これで未だにHDDが主流とかあほくさ
そら値段は大事でしょ
>>2
SSDさんの山のようなメリットを安さだけでぶった切るスタイル
>>3
安いっていうのも言い換えれば
同じ予算でより大きい容量のものを買えますとも言い換えられるしな
記録媒体としては一番わかりやすい強みかも
>>6
ただワイはそれで失敗したけどな
別PCに移行した時SSDはエラー無しでそのまま全データ利用できた
HDDはエラーで新環境で作ったファイル全部(2TBくらい)吹っ飛んだ
デカくて安い分ダメージがヤバイ
けど最近SSD安いよね
今までHDDが主流だったからそのままになってるだけや
3Tも1万円くらい?
>>8
最近6Tが一万ちょっとで売ってたのを見て時代を感じた
>>12
いうて2Tが1万の時代から10年ぐらいたってね?
>>13
テラが当たり前になってもどっかで頭打ちすると思ってたんよ、HDDで6Tとか何にそんだけ使うのかわからんし
ファイルぶっ壊れてるの後から気づくとかテラじゃもうスキャンするのも手間が酷い
>>19
じゃけんRAID組みましょうね
2台買ってもまだSSDより安いやろ
>>12
もう13Kで8TB買える時代
>>12
はえーそろそろワイも1Tから卒業か
>>14
いや1TBで足りてるならそのまま1TBのSSDに移行したほうがええぞ
SSDはエラーにくっそ強いから絶対安心できる
SSDに慣れるとHDDはうるちゃい
外付けSSD使ってる
どうせあんまり容量使わんし高価でもあんまり気にならん
そろそろ自作しようと思ってるけどFドライブまでSSDにしてGドライブに保存用の容量クソデカHDD君1個積む予定や
>>20
そんな構成にしたらクソデカタワーでもなきゃ密着させることになって熱で駄目になるだけやろ
SSDって頑丈なん?
>>21
くっそ頑丈やで
衝撃には強いが確実に寿命の来るSSD
衝撃には弱いが半永久的な寿命を持つHDD
さあどちらにする
>>27
衝撃に強く寿命も長く壊れたあとでもデータ発掘が楽なSSD
衝撃に弱く寿命も短く壊れるとデータの半分くらい消えたりするHDD
やろ
値段の強みしかないわ
>>30
SSDのデータ復旧が楽とか何言ってんねん
どんなもんでもメリット・デメリットあってそれを上手く使うのが大事ってバッチャが言ってた
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610392038/