1:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:25:25.32 ID:OLL7B9qo0
最高益企業3社に1社、22年3月期 円安恩恵と物価高懸念
上場企業の決算発表が13日、ピークを迎えた。資源高や円安が追い風となり、2022年3月期に最高益となった企業の比率は30%と約30年ぶりの高水準になった。商社や海運などに加え、IHIなど大手製造業も好調だった。ただ、インフレやウクライナ危機など先行きの懸念材料も多く、今期は価格転嫁などの進捗によって業績の明暗が分かれそうだ。
13日までに業績を発表した3月期決算の約1890社(金融など除く)を対...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC119WR0R10C22A5000000/
スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:25:35.54 ID:XGNasuOwM
うおおおおお
3:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:25:47.96 ID:NQhziyndM
あれ?円安って悪いんじゃなかったんか
11:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:26:59.91 ID:ZCfBAvm40
>>3
円安が悪い言ってるのはガイジだけ
資源高騰と日本の低成長が悪いだけ
241:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:51:16.07 ID:qrDdPtkpd
>>3
3社に2社は?
405:風吹けば名無し 2022/05/14(土) 00:12:14.32 ID:f5lXLw8c0
>>3
海外投資先や支部やらからの利益は上がるので
貿易赤字を引いた経常収支は一応まだ黒字
但しその貿易赤字膨らみ過ぎて
経常収支黒字幅も減少続いててる
4:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:26:04.19 ID:OrLHPrGsM
30年ぶりってバブル以来やんけ
5:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:26:13.69 ID:BXABZ/R50
ガソリン輸入しなきゃいけない時点で円安じゃないほうがええに決まってるやん
12:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:26:59.96 ID:qTR2gZK9M
>>5
食料とエネルギー自給率低い時点でなぁ
31:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:28:55.30 ID:WUZ1ZJ6e0
>>12
エネルギーはしゃーないよ。
でも食料自給率はこのままでよくね?
60:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:31:41.41 ID:qTR2gZK9M
>>31
せやけど通貨安で食料品ガンガン上がるで
10:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:26:48.49 ID:/mdGYTIaM
こマ?
7:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:26:33.55 ID:TcbO07RmM
円安ええやん
8:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:26:39.00 ID:59XGukJu0
円高が嫌で政権交代したんやから当たり前やろ
14:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:27:10.73 ID:VdkwV5iiM
でもその分日本円の価値下がってるし
16:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:27:34.72 ID:RG+ICW1br
ウチもコレやわ
19:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:27:49.82 ID:PuY+kaY4M
マジでありがとう自民党
弊社も過去最高益や
23:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:28:14.58 ID:PuY+kaY4M
1ドル200円まで行ってええぞ
弊社は輸出メインだから儲かりまくりや
24:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:28:26.15 ID:1FHTSU6x0
円安じゃなくて急な変動がマズい定期
26:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:28:32.32 ID:URyMKghEM
うおおおおおおおおおおおお!
28:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:28:37.69 ID:snwfjBP80
上級国民は嬉しいんやろね
22:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:28:13.38 ID:xjJERkAoa
給料あがらないけどね
30:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:28:52.65 ID:xjJERkAoa
給料上がらなきゃどうでもええやろ
44:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:30:07.50 ID:0NusF6l+d
批判してるのは海外に住んでて日本人相手に金稼いでる奴だけ
48:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:30:28.56 ID:WUZ1ZJ6e0
>>44
留学生とかかわいそうだわ
46:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:30:16.08 ID:RGXqSMwZ0
なお株価は絶賛下落中
52:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:31:09.41 ID:ZCfBAvm40
>>46
アメリカが利上げしてるからしゃーない
57:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:31:27.19 ID:Z73Aeli+p BE:598966228-2BP(1000)
>>46
米国株より強い定期
今日もめちゃくちゃ暴騰してたんだよなぁ...
56:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:31:22.31 ID:rc0eCR4Y0
日本は内需で成り立ってる国とは何だったのか
58:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:31:27.46 ID:b79iJ1ZO0
企業が利益出しても社員に還元されんやん
51:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:30:59.82 ID:V9HGmkV+0
その分給料に回せよ
66:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:32:31.56 ID:xjJERkAoa
>>51
無理やろな
アベノミクスという安倍晋三がめちゃくちゃトリクルダウンしやすい最高の環境整えたのにやらなかった企業が給料あげるわけがない
54:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:31:12.83 ID:4UDfBWg00
給料上げて税金下げろ
64:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:32:11.63 ID:41vxaOgtM
悪い円安言ってたやつ出てこいや
最高の円安やんけ
65:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:32:17.14 ID:Ucv1tqEnd
貨幣価値が下がってるから数字上最高益であったとしても
豊かになってるわけじゃないやろ
ジンバブエの企業が世界最大の企業じゃないように
82:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:33:59.77 ID:qTR2gZK9M
>>65
これ
ドルベースの試算が気になる
緩和と補助金付けしてるんやからそら増えるわ
ガソリンスタンド経営はみんな最高益みたいやし
81:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:33:59.74 ID:yXRNdMuY0
円安批判してた経済音痴息してる?
