1:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:01:23.04 ID:oeAPlsgP0
普通ドコモ選ぶよね
スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:01:37.97 ID:oeAPlsgP0
当たり前だよね
4:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:02:10.62 ID:KTm3dAieM
ドコモがそれになるなら乗り換える
7:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:03:44.66 ID:oeAPlsgP0
ドコモ「世界一安定した電波を提供します」
8:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:04:21.06 ID:WnM5dn3Q0
日本中の誰もが絶対無理って思ってるわ
21:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:06:12.05 ID:xlaEGvEBr
>>8
日経の飛ばしとか言ってそう
9:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:04:25.66 ID:WfJ3lAzK0
楽天の無料期間終わりまでに乗り換え先を提示するドコモさん
10:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:04:36.89 ID:XEEwPT2HH
多分格安シムはそれに合わせてもっと安くなるから。格安シムで
12:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:05:20.15 ID:Ui1FRqhm0
どうせ5個ぐらい条件ついて半年だけが2980とかそんなんやぞ
131:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:20:46.33 ID:H91iUP+qd
>>12
これなんよ
そもそもそういうやり方のせいで政府に目つけられたのにな
端末の時に
15:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:05:37.89 ID:zU6TFOVp0
2GBでええから980円とかならんかな
22:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:06:19.29 ID:k5o4d+/3d
ドコモの本気でたわね
38:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:08:54.66 ID:NksOYcQm0
どうせ通話料とセットで7000円とかになるんやろ
532:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:59:10.75 ID:yLOAZ0M5d
>>38
これ
43:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:09:51.35 ID:EQgNJiYi0
通話プランがクソ高いんやろなあ
41:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:09:31.20 ID:c8cjnftR0
ドコモがほんとにこれできるならワイモバから移るわ
頼むぞ
42:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:09:42.29 ID:9xxhfTtu0
楽天モバイル「1年無料です」
普通楽天モバイルだよね
52:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:10:38.65 ID:qg6e13KyM
※家族割、ドコモ光割適用時のみ
こんな感じやわ絶対
63:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:11:32.92 ID:RbXDOX4HM
実際は今より高くなるんやろ
SoftBankでみたわ
70:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:12:25.02 ID:0zV8GSMI0
楽天に上限なんかあるか?
76:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:13:17.71 ID:GNzsK4sF0
>>70
1日10GBと言われてる
あと楽天エリアじゃないと結局auになるから月5GBに落ちる
90:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:14:29.38 ID:9xxhfTtu0
>>76
低速モードなら使い放題だよね
78:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:13:43.59 ID:MGbkpULYM
>>70
ローミングエリアは5GBやね
72:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:12:55.49 ID:XE1Sre0f0
本当にこの値段で提供できるなら格安SIMはかなり客奪われそうだけど
93:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:15:15.74 ID:/XzrGfMwM
>>72
通信量多めに欲しいならドコモ少なめでいいならMVNOってなるやろうな
86:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:14:04.09 ID:lLzDQrLXM
普通楽天モバイル使うよね

92:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:15:09.07 ID:9xxhfTtu0
>>86
これ楽天回線掴んでる?
ワイエリア内なのにau回線しか掴まないんやが
102:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:16:22.19 ID:5MdJCZldM
>>92
通信品質に関してお問い合わせするとええで
ワイもエリア内なのにau回線しか繋がらんって連絡したら1ヶ月ぐらいで楽天回線繋がるようになったし
167:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:25:37.22 ID:A7Yk7vNCd
こんな事になって楽天大丈夫なんか
会社傾かへんの
177:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:26:41.38 ID:BNF99u/iM
>>167
携帯事業以外右肩上がりだから大丈夫ちゃう
168:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:25:51.24 ID:lAlVuJCPM
楽モバイルが最初に逝きそうだな
209:風吹けば名無し 2020/12/02(水) 17:29:47.70 ID:pf5GVqRt0
まず楽天モバイルは基地局を増やすべきでは
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606896083/
- タグ :
- ドコモ
- 楽天モバイル