちゃうの?なんで今更買うんや
24:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:27:41.69 ID:8qgQVy19M
>>19
技術はあるけど車作りが未熟なんや
テスラでよく言われてるのはボディパネルのチリがあってないとかやな
179:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:48:47.03 ID:mqiACmm+0
>>19
そりゃありものの部品買ってきて組み立てたら形にはなるけど
乗り心地や操舵性に直結する小改良を自前でやろうとすればクルマメーカー買った方が早い
23:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:27:41.23 ID:RvqUjHox0
買っちゃえ日産になるんか
69:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:34:04.50 ID:nxhGt385M
友好的な買収に日産が応じるとは思えんしどこなんやろなぁ
78:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:36:00.45 ID:aE9giv8cM
日産はルノーが手放さない限り無理でしょ
26:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:28:21.30 ID:zClhioL2r
確かトヨタとフォルクスワーゲン合わせてもテスラの時価総額以下なんだっけ?
もう他の自動車メーカー終わりやん
27:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:28:30.57 ID:DhzNoCig0
以前から予想されてた展開やな
自動車産業のノウハウ手に入れれば無敵やと
36:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:29:24.29 ID:e/VHiZd+M
三菱を買え
41:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:30:09.86 ID:UXrl5lQ9M
>>36
三菱のS-AWCはEVにも合うやろな
42:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:30:10.43 ID:4VtO26dKM
ホンダならテスラとシナジー有りそう
65:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:33:20.33 ID:0akTjUwvd
マツダ買え
68:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:34:02.14 ID:ce5+jlUj0
>>65
マツダとか凄いありそう
60:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:32:55.52 ID:4u6GL0Xaa
ビッグスリーのどれかやろ?
148:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:45:44.64 ID:vCoo6UTE0
むしろ買うならフォードとか北米メーカーが本命じゃないか?
88:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:37:37.06 ID:AtG57Vvxa
テスラ止められなくなるな
102:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:39:12.68 ID:EJ+H81FCM
生産ノウハウまでゲットしたら無敵やん
176:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:48:42.55 ID:y1Mdlbsn0
買収して意味ある?
なんのためにソフトと車体分けたん
195:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:49:46.21 ID:7m7nSzWn0
>>176
販路
211:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:51:38.67 ID:LTr8eg5l0
テスラてシャーシがゴミって言われてるからな
自動車メーカー買収してノウハウ手に入れたら無敵の車になるんじゃない
257:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:56:07.53 ID:2bM4KzyH0
なんで安全性の低い車のテスラの人気があるのか分からん
233:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:53:56.39 ID:po7Ghhaf0
ここでテスラバカにしてる奴15年前に中国バカにしてた奴と全く同じこと言ってんの草もはえんわ
冷静に分析したらテスラは既にブランド確立してて今後一番伸び代ある自動車メーカーなのに
253:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:55:45.79 ID:Y7opB8IC0
>>233
設立わずか20年でここまでデカくなってるのは奇跡やしな
新規で自動車メーカーを作るのはもう無理って言われてたのに
275:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:57:09.73 ID:qddpD3LdM
>>233
15年前に中国バカにしてたやつは未だに中国を下に見てるよな
とっくに追い抜かれて背中を見えなくなってんのに
327:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 15:02:23.28 ID:WAqPtKq70
ソフトとかバッテリーとかよりテスラってブランドを確立したのが一番やろ
292:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:59:12.81 ID:qMd0w7+2a
買収じゃなくてトヨタが提携すればええやん
298:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:59:47.21 ID:u/Fp0Ala0
>>292
もう別れたやんか
295:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 14:59:31.62 ID:xy3RspuW0
くるぞくるぞー
車革命の波が
410:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 15:11:54.14 ID:3LnNvDnod
まだ国産車って行けるんか?
スマホ見てるともう少ししたらオワコンになりそうで怖いわ
413:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 15:12:17.21 ID:yZEZp6px0
車産業もアメカスと中国に抜かれそうでほんま日本どうするんやろなぁ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606886594/
- タグ :
- Tesla