1:ばーど ★ 2021/04/07(水) 06:30:34.41 ID:O623+Mxk9
東芝に英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズなどが買収を提案すると、日本経済新聞が報じた。経営陣や当局などと合意できれば株式公開買い付け(TOB)に乗り出し、株式を非公開化する。買収額は2兆円を超える見通しという。
日経の報道によると…
続きはソース元で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-06/QR5M9IT1UM1A01
スポンサードリンク
3:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:31:17.93 ID:QW/C0AL80
英芝誕生か
4:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:31:21.90 ID:UK7hc6hV0
東芝
終了
13:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:34:31.99 ID:lupWM2sn0
原発の技術あるし東芝だけは100年後も安泰だと思ってた
どうしてこんなことになった?
6:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:32:22.47 ID:CbWdh4h70
防衛部門はどうなる
14:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:34:39.33 ID:EUX7AulI0
東芝の防衛産業なんて他の会社でカバー出来るし
東芝も終わりかな?
18:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:35:29.17 ID:wjJBHRGw0
>>14
日本の凋落がすごいからな
東芝も買収されるようだと本当に日本の技術は終わっていく
334:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:15:38.82 ID:Ht3QWOjA0
>>18
すでに終わってるだろ
25:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:37:25.81 ID:tXSaB3/20
中華に転売されたりして
27:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:37:45.26 ID:MWXiNc9S0
英とか言いながら実質、中国だったり
するんだろ?
28:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:37:48.33 ID:d7mq1FVc0
シャープと違って、東芝は公共・重電・防衛の比重が高いから日本政府が全力で阻止しそう
42:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:40:23.40 ID:5mNzOWCd0
>>28
まさか
政府は全力で売国だろ、もはや
53:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:41:44.48 ID:pTGFXmII0
>>42
観光しか興味ないからなw
31:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:37:59.22 ID:JuV04ajK0
これ、めちゃくちゃやばくね?
37:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:39:42.56 ID:WkgTDAa20
ついに本体まで売ることにw
52:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:41:39.27 ID:ik5X0yPf0
何これ、東芝全体を買収する話なの?
切り売りではなくて?そんなことあり得るんか?
61:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:42:37.69 ID:tXSaB3/20
投資会社だからな
どうなっても知らんぞ
63:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:42:43.76 ID:72Abb6S+0
東芝の価値って今はなんなのか
子会社は保守業務で色々と法人に絡んでるけど
70:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:43:18.25 ID:7s6kXcLo0
たったの2兆円
やっすww
72:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:43:26.94 ID:TzZgvbAh0
これで取締役が変わってリストラ断行したら本当の意味で生まれ変わるな
期待してる
73:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:43:40.12 ID:QFdwedQX0
裏で話がついてるのかなぁ
流石に東芝クラスの企業買収は日本政府が止めに入ると思うが
76:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:44:02.42 ID:Qf8g4b1q0
30年前じゃ想像もできない展開だな
78:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:44:28.97 ID:f+3uYiFx0
CVCかあ
F1商業権もうまく転売したな
84:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:45:17.55 ID:LbZd9kCy0
英国なら良いんじゃね?
ファンドだから、何れ売るだろうが、、
92:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:46:50.01 ID:iHkPvc6t0
残った日本の大手企業ってあとトヨダくらいか?
99:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:47:19.79 ID:rYme9k2X0
>>92
あとソニーかな
ソニーも日本企業って感じでもないけど
109:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:49:01.66 ID:8Z5Atz330
手放したらアホだな
半導体の需要は永遠に続く
116:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:50:13.64 ID:Z6wzhg2x0
国内の半導体作れる企業無くなったらやばいな
122:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:51:10.67 ID:TdIS7BBZ0
東芝はWHで巨額赤字出しすぎた
原発に邁進してなかったらね
124:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:51:34.02 ID:tGBAUWTb0
シャープもそうだが日本企業って潜在的にはまだまだ力があるんだよな
経営陣が世界最低レベルなだけで
138:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:52:31.27 ID:lQxs+1p+0
カネカネカネで技術と人を大切にしなかった企業の末路
145:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:53:47.60 ID:LYSI8MDj0
こんなメジャーな日本企業が買収される時代なのか?
151:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:54:42.18 ID:yekyXR5k0
東芝くらいのインフラ企業て日本の国策で
先端技術開発のために超絶優遇援助されてきたんじゃねーの?
余所に買われますねwはいお終いwでいいの?
161:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:56:16.15 ID:tXSaB3/20
だって海外に買ってもらわないとうまく再生できないんだもん
自社でどうにもならんならしょうがないべ
シャープになれれば儲けもんだろ
155:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:55:39.08 ID:ywD5Q39/0
激安やん
165:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:56:39.70 ID:z/Apl6Jr0
さすがに東芝クラスだと特許も技術力もケタ違いだろうな
2兆は安いね
(´・ω・`)
169:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:57:08.64 ID:KbsAuPD60
サザエさんのスポンサーから降りたときにもう終わってた
190:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:59:16.10 ID:nnZLheRm0
また日本企業が終わったか
192:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 06:59:51.57 ID:UvYc82UX0
東芝とキオクシアどちらも
買収報道か
本当に経営者のせいで・・・
202:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:00:43.98 ID:dfZL9l5I0
今やたった2兆円で東芝が買えるのか
254:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:06:22.77 ID:GbzYUZPt0
三菱、東芝、日立、は御三家、
企業規模が違う
家電ではなんだかな的な存在かもだが、
そこで勝負してる企業では無いし
東芝が2兆円とか安すぎだろ
261:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:07:55.13 ID:OgCe7E2F0
>>254
金を生み出す力が落ちてるんでなぁ
373:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:20:38.61 ID:rEdJhzeD0
日本を支える凄い会社だったのに
たったの2兆円なんだ
391:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:22:59.90 ID:KbsAuPD60
外資に買収してもらえた会社はしぶとく生き残れるからね
447:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:30:39.25 ID:VIeicpk60
東芝買収されたら日本オシマイだろ
444:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:30:30.06 ID:upWptV/f0
もう美味しい部分は残ってないんでないか
448:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:30:49.22 ID:lFPQ8d6y0
キオクシアが欲しいんだろ
585:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:48:59.49 ID:uAlVcCLa0
これ成立する可能性あるかもね
今の大株主のファンドとやり合ってるし
何といってもこのファンドは非公開化を提案してるし
今よりは東芝の意向に沿っている
637:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:56:30.48 ID:rss9LDtL0
これ本当なら、まじで日本企業って死にかけてるところばっかりなんだな
ウハウハなのユニクロだけじゃん
658:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 07:59:14.94 ID:1DWJ26Pu0
シャープに続きおまえもか
673:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 08:00:59.64 ID:TuL7jjlx0
東芝が買収される時代か。
元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617744634/
- タグ :
- 東芝