1:チミル ★ 2021/02/24(水) 08:27:33.94 ID:t5bKR8t59
ヤマトホールディングス(HD)は宅配荷物の増加に伴い、オートロックのマンションにも宅配の荷物を玄関先などに置く「置き配」を導入し、作業の効率化を進める。デジタルキー(電子鍵)会社と連携し、配達時だけ有効な解錠パスワードを使う。2021年度中に全国1万棟での導入を目指す。
オートロックマンションはロックシステムをデジタルキー会社に委託している。ヤマトは複数のデジタルキー会社と契約し、自社システムを連携させる。ヤマトのEC...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ226R50S1A220C2000000/
https://www.yamato-hd.co.jp/news/2020/20210224.html
スポンサードリンク
3:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:28:52.79 ID:tFVZ8TUW0
宅配も大変だな。
4:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:30:10.19 ID:RCadSrha0
今時のマンションだと宅配ロッカーついてるだろ
5:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:30:52.86 ID:o/dY7inl0
>>4
じゃあちょっと前までに建ったマンションには必要だね
33:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:50:33.74 ID:yGXdn7Z10
>>4
ついてても少し前のだとボックスの数が少なくて埋まってたりする
最近のはボックスの数が増えたね
74:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 09:09:36.63 ID:4P3V1Vel0
>>4
うちのマンション全然足りてない
置き配だと取りに行く手間も省けてありがたいわ
6:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:33:56.52 ID:M6nmTzTU0
ロッカーも業者で取り合いだしな
8:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:35:44.20 ID:l7TXZ+GD0
これはいい話
ウチのマンション
宅配ボックスを私物入れに
使っとるアホがいて
しょっちゅう満杯やからな
166:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 12:40:17.96 ID:GRWqCZqW0
>>8
うちもそんなアホが多いわ
19:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:45:28.81 ID:qn1frsiW0
重いものは宅配ボックス入れられても運べないから
ドア前に置いてくれるのは助かる
21:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:46:00.94 ID:hlVwsqf40
置き配してもいいけど「置き配します」「置き配しました」メールちょうだい!
42:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:53:00.69 ID:eKaPT8TU0
>>21
くるだろ しかもご丁寧に画像付きで
85:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 09:26:36.17 ID:jtxUZ9hd0
配達員が泥棒だったらどうするんだろ?
16:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:44:25.76 ID:wA4nY8GF0
配達後、空き巣も考えられるのか
61:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 09:01:35.09 ID:TCivU5do0
運送屋は危ないだろw
32:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:50:18.42 ID:eUPqOMPM0
そこまで信用できないんだけど
38:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:51:44.82 ID:zZznfhwZ0
>>32
じゃあ置き配選ばなければいい
宅配ボックスのあるマンションは便利だわ
55:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 08:58:54.50 ID:j0mOyaD10
いまは通販時代でどの家庭も宅配利用する
郵便受けの容量を宅配に対応できるくらい大きくしたらどう
101:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 09:48:33.69 ID:K11XApDL0
オートロックマンションほど置き配向けの建物ないよな
紛失したらほぼマンション住人と特定できる
>>55
これから新築ならそれは当たり前だよな
69:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 09:06:01.29 ID:9YkhWBUn0
ずっと家にいたのに、インターホンで知らされることもなく、宅配BOXに入れるのはどういうこと?
71:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 09:07:41.83 ID:a3PELv340
>>69
そこに宅配ボックスがあるから
126:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 10:10:57.43 ID:HgpPBd3x0
>>69
そのほうが受けとる方も楽だから鳴らさないでほしい
76:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 09:17:33.43 ID:D85gSWpo0
置き配させないように毎回代引きしてる俺
116:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 09:59:19.59 ID:/odwKi4H0
引きこもりにとって置き配は神サービスなんだよ
150:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 11:40:16.53 ID:8HdjvIrb0
オートロックマンションこそ置き配向きじゃん
123:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 10:05:23.88 ID:WKiTcCmT0
セキュリティ怖いわ
144:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 11:01:24.49 ID:rCk3/T//0
一時的なパスだと思う我、悪用されんよな?
151:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 11:44:34.13 ID:cOFlHYID0
>複数のデジタルキー会社と契約し、自社システムを連携
もちろんこれは時間制限付きのワンタイムパスな仕様にするだろうな??
149:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 11:38:18.05 ID:YuIDPR8o0
NHKが配達員に取り入って
一緒に入って来そうな案件
155:ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 12:03:10.71 ID:l80KotMH0
>>149
そんなん今でもやろうと思えばできるやろ。やっている人は聞いたことないが
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614122853/
- タグ :
- ヤマト運輸