1:ぐれ ★ 2022/05/14(土) 09:57:13.98 ID:cVMBG1LA9
バルミューダ(BALMUDA)は5月13日、2022年12月期第1四半期の決算を発表した。決算説明会に登壇した寺尾玄社長は「BALMUDA Phoneは非常に厳しいスタート」だったと振り返りつつ、スマホ関連事業を継続していく決意を示した…
続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/13/news198.html
スポンサードリンク
2:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 09:58:40.83 ID:ChitXAWY0
え?
5:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 09:59:32.86 ID:noJ2Zgxw0
おんなじ値段でもっといいものツクレルはずだから第二弾お待ちしてますw
7:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:00:04.64 ID:/qGF45zS0
ハードがクソだから改善しようがないだろ
10:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:01:23.72 ID:xVpBKdko0
携帯電話市場に参入した事が悪いんじゃねえよ
ゴミ機出したのが悪いんだよ
11:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:01:43.63 ID:LRSvJyGn0
損切りできない人なの?
14:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:02:19.38 ID:fK0G2khw0
スマホは雰囲気で勝負出来る商品やないで
62:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:14:53.14 ID:i1qSG4Oz0
>>14
たぶん一番の敗因はこれ
16:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:02:36.26 ID:O8r9gX2i0
肌感覚わろたw
17:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:02:44.70 ID:JXi52M4v0
スマホでぼったくり家電ということが広まってしまった。
19:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:03:22.34 ID:KqqlEo9/0
おおまだ頑張るんか
22:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:04:43.84 ID:rHvJHyY00
懲りてないと宣言してるわけだ。
23:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:04:49.20 ID:t1xRtmvj0
また株価に響きそう
24:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:05:06.47 ID:eInk4lYp0
裏が丸いから
机において使おうとしても
クルンクルン回るらしいじゃん
25:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:05:21.76 ID:aWZX1K3A0
まだタブレットPCのほうが競争は甘いのにわざわざスマホの方に行くのがな
26:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:05:38.33 ID:g19aiw1h0
ギャーギャー言うやつは多いだろうが頑張ってほしい。
28:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:06:15.47 ID:L96MKhQf0
スマホはみんなスペックと価格のバランスみて買うからね
白物家電みたいに普通の性能のものを定価の10倍で買ってくれるアホな客層は少ないと思うぞ
33:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:07:52.99 ID:zwDfQowq0
>>28
でもスペックと値段を見たら中華スマホ以外ありえなくね?
35:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:08:35.86 ID:v3xraDaV0
>>28
勝算があると見込んだんじゃないのかな
某経済系YouTuberがバルミューダを「意識高い情弱向け」と評してたけど、そういう層で稼げるくらいには需要はあったんだと思う
31:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:07:17.59 ID:9kGlhV5y0
IT製品は…高スペック、世界規模の巨大企業、後進国でも戦える超低価格、キワモノ、高コスパ
どれかしら刺さるものが無けりゃ話にならんでしょ
売る側以上に買う側がものすごくシビアでわがままだからな
ただ高いだけの野暮ったい製品とか通用しねーよ
32:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:07:33.26 ID:fmMAJnqb0
ゴミを高く売る会社
34:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:07:58.74 ID:0TNkvrwh0
乱高下?上がったことあった?
形は悪くないと思うのでもっとブラッシュアップしたデザインの片手に馴染む5-6万で出してくれたら買う
64:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:15:02.67 ID:LZXmvQSF0
>>34
記事の「乱高下」の使い方がおかしいんだよねw
36:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:08:42.01 ID:nPbDAicL0
よく倒産しないな
信者が支えてるのか?
38:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:09:15.64 ID:9kGlhV5y0
見た目をオサレ風にするだけで10倍の値段で売れるって商売が
IT製品でも通用すると思ってるのが致命的
40:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:09:38.18 ID:/MPdXI2D0
ちっこくて持ちやすさを重視するコンセプト自体は良い
で、その結果がアレなのが駄目
96:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:22:31.86 ID:fK0G2khw0
>>40
一芸に秀でたコンセプトで低価格路線ならワンチャンあったかも知れないけど安物を売るのは嫌な社風なんだから最初から無理がある
41:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:09:51.60 ID:lTz1Lsyv0
もう諦めろよ
43:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:10:41.84 ID:khhGlD0r0
とりあえず言ってるけど次モデルは無いだろ
なんとなく分かるよ
63:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:14:56.62 ID:+Ve2weSW0
今の携帯に求められているのは、iPhone並みの性能で、iPhone並みのデザイン
価格はiPhoneの半値くらいなら流行ったかも…
46:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:11:38.24 ID:wMuG/ma70
iphoneケースでも売れよ
androidに関わらないでくれ
48:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:12:45.47 ID:m8qUaFqU0
寸法とか価格はともかく、電池容量が致命的。
51:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:13:00.96 ID:v5LBh1qb0
いい加減しつこすぎて萎える
56:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:14:22.60 ID:q6KVHlch0
面白いから是非続けてほしい
次は半球形とかを期待
57:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:14:28.53 ID:khhGlD0r0
ユーチューバーのネタにされてイメージが悪すぎる
58:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:14:40.79 ID:jQ5VkhhX0
さすがの安西先生も諦めたら?って言ってそう
60:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:14:44.12 ID:c4RCBXQi0
バミューダフォンを持ってること自体が恥ずかしいってところまで行っちゃった印象あるしな。でも諦めないのか、ガンバレ
65:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:15:08.15 ID:PmkSWyTN0
わざわざ最新技術が詰まって特許でがんじがらめのスマホで勝負するとか意味がわかんない
68:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:15:17.99 ID:WZhs4w4V0
まずはスマホ周辺機器から整備して技術力を高めた方が良いと思う。
71:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:16:12.71 ID:nPbDAicL0
アマゾンですら撤退した市場なんだよなぁ
81:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:19:02.08 ID:ql1VxqCD0
こういうの『コンコルド効果』っていうんだっけ
運用すればするほど赤なんだけど、莫大な投資をしたから、引くに引けないっていう
84:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:19:58.24 ID:WIbAmvYd0
>>81
そうね。
話は逸れるけどロシアとかね。
73:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:16:56.42 ID:h/ML8CZt0
ゴミみたいな自社アプリとかほんとアホ
82:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:19:15.82 ID:N+acNJ1F0
>>73
今どき着信音をこだわりましたとか、社長の感覚が25年前なんだよなぁ
87:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:20:50.14 ID:Bd3OOXLi0
>>82
社長の曲さえなければiPhoneと戦えたかもしれんね
89:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:21:22.26 ID:aWZX1K3A0
家電屋なら家電と連携が高度なレベルで可能とかならまだ買うやつがいたかもな
83:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:19:17.55 ID:1usDOaAF0
おしゃれ風にするだけで売れるのであれば、
いまごろ無印良品あたりがやっていてもおかしくないからね
つまりそう甘い市場じゃないってことだ
94:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:21:49.06 ID:XyhnzDoA0
1番アカン奴、ダメなものは見切り早く
97:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:22:32.38 ID:xNN4wCNs0
酷評されまくっとるしなあ
挽回できるんかね
113:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:29:50.32 ID:1CPzpVSL0
1回目は大失敗だったが次回から期待している
117:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:32:19.38 ID:qllYfgCq0
次はせめて普通に使えるスペックで頼む
131:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:46:50.53 ID:ZRqXjWqA0
諦めたら終だからな
電卓機能に更に磨きをかけて必ずiPhoneを超えてくる
133:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 10:49:22.06 ID:97aqgG0K0
こういう会社がもっといっぱい出てくるべきだよね
そうすれば当たりの商品も何個か出てくるでしょ
商品の選択肢も増えるし
元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652489833/
- タグ :
- BALMUDA
- Android