文系大学生ワイ「OSなんて関係ない作業しかしないンゴ」
いかんでしょ
何が?
実際Macじゃできないようなニッチな作業するやつってそれを自宅のPCでやるのか?
大学のPCでやるもんじゃないんか
むしろMacにしとけ
Mac欲しいけど値段がね
MacBookをコスパ悪いと認識してるのなんて今や情弱だけや
>>8
今見てきたけどこんな安いんやな
スペックだけ見たらこれよりコスパええノートPC現状ないやろ
>>11
サーフェスがタッチパネル分で同等と言えるかどうかって感じやな
卒業作成で結局MAC買うことになった
Chromebookで十分だわ
文系理系関係なくどっちでもええやろ
>>13
ぶっちゃけ家のPCで使うのなんてChromeとOfficeくらいや
>>16
officeの高度な機能も使わんのならchromeosでもええな
>>17
ちな最近はOfficeすら使わないまである
Googleのスライドとかを専ら愛用してるンゴ
>>18
マジでChromebookでええわ
>>20
今は2年前に買ったデスクトップのゲーミングPC使っとるで
ゲームもやらなくなったからマジで宝の持ち腐れ
イッチの使い方ならchromebookでも問題ないやろ
かと言ってWinPC持ってるのに乗り換える意味もないけどな
プログラミングの授業とかあったけど結局学校のPCだけで乗り切ったンゴ
意地でも家で勉強したくない
Macじゃなきゃならない場面がiPhoneかMacのアプリ開発する時、位しか思い浮かばん
>>23
Windowsやとunix系で開発された分析ツールとかが超動かしにくいで…
>>25
そっち系専攻なら分かるけど、言うほど他の最近の普通の大学生もバンバンUnixの開発ツール動かすんか
>>42
そういうの授業で使う場合は学校から指定あるか設備としてある
コスパ良いしデザイン良いしOSに拘らないならM MacBookでええと思うンゴ
ただし10万円からやけど
ノーパソ買ったけど結局ほとんど大学のパソコンで課題とかやってたンゴ
>>31
まじでこういうやつおるけど土日とかも大学来て課題やっとるんかな?
あと大学図書館とかで文献読みながらやる必要がある課題とかはどうしてたんやろ
>>44
ワイはボッチ陰キャやから土日に図書館の貸し出しノーパソで課題やってたンゴ……
>>53
そこまでするなら自分のノートパソコンの方がやりやすいやろ
ソフトのインストールとかPC設定の仕方とかがWindowsの説明しかないだけやで
>>32
そんなもん見ればわかるでしょ
ジジババならともかく
>>34
そういうの分からん学生が多いからWindowsオススメなんや
後たまに互換性ないやつと接続することになったりすら
ノートは金ない限りマックでええかもな
ゲーム用パソコンは断然窓
>>33
そもそもOSが対応してなかったりするしな
でも会社のパソコンはWindows搭載じゃん?
>>36
Mac揃えるより窓揃えた方が安上がりやからな
>>36
ワイはMac買ったことないんやけどいうほどWindowsと別物か?
トッモのを触らせてもらったけどすぐ慣れそうな感じもするンゴ
逆でも行けるんちゃうか?
>>40
ショートカットキーとかも違うから時間的に焦ってる時とかは混乱する
>>36
Macである必要性がないなら互換性や汎用性はwindowsのほうが間違いなくいいから
昔からMac使ってたり、Windowsだとしても何年も使ってたりするならMacでもいいだろうけど、大学生協の学生向けパソコン支援みたいなので人生初の所有パソコンだよって学生には絶対向かない
>>37
キーの配置おかしいしな
絶対社会に出た時困るやろ
mac対応のゲームが少なすぎる時点で論外なんだよなぁ…
>>43
わかる
それでワイはWinのゲーミングPC買ったンゴ
なお現在はゲームをやらなくなってしまった模様
フリーソフトとかはほとんどMacやと動かんからな
自分で世話できるならなんでもいい
できないならwinにしとけ
まぁmacを選ぶ理由がないならWindowsってことでええやろ
何か特別にグラフィックだのiphoneと連携させた意いだの明確な意図がない限りmacは余計な苦労するだけやと思う
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614423880/