1:ばーど ★ 2021/04/08(木) 08:42:57.99 ID:JtPPb8ih9
コロナ解雇10万425人
厚生労働省によると、新型コロナ関連の解雇や雇い止めは7日時点で見込みを含めて10万425人となった。
https://this.kiji.is/752674839408885760?c=39550187727945729
スポンサードリンク
2:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:43:57.00 ID:ZaTR2+fR0
働きたくない奴はコロナ理由にできていいな
5:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:44:44.34 ID:jRr573va0
今の仕事めちゃくちゃやめたいけどさすがに躊躇してる
153:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:21:08.98 ID:INhXwu5W0
>>5
同じく
354:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 10:22:00.68 ID:Ir1UmmBa0
>>5
一昨年までに転職すべきだったね
3:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:44:20.72 ID:YRNfKATZ0
解雇と雇い止めは全然違うと思うが。
10:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:46:46.44 ID:CvP3UOHX0
雇い止めって元々有期契約だった奴が延長されなかっただけの話だろ?
何でもかんでもコロナのせいにしてんじゃねえよ文句たれてる暇があったら正規受けろよ
11:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:47:15.85 ID:uT7JeLcR0
元々業績悪化しててコロナ前からボロボロの会社が潰れて解雇になった時に
ハローワークでコロナの影響ですかって聞かれて、まぁコロナの影響もありますねって言ったら
コロナの影響のためって備考に書かされたけど、10万人に含まれてるんだろうなぁw
13:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:50:08.99 ID:1Mnntxuo0
>>11
結局こうなんだよな
コロナで潰れる所なんて元々体力がなかっただけ
12:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:48:40.10 ID:qobsbRSl0
そんな事よりコロナのお陰で給料下がったのなんとかしろ
15:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:50:20.96 ID:0u+HOJkb0
>>12
転職しろよ
不景気で給料下がったなら自己責任やろ
14:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:50:11.85 ID:9viGz8WX0
仕事山程あるんやが
16:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:50:39.62 ID:r7yZY4nF0
実際は10万どころじゃ済まないだろうけどな
でも去年と違って徐々に仕事は復活してきてる感はあるよ
ただ俺のいるIT業界はサボる奴が増えてきたのか各方面で遅延が目立ってきたな
30:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:54:00.72 ID:/7yo31CA0
>>16
俺もITのほうだけど、下流のほうが単純に人手不足になってるだけやで
一昔前の納期絶対に間に合うてのは、安い賃金でいくらでも人材が見つかるような時代だったから
24:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:52:49.31 ID:tueRdItm0
間接的にはもっといるだろうな
27:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:53:02.83 ID:7dc2BtFC0
さっきラジオで前年より倒産減ったて言うてたけど
コロナ支援金のお陰で
ホテル業界はダメみたいだが
277:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:54:11.84 ID:FffVIG740
>>27
それもう潰れるところは去年のうちに潰れたからだろ
296:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 10:01:03.95 ID:AIvoHuz40
>>27
夏以降倒産増えるかもと言ってたな
42:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:56:58.05 ID:VW0Qcc+j0
再就職もかなり難しいな
無料の就職雑誌がペラペラだもん
52:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 08:59:17.65 ID:VW0Qcc+j0
世の中の仕事のうち7割がサービス業そのうち95%がコロナで業績悪化してる
そりゃそうなるわ
70:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:03:14.33 ID:O31G2NDb0
無敵の人が増産されてるのな
物騒な世の中にならなければ
いいんだがな
90:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:07:47.49 ID:cAl656WD0
ローンある奴 大丈夫か!
91:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:08:32.08 ID:1NRAD9p80
奨学金返済は止めてもらったわ
106:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:11:52.02 ID:reLp3Uod0
コロナじゃなくても「ついでに解雇」の方が多そう
150:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:20:01.66 ID:emBUAYPR0
たったそれだけ?
115:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:13:40.24 ID:70TBxLPT0
数えられた人数が10万ならほんとはその10倍いるだろうな
122:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:14:51.55 ID:PDYRs/Tf0
やべーな
とりあえず給付金配れよ
123:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:15:09.32 ID:bksk2AdK0
コロナでも普通に転職でけた。経験職はええわ
131:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:16:42.42 ID:ca5XNHoO0
まだまだ始まりの始まりやでー
152:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:21:06.51 ID:wgQfV3YS0
ほとんど非正規でしょ
元々切られることが前提なんだから
155:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:21:12.57 ID:wMzsSLm30
>>1
コロナ禍の約1年で10万人かぁ
破綻した経営者も入れたら相当だな
159:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:23:03.28 ID:aK4H5rMB0
実際はもっと多い
自主退職に追い込んでるケースが
本当に多い
165:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:24:35.24 ID:lZmvuABD0
これもうシン・氷河期だろ
171:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:25:33.26 ID:aK4H5rMB0
>>165
おじさん氷河期だけど
今回のは氷河期なんか目じゃないよ。。。
176:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:26:27.51 ID:lZmvuABD0
>>171
やっぱり氷河期世代は甘えだったのか
183:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:27:42.39 ID:aK4H5rMB0
>>176
いいや、まだこのショックの本当の姿表すのは来年からやな
169:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:25:17.47 ID:w+1HGrLi0
自殺者も増えてるんやろ
211:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:33:21.98 ID:B+HrGnU30
犯罪増えそう
217:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:33:50.10 ID:2QLYUfvB0
>>211
現に増えてるよ
206:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:31:11.92 ID:29qOxqJQ0
大恐慌までいかないと驚かない
238:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:40:53.69 ID:7Z9WLEXy0
雇用調整助成金廃止したら、弱小企業倒産ラッシュ確定だな
243:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:42:04.50 ID:AIvoHuz40
>>238
廃止ではなく減額されるのが決まってたが
まん防適用地域は特例延長継続になる
245:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:43:11.93 ID:vB5b7rbW0
非正規は不況が来れば真っ先に切られる
そしてそもそも薄給。元手なし・技術なし
立ち直れんわな
250:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:45:29.20 ID:CTZIeFWd0
介護物流工場警備「はよこいや!」
283:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:56:16.33 ID:GL13f9830
物流で良かったわ
全然影響無い
286:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:58:04.54 ID:RpPS51S00
>>283
そりゃ観光飲食がGoToや時短要請金でギリギリ持ちこたえてるからだぞ
そのへんがバタバタ潰れまくったら、消費冷え込んで物流の需要も減る
257:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:48:09.60 ID:1gMkBp+g0
10万で済んでるわけねーだろw
266:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:50:35.34 ID:hILtVIPE0
解雇っていうか会社が潰れて今無職
288:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 09:58:31.51 ID:/4ThHnRw0
ラーメン屋だけど求人めっちゃくる
九割クソみたいな人材だけど
322:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 10:09:40.05 ID:I9GNL4Kk0
ITは引く手数多
まともな経歴ならな
345:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/08(木) 10:18:37.97 ID:2/qjzI5l0
>>322
職業訓練でITの専門行って基本情報まで取ったけど無理だわ
30歳までしか求人が無い。それ以降は実務経験必須
元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617838977/
- タグ :
- コロナウイルス