もう経済語るなよ
78:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:33:50.28 ID:RGXqSMwZ0
なお庶民にとっては購買力が低下して損しかない模様
85:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:34:10.65 ID:xjJERkAoa
>>78
悲しいなあ
87:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:34:17.26 ID:ZCfBAvm40
>>78
短期的にはそうやな
しゃーない
86:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:34:10.75 ID:cWrtyb6f0
まあ物価は上がるけどな
89:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:34:34.84 ID:Ht1S06+50
物価上がって給料上がんねーから損してる気分でしかないんだけど
96:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:36:05.84 ID:ZCfBAvm40
>>89
それは円安のせいではない
日本が衰退してるのは間違いないんだよ
でも円安で衰退が緩やかになるんや
90:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:34:34.92 ID:0aMCpyuOx
値上げして最高益出すのは消費者を馬鹿にしてる
94:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:35:43.09 ID:X6pLhxMYd
>>90
値上げした企業と最高益の企業は別な
98:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:36:09.83 ID:qTR2gZK9M
>>94
ガソリンスタンドは?
109:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:38:19.42 ID:RGXqSMwZ0
>>98
石油元売りは過去最高益叩き出してるね
97:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:36:06.56 ID:hdmG5OgK0
30年分取り戻してくれるんか?
102:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:36:42.48 ID:ZCfBAvm40
>>97
若者がいないからもう無理や
99:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:36:27.69 ID:2m8CXQN/a
なお一般人庶民は実感が湧く所か値上げラッシュで損する模様
100:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:36:30.11 ID:YRp1WBwm0
果たして社員に利益還元できるポテンシャルがある日本企業はどれくらいあるんやろな
106:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:37:47.21 ID:VGuEkZYA0
その大企業の社員で恩恵を受けるのは上層部のごく僅かだけの模様
大半の社員に恩恵なし
111:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:38:33.02 ID:TgA1tsu90
ゴミ通貨換算で最高益とか意味あるんか?
116:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:39:03.17 ID:ZCfBAvm40
>>111
ゴミ通貨(世界三大通貨の一つ)
118:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:39:26.41 ID:kfB6G5Sy0
日本て自動車以外にたいした輸出品無いのに円安でどこがそんなに儲かるんや?
161:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:44:06.35 ID:RGXqSMwZ0
>>118
最終製品はあまり強くないけど電子部品や工作機械はいまでもトッップクラスや
サムスンも日本の機械と部品が無ければ工場止まるで
120:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:39:32.51 ID:2jmIOvi70
貧乏人「大企業の決算が良いぞ!やったー!」
もはや資本主義という名の宗教やろ
131:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:41:19.94 ID:qTR2gZK9M
>>120
これ
95%くらいの人間は恩恵ないのに
229:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:49:41.55 ID:0q+iOgiga
>>120
勝手に貧乏人って仮定してるのがお前の願望丸出しで頭悪すぎやろ
素直に「大企業が潤っても底辺の俺は恩恵を受けられません、助けてください」って言えばいいんだよ?
無理すんな
248:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:51:58.31 ID:uQ/+1wTV0
>>229
たれたれw
133:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:41:25.90 ID:YGbZByW70
個人としては円安続いたらまずいんじゃないの??
なんでスレ民は喜んでるんや
喜べるの海外に輸出してる大企業の上の方だけやろ??
150:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:42:51.72 ID:qTR2gZK9M
>>133
せやで
個人やと輸入品の価格が上がるから損しかない
217:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:49:07.08 ID:MHC/7/8G0
>>150
物価が上がって収入が増えないのに
好景気と喜ぶ頭お花畑が多いのには正直目も当てられない
221:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:49:12.09 ID:Ht1S06+50
たとえば円安で企業の利益が増えたとして俺らの生活になんの違いが生まれるんや?
245:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:51:42.51 ID:RGXqSMwZ0
>>221
一般論で言えば、企業が円安で儲かれば給料を上げるだろうから個人の所得が増えて消費も増える好循環が生まれる
なお
257:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:53:12.35 ID:Ht1S06+50
>>245物価だけ上がって給料上がんないんですがそれは…
この前賃上げの情報新聞のってたけど雀の涙だわ
302:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:57:30.23 ID:WggKlmHba
弊社「過去最高益です」
ワイ「(わくわく)」
弊社「これからも頑張って」
ワイ「」
353:風吹けば名無し 2022/05/14(土) 00:03:28.98 ID:rieSGDLq0
円安で輸出が増えてどんどん稼げるのは良いことやね
337:風吹けば名無し 2022/05/14(土) 00:01:41.46 ID:rMAYrubM0
なお庶民の味方企業は瀕死
433:風吹けば名無し 2022/05/14(土) 00:16:39.62 ID:twtO/04y0
社員には還元しません!!
株主には還元します!!
終わりだよこの国
68:風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:32:35.61 ID:YRp1WBwm0
ここから社員に還元されるかどうかが重要なんやろ
会社の中で溜め込むだけやと循環せんで結局近いうちに死ぬだけや
元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652451925/