VAIO株式会社は14型モバイルノート「VAIO Z」を発表した。
本日より予約受付を開始し、3月上旬より出荷する。価格はオープンプライスで、量販店取り扱いの個人向け標準モデルは30万9,800円からの見込み。
前世代のVAIO Zは2015年にフリップ型が、2016年にクラムシェル型が投入されたが、それ以降は新設計の機種が投入されず、VAIO SX12やSX14といった「Sシリーズ」がVAIOのモバイルノートを牽引していた。
今回発表された「VAIO Z」はクラムシェル型を採用し、IntelのハイエンドCPU「Core H35」シリーズを搭載。同シリーズはTDP 35Wとなっており、現行のTiger Lake世代のUプロセッサ(TDP 28W)よりも高いクロックを引き出せる。このほか、PCI Express 4.0世代でシーケンシャルリード6GB/s超えのSSDを実装するなど、性能面で大きな優位点を備えている…
続きはソース元で
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306991.html
https://news.vaio.com/z_210218/
スポンサードリンク
2:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 18:49:42.28 ID:pZ7QbEhA
価格はもうギャグでしかないな
6:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 18:55:02.30 ID:uduU+yLJ
値段がすさまじい(;'∀')
7:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 18:55:38.34 ID:syRQqIXg
日本企業が終わったとわかる製品
8:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:00:11.91 ID:WaUTb9Hy
20年くらい前のフラッグシップノートもこれくらいの値段だったよね>VAIO
別会社になって質実剛健なラインナップに絞って、少し評価が戻ったと思ったら勘違いしてこの有様だよ‥
9:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:00:18.12 ID:B/Jejaou
ニーズをわかっていない
10:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:03:59.55 ID:vJQ0X9J6
世界一の性能を持つならしゃーない
11:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:06:25.37 ID:xXrwUp9E
たっか!
13:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:13:52.46 ID:ZrFOMxlE
そらまあ低価格帯で勝負しても中華に負けるからなあ
14:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:13:59.46 ID:+GOqeG7T
10万のを2年ぐらいで買い替えたほうがお得だわ
20:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:23:25.74 ID:gObTGfs7
フルスペックのMacBook Proが買える
22:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:26:49.21 ID:Vjj0zhD/
値段見てないけど予測発言
高すぎwこんなもん買えねーよw
32:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 20:09:33.43 ID:XSvzm9D0
>>22
VAIOの直販で欲しいスペックにカスタマイズしたら
余裕で50万円超えたわ
24:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:35:04.70 ID:EiZ9ikwV
誰が買うんだよ・・・
34:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 20:13:19.71 ID:055++6aN
VAIOらしいとは思うが高杉
30:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:53:52.31 ID:fMv77Y7M
普通にAir一択だろ
40:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 20:31:25.18 ID:GCViwnar
頭おかしいだろ
買うバカは一定数いると思うけど
ソニーらしさとかもうないな
50:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 20:57:05.88 ID:055++6aN
>>40
ソニーじゃねえもん
43:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 20:46:21.08 ID:cW9tTVzQ
カーボンの必要性は…?
47:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 20:54:32.74 ID:Gp2x4J/Y
>>43
軽量化と放熱性で有利
44:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 20:47:21.33 ID:Dj5rd2Np
たっっっか
X1 Carbon買うはw
48:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 20:54:45.49 ID:fD0UHTa5
半額が妥当
41:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 20:42:30.53 ID:uFZE5vc4
値段が半分ならまだ売れる
3分の1ならバカ売れする
53:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 21:06:22.45 ID:OqOqenxH
14インチしかないってどうなの
12.5インチなら欲しいわ
58:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 21:17:09.84 ID:XSvzm9D0
>>53
多分2~3世代前の12 ~13incくらいの平面積だと思うわ今の14inc
60:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 21:23:58.09 ID:OqOqenxH
>>58
やっとベゼル細くなったみたいだしそれもそうか
57:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 21:08:53.54 ID:PRmrKsFC
ソニー時代のzが好きです。
66:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 21:30:46.07 ID:JYIaGy15
さ、30万円?
たけーよw
72:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 21:41:22.99 ID:+GOqeG7T
PCが最低30万ぐらいだった頃は普通の値段なんだけどな その中でもVAIOは高かった 今はPCにそれだけ出すと変態あつかい
62:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 21:25:24.87 ID:/XfJ4tYw
こんな高いやつ怖くて外持って出られへんわ
77:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 21:56:08.19 ID:uGQjs13A
DELLやHPなら同じスペックで10万円安そう
89:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 22:25:54.90 ID:Z96G71z3
Zシリーズならこんなもんだろ
廉価なのはSで良い訳だし
120:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 23:30:28.28 ID:s5W4QP2O
値段以外は文句がないなw
132:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 23:49:13.18 ID:f1ktBIi4
台湾メーカーの10万以下のやつでいいっす
139:名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 00:21:23.80 ID:GlTfn/O+
macより高ッ
141:名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 00:37:29.30 ID:Px9ZaSRE
これ
M1のAirとかレッツノートと競合して
普通に負ける気がする
135:名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 23:59:02.71 ID:BSC9nfkw
価格は高いけど、富裕層がふるさと納税で購入することを見越してるんだろ?
149:名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 02:07:06.18 ID:SKjzh1Lq
>>1
Intel入ってる…
148:名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 01:41:26.68 ID:Vz/Wf7Gw
VAIOのメーカ、まだ懲りてないのかよ・・・・・
誰がこんな高いの買うんだよ。。
151:名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 02:49:38.85 ID:5San69Mt
いまだに付加価値の低いハードのみの勝負か
Appleはさらに良いハードに加えてソフトまであるのにな
勝てるわけねえ
167:名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 06:27:54.25 ID:5dxCgjX9
また勘違いしだした
ノートにこんなのを望んでないんだよ
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1613641734/
- タグ :
- VAIO
- Laptop
- Windows