1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:51:40.666 ID:CeSA6/1/
テレビ、カメラ、ゲーム機、音楽プレーヤー、ヘッドホン、スマホ…
俺たちのソニーはもうだめかもわからん
スポンサードリンク
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:52:26.855 ID:At+7bmdI0
ちょっと前まで無敵だったのになあ
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:52:56.921 ID:CeSA6/1/
>>2
それな
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:52:27.881 ID:2OuJN3qWa
そのラインナップけっこう勝ってるな
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:52:56.921 ID:CeSA6/1/
>>3
どれか勝ってるか?
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:53:05.394 ID:7y3V8/jG0
ニコンもキヤノンももうソニーに追い抜かれたと考えて良さそうだし、逆転する目もなさそうだな
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:54:41.253 ID:CeSA6/1/
>>6
いやカメラの市場どんどん小さくなって言ってるじゃん
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:59:45.952 ID:7y3V8/jG0
>>11
高級機かつミラーレス機は成長市場だ
この市場をNEXで創り出したのが他ならぬソニーだ
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:01:14.234 ID:QH2H0HCB
>>31
ライバル少ないところには強いタイプか
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:53:36.086 ID:ceKN2eLG0
ソニーのミラーレス今強いじゃん
他が凋落したとも言う
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:55:14.967 ID:CeSA6/1/
>>9
でもカメラ自体がほぼオワコンになりつつあるけどな
まあ終わりはしないだろうけど
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/01/24(日) 23:54:19.540 ID:o10Pfu6T0
カメラは今こそ強いぞ
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:56:14.516 ID:CeSA6/1/
>>10
そうみたいだね
カメラは…
ライバルが少ないだけか
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:52:56.690 ID:AVPEDlZr0
家電はもうおまけだろ
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:53:09.268 ID:CeSA6/1/
>>4
そんな感じだよな
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:55:09.044 ID:CgRFKiiod
PS5は?
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:56:14.516 ID:CeSA6/1/
>>12
スマホには確実に負けてるし、PCもどんどん伸びてて結局マルチしだすはめになってる…
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:55:31.020 ID:OSXHvCkg0
ソニーって金融屋さんじゃないのか
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:57:08.276 ID:CeSA6/1/
>>14
確かにそっちがあったか
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:55:40.860 ID:iy4HW1Oh0

お前等がどこの世界線を生きてるか知らんがソニーくらい好調な企業はすくねぇよ
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:57:08.276 ID:CeSA6/1/
>>15
なんか違うんだよなあ…
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:57:29.157 ID:h77O7P7K0
>>15
株は全世界的にバブルやからなあ
他国のあがりっぷりと比べたら日本株は割安にみえるから外人が買ってるだけで
中身すっかすか
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:58:03.395 ID:CeSA6/1/
>>20
だよなあ…
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:58:32.063 ID:iy4HW1Oh0
>>20
なんでそんなしょうもない思考になったんだよ
相対的にここまで伸びてるのは少ないぞ
29:エコバッグ警察 ◆UQzqxgEzwc 2021/01/24(日) 23:59:35.912 ID:Mh0PePr6d
>>15
伸びてる部分だけを切り取って「好調」とか言われましても

33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:00:44.516 ID:QH2H0HCB
>>29
ワロタ
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:00:08.938 ID:Vy2kuZ1z0
>>29
そりゃ好調って時期込めて言うだろ
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:09:16.636 ID:sJbnIS47d
>>29
好調じゃないのコレ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:56:24.405 ID:h77O7P7K0
ソニーって保険屋でしょ?
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:57:27.902 ID:CeSA6/1/
>>17
保険はどうなの?
CMはめちゃくちゃみるけど
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:58:10.247 ID:jcWLezVa0
映画や音楽も調子いいぞ
最近は芸能も調子いい
半導体も調子いい
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:59:44.883 ID:CeSA6/1/
>>23
確かに映画好きだからたまーにソニーの映画みるわ
でもそんなにヒットしたのあったっけ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:58:11.320 ID:SvOdoi8v0
iPhoneの顔認証センサーソニーが受注ってニュース見たぞ
ガセかもしれんが
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 23:59:44.883 ID:CeSA6/1/
>>24
多分あってるけどそれは他を伸ばす仕事なんよ
自分のところを伸ばす仕事じゃないからな
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:01:32.238 ID:cEvxrbre0
エレクトロニクスしか見ないのなら調子悪く見えるだろうな
ソニーの核はエレクトロニクス以外にある
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:02:17.615 ID:QH2H0HCB
>>37
でもそんなソニーは嫌じゃね?
家のあらゆる家電が韓国や中国産になって、保険だけソニーみたいな
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:01:51.193 ID:koSVUIN10
まぁお前らの努めてる会社よりはマシだから気にすんな
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:02:49.422 ID:QH2H0HCB
>>38
そんな低いところでソニーは戦ってるんか…
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:07:22.697 ID:QH2H0HCB
俺は昔憧れたもんよ
ソニーのウォークマンじゃん!
ソニーのヘッドホン!
プレイステーションすげえ!
ソニーの大型テレビ!金あるんだなあ!
あの時のソニーどこいった
保険屋ですか
62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:09:49.073 ID:c1a5UpVm0
>>54
今は
iPhoneに
ソニーのワイヤレスイヤホン
プレステ
ハイセンスの大型テレビか
72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:11:27.646 ID:uuYo4Mn10
>>62
iPhoneならAirPodsやろ
61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:09:34.335 ID:U3LaJQS00
逆にSONYがEV販売したらトヨタがヤバくね?
69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:10:41.519 ID:QH2H0HCB
>>61
さすがにノウハウがちがくね
協力したら強そうだけど
64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:10:01.582 ID:lAkLYlYe0
カメラがオワコンになるわけないじゃん
写真家がみんなスマホに移行するとでも思ってんのかな
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:11:10.779 ID:qMqhi02X0
>>64
もし仮にスマホになったとしてもそこに載ってるCMOSセンサの大半がソニー製だからなw
81:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:15:20.761 ID:cRPkSC7Vd
庶民が手を出しやすい低価格帯のイヤホンとかソニー以外を買う意味がわからないってくらい音質いい
高いのは流石にどこも頑張ってるけどね
85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:16:45.922 ID:QH2H0HCB
庶民が手を出しやすいのじゃみんなAirPodsじゃん
89:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:18:26.715 ID:cRPkSC7Vd
>>85
もうちょい下の価格帯だな5000円くらいまで
93:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:20:06.208 ID:QH2H0HCB
>>89
さすがに安すぎだわ
まあちょうどそこもライバルいなくて勝てるんだろうな
でも結局AirPodsに圧倒的に売り上げ負けてるっていう
哀しいよおれは
98:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:22:40.637 ID:cRPkSC7Vd
>>93
スマホみたいなもんだな
101:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:24:28.726 ID:QH2H0HCB
>>98
確かに
でもスマホは安いとこにもしっかり敵がいるんだよな…
だからもうだめだめじゃ…
90:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:18:54.811 ID:jyvDun9m0
安くて堅実な技術で作ったロー~ミドルエンドモデルの物作るブランド立ててくれたらそこから商品買うんだけどな
91:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:19:19.163 ID:cRPkSC7Vd
>>90
AIWA…
94:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:20:37.753 ID:qMqhi02X0
>>90
フラッグシップにしか興味ないわ
106:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:29:40.028 ID:vMfnm7d7a
アイボだっけ?
犬のロボット作ってドヤ顔してた頃がソニーのピークだよね
110:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/25(月) 00:32:19.907 ID:qMqhi02X0
>>106
なら今もピークだな
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611499900/
- タグ :
- SONY