1:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:51:30.70 ID:tVof4RmMd
いつになったら終わるんだよこれ・・・
強制サッとダウンはやばいよな?
スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:51:43.89 ID:tVof4RmMd
昔はよく電源ボタン長押ししたが
3:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:51:58.63 ID:tVof4RmMd
今のPCも強制サッとダウンして大丈夫なのか?壊れない?
7:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:52:27.43 ID:FijWjqkA0
そんな程度で壊れるならリコールでマイクロソフト潰れてるわ
15:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:53:32.76 ID:tVof4RmMd
>>7
ほんとにぃ?
会社のやつだけど責任取ってくれる?
13:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:53:19.18 ID:88E0qpxDM
壊れたねー買い換えだよ
14:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:53:23.73 ID:JELikHlD0
終わりだよ
16:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:53:53.55 ID:tVof4RmMd
もう終わりだよこのパソコン
マジで再起動されない
シャットダウンがされない
17:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:54:14.56 ID:tVof4RmMd
○○に時間がかかっていますとか出せよ!!
なんで時間かかってるのかわからないと不安なんだよ!!
19:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:54:45.43 ID:s9X/KQQt0
あはははははは
22:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:55:25.04 ID:1KS6PLyn0
シャットダウン段階で止まってるなら一度強制シャットダウンしればいい
起動段階で真っ暗ならちょっと待ったほうがいいそのうち画面付く
24:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:56:18.38 ID:mu1dAoq00
強制終了しても大丈夫やろ
26:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:56:25.92 ID:tVof4RmMd
お前らを信じて電源ボタンを長押しする
28:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:56:47.31 ID:88E0qpxDM
>>26
え!マジでやったの?
32:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:57:17.99 ID:MxctmK7qa
>>26
やっちまったな
27:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:56:38.25 ID:GxDXlTvl0
お
やばい回か
ほんといい話でてこないな
30:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:57:04.54 ID:s9X/KQQt0
あっだまされてやんの
31:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:57:07.08 ID:tVof4RmMd
シャットダウンできた☺
33:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:57:19.61 ID:f2jsWLJA0
>>31
やったぜ。
34:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:57:26.20 ID:NYgCXnppa
やば
35:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:57:27.68 ID:JELikHlD0
大丈夫や
36:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:57:28.12 ID:YVat8eila
悲報は?
37:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:57:29.28 ID:eCPvfP9Aa
あーあ
38:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 16:57:35.65 ID:s9X/KQQt0
もう二度とパソコン出来ないねぇ
41:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:00:59.78 ID:tVof4RmMd
起動もできた😂
ありがとう!
43:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:02:48.99 ID:YVat8eila
>>41
一応もう一回再起動しとけ
44:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:03:28.29 ID:QWgOaDA50
まあ強制シャットダウンはガチでPCに負荷かけるから他に方法がないとき以外やらんほうがいいで
46:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:05:22.43 ID:pQUol9qcd
ワイのPCはSSDでメモリ32Gなのに起動に2分くらいかかるの普通なんか?
48:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:06:02.68 ID:f2jsWLJA0
>>46
余裕で異常
51:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:06:32.81 ID:tnbZcAuAd
>>46
クリーンインストールしよ
50:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:06:31.45 ID:YVat8eila
SSDなら何秒で起動するのが普通なん
52:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:07:24.53 ID:XnzXbp+OM
>>50
遅くても20秒以内やな
49:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:06:26.65 ID:vRtP+pvj0
直ったんやな
よかおめ
55:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:08:48.38 ID:POYydMHQ0
5年経つしワイもそろそろ買い換えたい
でも今ゲームPCクソ高いらしいからなあ
59:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:10:19.30 ID:6W8t39yY0
いまは円安、半導体不足、リチウム高騰でほんとうにガチのマジで時期が悪い
57:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:09:25.84 ID:6bUuL9W6p
会社のPC先日アップデートしたら2時間かかって草生えたで
58:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:09:29.00 ID:CzOyPnL1H
半強制アップデートしんどいわ
職場のPC途中で電源落としてもうたらクラッシュしかけて泡食ったで
64:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 17:18:44.85 ID:j4WLom820
マジレスすると、PC内部の掃除しろ
部品外して端子もな
かなりの確率で調子良くなる
元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651996290/
- タグ :
- Windows