プログラムを組む時に英語が出来るようになるとどんなメリットがあるの?
— せせり(大岡まひろ)@個人開発 (@sesere115) February 17, 2021
これが→こう見えるようになります
覚えゲーではなく、文章として読めるようになります
英語圏の人はデフォルトでこれなのでズルい pic.twitter.com/MDZ15579aj
外人相手に英語で道案内しなさいってことだからなプログラムって
そりゃ英語圏のが有利よ
外資にいるITの人は日本語も英語もネイティブレベルじゃないと使い物にならないよ
購買部とかは英語ネイティブで日本語少しだけでも生き残れるけど
変数にローマ字と英語混ぜちゃうのが日本人の限界
ややこしい
スペル間違えて書いてる人けっこういるよね
日本人は「なでしこ」でプログラム組めよw
ぴゅう太
日本語で書いて一瞬で英語に変換できるツールがあればいい
>>18
何故か機械を信用しない人だらけだから
ちゃんと変換されてるかのテストさせられて2重に大変になりそう
そういうメガネを開発しろ
コードが全て日本語に見える
そんなにお前ら英語できなかったのかw
この程度の英単語で不利とか言ってんのか
>>1
これじゃあココアも不具合出しまくるわな
プログラムに使われる英語もしらないとか中卒かよw
単語だけの問題だろw
しかも中学英語レベルの
日本語でプログラミングするなら普通に英語で書いたほうがマシ
for ~ range in ~
とか直感的に理解できないわ
マジで英語わからないと辛い分野よね
その辺の日本語のサイトじゃ誰でも知ってることしか解説してないし
プログラムで一番難しいのは変数名を決めること!
英語圏の人は画面をパッと一目見るだけで全体を把握できる
どうせそのうち超高度なAIが生まれて
何でもやってくれるっしょ
>>77
プログラマの有利不利の話なのにAIが全部やってくれるってなったら失業するやん
>>79
そうだよ失業だよ
そもそもプログラミングなんてもうじき廃れる
パズルのように絵を指で組み合わせるだけで何でも作れるようになる
アメリカ人は普通に普段の言葉入れるだけでプログラミングできるのか…
どうしてこうなった…
逆に言えばプログラミングの主流が日本語だったら外国人は不利になる
まず日本語を覚えないと先に進めない
言語が違うと不利なのは当たり前なんだよ
>>92
日本語しか通らない処理系は日本人以外が使うメリットないから世界レベルで普及することがまずないから
逆のケースとして考える意味があんまりないと思う
これどうなってんだって調べだしたら
ある程度英語読めないと辛いよね
本家サイトがほとんど英語だろうし
日本人がITで中国、韓国、インドに追い抜かれたのは
日本人が英語がアジアで最低レベルだから
普通にハンデ
だいたいこの手の最先端の情報は英語だからな
英語できないと常に遅れを取る
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1613814281/