1:まいんすたあ ★ 2021/01/20(水) 21:38:56.62 ID:liFJBtP79
電気通信事業者などの業界団体であるテレコムサービス協会(テレサ協)MVNO委員会は、1月19日に開催された総務省の有識者会議「接続料の算定等に関する研究会」において、MVNO向けの接続料や音声卸料金の引き下げを要望した。
テレサ協は総務省への要望書において、携帯電話大手(MNO)各社による「廉価プラン」(NTTドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのSoftBank on LINE)の発表をうけ、現行の接続料や卸料金では、これに対抗するサービスをMVNOが実現することが極めて困難であり、MNOとMVNOが同じ条件で公正に競争するためのイコールフッティングを確保するための緊急措置を実施するよう要望している…
続きはソース元で
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1301322.html
スポンサードリンク
17:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:43:22.30 ID:jIVmJpv+0
もう役目を終えたんだよ
5:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:40:49.83 ID:5Z1DLFi/0
もう存在意義がないんだから退場しろよ
6:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:41:01.72 ID:/O1hDaF10
UQモバイルの俺は完全に負組
50:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:53:43.66 ID:c5pNr6eO0
>>6
いやいや3GBぐらいしか使わないなら来月から安くなるでしょ
他のMVNOより速くて安い
ネックなのはドコモ回線でなくてau回線ということぐらい
197:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 23:28:20.84 ID:B4AX66tS0
>>6
一番の勝ち組だろ。
MVNOが白旗上げてるのはUQの新プランだぞ。
199:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 23:30:39.17 ID:UXTe6aomO
>>197
UQ新プランってドコモのエコノミーの方よりおトクなの?
200:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 23:32:36.92 ID:K5BlzwwY0
>>199
エコノミーはまだ詳細不明
203:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 23:35:48.24 ID:B4AX66tS0
>>199
まだ出てないから何とも言えないが、当然UQの新プランは意識してくるよな。
このままだとワイモバですらUQに完敗。他のMVNOだと太刀打ちできない。
7:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:41:03.67 ID:UjZtnILG0
はよせんと流れるでえ
8:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:41:40.70 ID:HV5EnoLm0
音声料金で700円くらいってのは高いよな
300円くらいに下げろよ
186:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 23:15:58.76 ID:EUuKPTie0
>>8
音声は右から左に流してるだけだから、MNOに卸値を下げろと言うしかない
12:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:42:32.75 ID:erl+SP/U0
格安は更に値下げして来ると思っていたが、実状は厳しいのかぁ。こらはアハモに流れるのかな。
14:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:43:03.69 ID:iaIdRasO0
まさか総務省に潰されるとは予想してなかったろうな
次は楽天かな
20:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:44:15.54 ID:Qbd3z0oq0
諦めたら?
22:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:44:36.25 ID:LtclOiNL0
今すぐやらんとアハモにいくぞ
格安SIM使ってる奴らに帰属意識なんか皆無だからな
23:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:44:55.51 ID:nWVjvI9w0
とりあえずお疲れ!
27:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:45:52.49 ID:xraDUIOi0
mvno乱立し過ぎ
就職活動の準備しとけ
29:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:45:59.28 ID:Sa2d19aM0
1000社以上あるんでしょ?ヤバすぎwwww
32:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:47:07.11 ID:WMPMbJrQ0
莫大な設備投資をした大手からすれば借りたいのなら
それに見合う金を払えということだよ
24:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:45:07.85 ID:6QrUVCcH0
甘えんな、クズが
36:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:48:28.89 ID:EUQMek230
今まで、ありがとう!!
37:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:48:36.65 ID:XXjqIyGs0
Ymobile一人勝ちかね?
43:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:51:27.02 ID:edQ9tAQM0
>>37
Yなんてロクなプランねーじゃん
47:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:52:58.14 ID:K5BlzwwY0
>>37
UQに勝ってる所あるの?
39:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:50:11.28 ID:79vRqcmE0
データ1Mbps固定だが制限なしで、通話定額
合わせて1500円なら、今すぐ乗り換えるぞ
40:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:50:29.52 ID:uymeUnUD0
格安組がahamoに流出して、昼間の速度回復するのを期待してる
56:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:55:34.03 ID:0QtGhqyJ0
MVNOは論外
もう楽天もUQもワイモバイルもいらないよ
シンプルに
au docomo ソフトバンク だけでいい
その方がシンプル
総務省が3社に圧力かけた結果がこうなった
58:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:55:39.47 ID:VQqIvpWT0
サブブランドでやってるのが姑息だな
63:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:56:47.96 ID:H1XLqXnw0
MVNOが全部一つに合併すればいいんじゃないの
134:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 22:23:27.86 ID:5pwMWW+n0
>>63
スライムがたくさん合体してキングスライムへ
68:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:57:57.77 ID:QjlLMmNG0
対抗したのは日本通信だけか
76:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:59:35.65 ID:Qf3mlxSc0
日本通信はやったやん
77:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:59:39.79 ID:U5CctHRj0
ahamoはともかくUQが1480で出しちゃったからな
低品質な回線を高値で売るMVNOからは客が逃げる要素しかない
78:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 21:59:47.72 ID:BmnsYHg40
2980円だと高いので競合しないが地味にUQの1480円が嫌だろうな
81:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 22:02:51.96 ID:4fQ8I12h0
棲み分けをぶっ壊すからだろ…
無能大臣め
94:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 22:06:57.60 ID:H3Z9JpE10
このまま淘汰されてくれ
必要とされてる所だけ残ればいい
103:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 22:11:22.54 ID:6PrtDaSh0
今のままだともう役割は終わったと思う
データ無し電話のみ無制限プランとか特殊なプランで生き延びてみては
120:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 22:17:24.15 ID:xcj1Undx0
もうMVNOは2台目向けに、小容量のsms付きとかデータ通信専用simだけ
提供すりゃいい。
144:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 22:26:31.24 ID:HORGzONk0
大手キャリアの価格が高かったから恩恵受けてただけだもんなぁ…
204:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 23:35:57.99 ID:EXW8b5od0
そりゃそうだ
完全に殺しにかかってるもん
168:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 22:48:16.07 ID:5F2rtBxh0
4年ぐらい前が1番熱かったなMVNO
170:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 22:51:44.20 ID:MIHXqHw90
>>168
OCNモバイルONE契約したのが、
ちょうどその頃。
182:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 23:08:13.36 ID:xGUw1kVJ0
8割くらい淘汰されろよ
MVNO多すぎ
192:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 23:24:21.75 ID:+xR1wlti0
MVNOの役割は終わった
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611146336/
- タグ :
- MVNO