ようやく届いたが期待以上に音いいね。SONYとかゼンハとかまったく相手にならない感じ。よくここまでの音楽体験をAppleMusic+bluetooth +
ノイキャンの環境でさせてくれました、という感じ。有線も買ってあるけどまだ当分これで楽しめるな。
でも唯一気になるのが、音量がフラフラ変わってしょっちゅうボリュームノブいじってる。みんなそんな挙動ないの?
>>403
ないね
>>403
音楽アプリの音量を自動調整がオンになっていない?
俺はMaxの音質にかなり満足してるから買ってよかったと思うわ
ただ期待してなかった音質に満足して、期待してなかった装着感が不満というw
maxだけどSE2と接続したら音が悪い気がする。promaxと接続したらパワフルでいい感じ。
Max悪くはないけど、やっぱり初号機なりの限界を感じるよ。
Max2をいち早く出して欲しい。
各社毎年のように新機種、改良機種出してるなかで、
ヘッドホンは大して儲からないしMaxで3年戦う、とかAppleだとやりかねないから怖い。
HomepodとかiPod hi-fiみたいなうすら寒いことにならない事を願う。
>>483
Apple Pencilが初代から2台目でずいぶん洗練されたけど同じような進化して欲しいってのはあるね
これで洗練されてないなら他のワイヤレスヘッドホンごみみたいなもんになってしまうけどな
装着でレディ、対Apple製品には複数端末が常にレディ状態、遅延極小、音質ワイヤレストップ、NCトップクラス、空間オーディオ唯一無二
一発目でここまでのもん出してくるとは思ってなかったけどな俺は
価格も高いって言ってる奴ばかじゃねーのって思う
>>486
ケースと充電の部分がより洗練されたらまさにApple Pencilの進化だなとは思うけどな
なんか無接点充電の部分で若干迷走してる感はあるけど全体で統一感のある充電方式開発してほしいのはある
MagSafe出たばっかだけど
>>486
たしかにこれで洗練されてないならwhシリーズくらいで他はゴミだと思う。
音質はともかく放電したりノイキャン能力とかあまりに低すぎてゴミや
>>486
概ね同意。ケースとか細かなところで中途半端なところはあるが、音楽を豊かに楽しむという本質的なところをよくここまで高めてからリリースしたくれたと思う。
音のクオリティーに関してはマジでぶっちぎりだと思う
世の中ドンシャリ好き多過ぎてあまり評価はされてないみたいだけどな
>>491
SONYの影響力だなー。
BOSEみたいな独自路線以外は他の対向してるところも全部ドンシャリだしな
ゼンハイザーですらドンシャリとしか言いようがない
Appleは独自路線の音なのでAirPodsで育った世代はこれがノーマルになるんだろうけど、ドンシャリ世代は違和感感じるだろうな
>>492
ちょっと前までシングルBAの高音厨とか結構居たと思うんだけどな
尖った機種はいつのまにか絶滅危惧種になってしまった感がある、、寂しいもんだ
>>493
シングルBA好きというかer4sが強かったイメージ
BA型でシングルから4ドライバまでラインナップしてるメーカーとかあったけどやっぱBA型はマルチの方が人気はあったよね
まぁ結構いたっていうのに文句つけるわけでもはないけど
SONYがXBAシリーズでBA型複数出した時はバランスが悪かったからシングルが1番マシって思ったわ
前評判では結構デカいって聞いてたけど実物はそこまでではないな
なので通勤の時でも使ってる
地下鉄でもノイズキャンセリングも聴きがよくて音楽に浸れる
音質がイマイチなら返品しようかと思ってたけど
低音も出過ぎず、でも細いわけでもなく、むしろ今まで使ってきた
どのヘッドホン・イヤホンよりバランスいいわ
>>517
ギリ20代前半の学生まだならまだしも
良い歳したしかも社会人であんなヘッドホンして外歩いてたら
それこそガイジ扱いうけるだろうに・・・
にしてもお前平日の昼から書き込んでる身分で通勤しかもその書き込みからは
妄想電車通勤?(笑)
>>528
スマホの普及前もこんな事言う奴居たな
元スレ: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1609482618/