1:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:25:24.14 ID:KdvKCAhid
安上がりだし
スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:25:54.10 ID:KdvKCAhid
ランドセル業者が潰れようが関係ねえ
貧困家庭のためにこうした方がいい
3:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:27:13.65 ID:INAAlAnLr
教科書は無償提供だから買わないよ
4:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:28:00.42 ID:KdvKCAhid
>>3
あ?そうなのか?
8:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:29:17.54 ID:Ni9cSDfz0
>>4
えぇ…
6:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:29:05.77 ID:kkOV/6yNM
ランドセル市場は伸びてるんやで
7:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:29:09.17 ID:7X1undYl0
1000円ぐらいのナップサックでええわな
12:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:30:06.61 ID:KdvKCAhid
>>7
あのなぁランドセルは転倒した時に体守ってくれんねん
そんなのでどうやって体守るんだよ考えろ
14:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:30:38.34 ID:8/E0vvDra
>>12
そんなことある?
19:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:32:50.11 ID:CmRXxTOhr
>>12
後ろに転倒する光景が浮かばない
むしろランドセルで後ろに転びそう
32:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:41:47.57 ID:k7UapyX1M
>>19
車とぶつかったときや
10tトラックと正面衝突したけどランドセルがクッションになって打撲だけとかあったで
36:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:53:33.85 ID:7WGNvD3r0
>>32
それお前が化け物なだけだぞ
9:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:29:17.94 ID:tpzPOGh3d
ジジババから絞り取る貴重なチャンス潰すな!😡
15:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:30:43.86 ID:3uEUdMha0
貧乏な子なら地域でお下がりのランドセルとか回してもらえるやろ
18:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:32:15.73 ID:0LE8t78F0
家と学校で二つ用意して
連絡帳とかプリントとかサーバーでいいよな
22:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:33:32.21 ID:CmRXxTOhr
>>18
こうしなきゃだめ!って考えが強すぎる
20:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:32:51.44 ID:isfE7tQG0
iPadにすりゃ手提げバックでいけるのに
23:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:34:02.79 ID:GzM3DS9c0
利権と癒着でできてるからね
タブレットも富士通あたりがゴミみたいなもの作って使わせてくるぞきっと
24:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:34:13.28 ID:jgc1l+P/0
ランドセルってある程度形決まっとるやろ?
下手に自由化するとそういう所から金銭格差とかが見えていじめとかに発展する可能性が高いからランドセルになっとるんやで
26:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:35:04.35 ID:26lFT6aNp
黒と赤以外のランドセルは邪道だよな
28:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:36:22.29 ID:1b3VlO93a
ランドセルじゃなくてリュックサックでもええんやで決まりは無いんや集団圧力でランドセルじゃないとって思ってるけど
29:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:36:30.69 ID:jXeUa5SY0
ランドセル背負ってると通学帰宅中が分かるやろ
ないと判別不可能
30:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:38:57.31 ID:yuBAKR660
タブレットあるのに教科書もあるから荷物増えてる
31:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:40:56.00 ID:VTBNoJN10
ワイ、ランリュック勢、ランドセルを背負ったことない。
34:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:48:42.90 ID:oUcHqZ1z0
これはマジで思う
41:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:59:22.19 ID:22Itg57i0
ランドセル高いやん
50:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:10:29.82 ID:KX5y0T7W0
もってないひとにはどうしたらいいの?
35:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:53:11.53 ID:dgLwdlo40
タブレットとかノートPC必携化の話題になると必ず経済的に買えない家庭の話になるけどランドセルで同じことやってんだよな
定着させちまえば皆どうにかするんだよ
39:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:57:14.54 ID:GRtDtL7b0
というか今の時代学校もいらんわリモートで十分
40:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 07:58:28.78 ID:oFHKgcsGd
>>39
友達いなかったの?
42:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:01:04.39 ID:XA/QFw2TM
色々理由つけてるけど根底は利権だよ
44:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:04:20.29 ID:wajkpfgS0
確かに今はタブレットで良いよな
51:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:10:36.13 ID:KX5y0T7W0
>>44
買えない人は?
55:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:18:51.84 ID:FCqPOF610
>>51
タブレットなんか3年に1回買い替えてようやくランドセルと同価格やろ
45:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:04:45.19 ID:X7T8HDkBd
実際は教科書+タブレットで重量増加してる模様
46:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:05:08.01 ID:3uEUdMha0
>>45
学校に置いとくとかじゃないんやタブレット
47:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:07:40.87 ID:X7T8HDkBd
>>46
同僚に聞いたら
絶対に置いちゃ駄目って言われて毎日ランドセルに入れて持ち運びしてるそうだよ
48:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:08:37.94 ID:3uEUdMha0
>>47
学校によって違うんやね
ワイ知り合いの子はむしろ家で私用でのタブレット利用禁止するために学校に置いとかなきゃいけないらしいし
49:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:09:05.13 ID:rIaXuukBp
まず毎日持ち帰るのが意味わからんよね
ロッカー設置して置いときゃええやんな
52:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:12:32.72 ID:X7T8HDkBd
タブレットの中に教科書の中身入ってるのに教科書を持ち運びしないといけない環境がおかしいんやけど
53:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:16:23.15 ID:OviP9weX0
ランドセル6年間持つしな
兄弟いるやつとかはお下がりだし
鞄ならこまめに買い換えるだろうし
結果数万飛ぶ
57:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:19:27.30 ID:TJde4D/9a
>>53
ランドセルお下がり使う層おるんか?
あんなん爺婆が記念に嬉々として買ってくれるもんやろ
43:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:02:28.60 ID:OTS5NjsF0
ランドセルは小学生らしくてええやん
大体ジッジがウキウキで買うものやからこっちノーダメやし
56:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:18:57.32 ID:/UfHyeHv0
サブ教材はタブレット(電子ペーパー限定)のみであとは紙とタブレット併用がええわ
紙はその日勉強すると決めとる科目だけ持ち帰りや
58:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:19:29.02 ID:pLbLE7Exr
ランドセルは小学生らしさもあるし丈夫だし量入るから実用的やろ
あとブランド物持ってくるようなアホが絶対出てくるしトラブルなるやろから統一した方がええやろ
59:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:19:57.36 ID:rIaXuukBp
ランドセルにもブランド煽りみたいなのあるんやろか
62:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:21:07.54 ID:WfKBK/ve0
アメリカみたいな紐でええやん
61:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:21:04.08 ID:uR7g/A92d
小学生舐めてるやろ
あいつらすぐ物壊すから普通の鞄なんてやったらあかんぞ
66:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:23:55.65 ID:spxLdasr0
ランドセルはいざというときクッションがわりになる
防災や事故に適してるらすぃ
67:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:24:12.49 ID:sRFB68N/a
バーンって投げちゃったりした時に手提げだと中身ぶっ壊れるやろ
ランドセルってマジで大人にも進めたいくらい防御力がガチで高いんよ
68:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:24:27.20 ID:j9Ox/dqe0
全員同じものにしないと盗むからな
69:風吹けば名無し 2022/05/12(木) 08:25:09.70 ID:OviP9weX0
>>68
たしかに それやな
元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652307924/
- タグ :
- 社会
- 教育