1:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:43:24 ID:wo9Y
日本がIT後進国なのがよく分かるよな
スポンサードリンク
2:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:43:49 ID:elXc
日本以外も同じ定期
3:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:44:05 ID:sTKl
先進国ではすでにスマホが作業用や
6:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:44:38 ID:wo9Y
>>3
いうほどか?
4:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:44:13 ID:G5wG
そりゃパソコンはスマホと比べて自由に使うハードル高いし
8:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:45:26 ID:wo9Y
>>4
ただ使うの苦手なだけなのに自分は使えないんじゃなくて使わないだけと言い張るやつおるよな
5:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:44:30 ID:zrog
ネット見るのでも効率は断然パソコンですわな
9:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:45:58 ID:wo9Y
し、仕事では使うんだ!みたいなこと言ってるやつ
11:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:46:43 ID:G5wG
>>9
少なくともパソコンをスマホ程度に気軽に使えるほどは使い慣れてないんやろなって
10:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:46:06 ID:bQ8J
パソコンだとお布団で寝ながらネットできないやん
13:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:47:15 ID:wo9Y
>>10
そら寝てる時はスマホよ
12:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:47:10 ID:5j5f
パソコンの方が快適やと思う
ゴロゴロしながらやりたいとかなら知らんけど
15:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:48:19 ID:LFDv
ワイ老害
パソコンのほうが使いやすい
16:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:48:50 ID:wo9Y
>>15
今年21歳になるワイでもパソコンの方が使いやすいで
歳の問題じゃないと思うンゴ
17:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:48:52 ID:vWj2
ネット見るぐらいか
youtubeが一番顕著やと思うけど圧倒的にパソコンの方がいいわ
18:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:49:46 ID:wo9Y
>>17
ほんこれ
19:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:49:50 ID:5j5f
比較的携帯性のあるノートでも座ったりしてやらなあかんからなぁ
いつでもどこでもに慣れてるからスマホの方がいいと思う人多いんちゃう?
20:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:50:23 ID:wo9Y
>>19
そら持ち運んで落ち着いて使わないならそうよ
24:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:52:51 ID:vWj2
スマホのページって勝手に折りたたまれるからイライラするんだよなぁ
PC版表示があるとはいえうーん
28:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:53:58 ID:LFDv
>>24
スマホで見るブログやサイト
どれもデザイン一緒になってて個性がないんや
25:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:53:11 ID:6zK9
スマホでもスマホ版よりPC版表示のが見やすいサイト多いよな
26:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:53:45 ID:wzqm
PCでネット見てIT先進者気取るんか
30:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:55:29 ID:sM6s
PC使える時はPC使う
使えない環境ならスマホ使う
PCやと別の作業しながらでもおんJとか出来るしな
34:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 15:57:07 ID:NchH
ネットサーフィンはパソコンのほうがやりやすいな
そもそもネットサーフィンをしない人が多いんやろ
42:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:01:54 ID:5lFH
youtube視聴は段違いにパソコンがいいな
プレミアムのメリットの一つにバックグラウンド再生があるけどあれパソコンやと素の状態でも出来るよな
PC→スマホで触れたけどナチュラルに出来なくてびっくりしたわ
なんかやればできるんやろうけどならPCで見るわ
44:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:04:13 ID:206P
スマホはアプリありきで好きじゃない
簡単なことぐらいブラウザで完結してほしいわ
45:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:04:15 ID:SUkf
用途が違うからどっちも使う、ってのが当たり前ちゃうの?
46:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:04:43 ID:wo9Y
>>45
せやな
スマホだけしか自由に使えない奴が多いのが本当に嘆かわしい
48:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:06:01 ID:ICyl
>>45
「スマホがあるならパソいらんよな勢」vs「いやパソやないとできん用途あるやろ勢」の不毛な戦い
50:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:06:56 ID:wo9Y
>>48
そもそもパソコンじゃないとできないことをするためにパソコンを使うっていう考え方を改めるべきではある
56:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:08:36 ID:zY7J
スマホの方が馴染み深けりゃ勝てないよ
63:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:11:42 ID:5j5f
今の大学生前後が一番弱い世代かもしれんなぁ
PC配られてる後輩たちの方が優秀やと怖いねぇ
64:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:12:18 ID:wo9Y
>>63
せやな
教育と技術進歩の被害者やね
69:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:14:20 ID:wBNj
ワイが中学生の頃子供にゲーミングPC買い与える親がガイジみたいに叩かれてたけどあれ割と正しかったんやなって
72:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:14:46 ID:zY7J
>>69
ゲームだけするよはアレだけどね
78:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:15:55 ID:wBNj
>>72
ワイのトッモはそれで動画編集覚えてたわ
馬鹿にしてたワイがアホみたいや
82:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:16:21 ID:A16Q
>>78
何年前かしらんけどその友達は賢いな
70:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:14:27 ID:zY7J
リモート関係するならPC欲しいンゴね
121:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:21:35 ID:cFjc
スマホだけでいいって言ってるやつはパソコンの便利さを知らないだけやと思うよ
192:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:37:48 ID:IVxG
YouTubeはテレビやわ
ゲームもやらんしスマホで十分やな
202:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:45:16 ID:aYp6
スマホは1つのコンテンツで画面占有されるからなぁ
アプリ切り替えが怠い
204:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:45:48 ID:cFjc
>>202
これ
一気にできないのがきつい
画面がでかいっていうだけでメリットがだいぶある
207:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:48:21 ID:XTWK
>>202
XPERIA1iiiはマジ便利
210:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:49:01 ID:cFjc
>>207
うらやましい
ワイもエクスペリア買いたい
208:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:48:24 ID:j3FC
スマホほんま嫌い
youtubeでもすぐ誤タッチで切り替わったり飛んだりするし
220:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 16:53:59 ID:aYp6
それ以前に大抵パソコンある環境におるから、スマホはカメラくらいしか使ってないなぁ
255:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:04:16 ID:1DKW
エクセルもまともに使えんスマホじゃやりたいこと何もできんわ
258:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:05:01 ID:5z9q
>>255
逆にスマホでExcel使いたいか?
270:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:08:07 ID:1DKW
>>258
タブレットでも無理や
やっぱりPCがナンバー1!
260:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:05:17 ID:kqw5
家ではPC外ではスマホ
これだけやろ
274:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:09:11 ID:kqw5
大学生以上なら普通PC持ってるやろ
277:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:09:51 ID:5z9q
>>274
最近はchromebookの奴も結構おるな
281:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:10:24 ID:Bi3p
ホンマにChromebook大学生っておるんか?
時代は変わったな…
282:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:10:56 ID:kqw5
>>281
まわりにはおらん
299:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:18:58 ID:JiGM
ワイキーボードの方が文字打ちやすいけどフリックの方が打ちやすいって人もおるんかね
301:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:19:25 ID:cFjc
>>299
たまに電車で達人みたいなフリック入力してるやつ折るしな
303:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:20:13 ID:aYp6
>>299
女子高生ビビるくらいフリックはやいよなw
ポケベルの頃から変わらんwww
307:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:22:29 ID:5z9q
未だにqwertyやわ
308:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:23:18 ID:Bi3p
ワイもスマホ両手でQWERTY打ちや
313:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:26:02 ID:U2pn
まるっきりワイやな
動画はタブレット使うけど
351:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:39:23 ID:RuGq
見るだけならタブレットが最強
358:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:41:57 ID:Bi3p
タブレットはお絵描き民かどうかPDFヘビーユーザーやったり電子書籍を読むかどうかやなあ
タブレット買っても使いどころわからなくて放置って人けっこうおるみたいやし
359:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:42:22 ID:xTw0
パソコンとスマホじゃ作業効率が段違いだよな
360:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:42:41 ID:Mdq4
>>359
全く違うよな
368:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 17:49:28 ID:Owqd
ネット見るだけでもスマホよりパソコンのが楽やろ
400:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 18:06:50 ID:fRcB
むしろスマホやタブレットって
IT先進国から伝わったものやろ
433:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 19:11:05 ID:bBqD
まぁスマホの発明はマジで神やわ
423:名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 18:37:29 ID:aYp6
まぁ需要は人それぞれやな
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652769804/