1:神 ★ 2022/05/20(金) 19:32:32.91 ID:k8DtjsJR9
NTTドコモ関係者は「ショップの大切さは理解しているが、一方で、我々の顧客層は年齢層が高い人が多く、サポートが重荷になっているのは事実。どこかで大きく体制を変えていく必要に迫られているのは間違いない」と語る。
政府主導の値下げによって、ahamoを導入したり、その前にギガホプレミアなどを改定した結果、NTTドコモでは2019年度から2021年度までのモバイル通信サービスは2700億円規模の減収となった。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/1410718.html
関連:【朗報】NTTドコモ、2025年度までにドコモショップ700店閉鎖へ : IT速報

スポンサードリンク
2:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:32:56.57 ID:CDDBJOAI0
介護やん
796:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 20:13:11.27 ID:LAjIFMf90
>>2
ほんそれ
そりゃ大変だよな
4:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:33:32.94 ID:TzPN/+WE0
老人は話が長い上に何度も同じことを聞く
196:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:45:59.24 ID:fg1YxfaU0
>>4
自分がそうならないように気をつけろ
702:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 20:09:14.97 ID:pNJM764H0
>>4
しかも自分が理解できないくせに怒り出すし
5:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:33:39.80 ID:22RhmpOf0
いやなら切り捨てていいんじゃよ
9:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:33:57.81 ID:/03MxZgW0
言うて高齢者国家ですし
13:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:34:17.06 ID:IW9JUIIv0
ドコモに限った話ではなさそうだが
11:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:34:05.66 ID:GkeIM3Er0
年齢よりdocomoは田舎が繋がるから田舎は皆docomoなイメージ
17:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:34:38.51 ID:dIUNA5AW0
重荷とか言っちゃうんだ
39:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:36:41.78 ID:CmxdSzsZ0
>>17
事実だから仕方なし
22:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:35:01.86 ID:oymQFjFD0
教えてもらえると思うと甘えていつまでたっても覚えないからな
16:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:34:37.58 ID:6HxUPAEZ0
ジジババの子供が付き添いで行けば良いんだけどな
店員に言われるがまま契約して後日子供が怒る
912:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 20:19:18.86 ID:2my8qDLm0
>>16
詐欺紛いの契約だもの仕方ない
21:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:34:56.15 ID:qp2JT9FT0
だったら老人切れよw
NTTブランドで老人釣ってるんだから文句言うな
25:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:35:35.29 ID:DCFL56pz0
老人カモにしてるくせに
27:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:35:57.72 ID:Zu7GQ4e50
サポートが必要な人は高い料金を払えば良い。
491:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:58:48.27 ID:JVpx0MdI0
>>27
何々いくらとか決めときゃいいと思うわ
フル設定が来店7000円訪問15000円とかさ
31:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:36:15.45 ID:bX6iwQ//0
ワロスw
老害はノーセンキュー
32:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:36:16.26 ID:m9/3GhO80
そもそもこんなにショップいらんやん
41:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:36:44.82 ID:z+HjfdAS0
って事は年寄りの顧客を見捨てるって事?
44:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:36:46.49 ID:3ZNTxlLD0
よく分からずしっかり金払ってるんだからしっかり面倒みろよな
48:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:37:10.87 ID:MevMrO6v0
ジジババといえばドコモ
若者は安い方へ安い方へ切り替えていくからな
49:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:37:32.51 ID:rgSvbN5K0
その年寄りが長年変えずにドコモ支えて来たんだろ
死ぬまで面倒見ろや
53:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:37:42.33 ID:J9cJSqWz0
そもそも老人にスマホ売るのが間違いだろ
54:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:37:45.07 ID:8/mVkmRu0
金持ちの年寄り相手なら、スマホ教室を有料ですれば大儲け。
110:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:41:36.10 ID:2fBkGAyf0
>>54
学習する気はないんじゃないかなぁ
69:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:38:41.33 ID:hZ+AvS/90
何言ってるのか全然わからないんだが
「我々の顧客層は年齢層が高い人が多」いから、サポートを強化するんじゃなくて、
「サポートが重荷だからサポートやめる」って
インフラ企業としての自覚あるんか?
73:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:38:46.93 ID:u7VnB0BT0
NTTって今まで通信料さんざんボったくって、社員の給料高すぎるんだよ
社員の待遇を下げればいいだけだ
77:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:39:14.13 ID:gburOSzA0
サポートが必要だからドコモ選んでんのにさてはアホだな?
79:憂国の記者 2022/05/20(金) 19:39:29.62 ID:u7UxU5vo0
年寄りはやっぱり重荷なんだ
131:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:42:43.54 ID:3sG1amjC0
>>79
何か悲しい
誰でも歳をとるのに
83:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:39:43.24 ID:hkMoqIaf0
すごくわかる。docomoショップ行くと高齢者ばかりで店員さんがかなり粘り強く教えても理解出来ないアホ老人が多くて聞いてて店員が可哀想になる。
80:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:39:35.56 ID:4ieN0UD/0
ちゃんと対価を取らないから
88:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:40:12.91 ID:zzwcRTkg0
時間かけて説明しないと理解できないような複雑な料金プランでごまかそうとするからだまくらかす前に理解できないで時間取られてコストに響いてんとちゃうん?
98:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:40:48.53 ID:I65cJ8Df0
>>88
これ
89:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:40:15.26 ID:HuPDd/Ct0
>>1
わざと分かり難くしてるおまエラが全て悪い
91:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:40:17.41 ID:LnbvZ78D0
ぶっちゃけた?
94:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:40:33.05 ID:Ci2zAbKM0
全ての業界が心で思ってることをストレートに言ったもんやなw
99:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:40:50.71 ID:js2lwGRL0
まあ重荷だわな
121:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:42:03.01 ID:LpOS/7iT0
ドコモの老人嫌いは何なん
スマホの使い方の相談を有料にしたりこんな発言したり
およそ商売人とは思えない所業
153:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:44:05.18 ID:3sG1amjC0
>>121
ずっと支えてきたのにね
ひどい仕打ちだ
183:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:45:30.25 ID:9KKPt5Kw0
>>153
高い金を払ってくれるうちは全くそのとおり。
今じゃ他社と変わらないし値上げもできないから邪魔者扱いするしかない。
恨みなら筆頭株主に言っておくれやす。
127:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:42:24.91 ID:jozM3o+10
重荷だろうなぁ。
ソニーのiPhoneくださいとか云うじじいの面倒みるの。
133:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:42:48.76 ID:YTMvIITz0
だったら安くしろよ
高い金額払ってるのは、それなりのサービス要求してるからだ
151:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:43:59.96 ID:jozM3o+10
>>133
ahamo用意しただろ
136:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:42:52.81 ID:vohuwVQ00
これからもっと高齢者が増えるのにその層を切り捨ててどうするんや
無能なdocomo関係者やな
147:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:43:46.40 ID:auda91tw0
これ言っちゃったら、ますます若いユーザー逃げていくぞ
そのサポートにかかる人件費は若い人も含めたユーザーが負担しているんだから
180:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:45:23.92 ID:jozM3o+10
>>147
おっしゃるとおり。
でもだからもう切るんだという発言はある意味若者に向けたメッセージでもあるとおもう。
241:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:48:14.03 ID:7vrcO5uk0
>>1
年齢層が高い人が多いのは強みかと思ってたら負担なんかい
168:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:44:52.02 ID:DL8Rm4gn0
ぶっちゃけ年寄りな客ばかりだと困る
218:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:46:59.30 ID:5oJw5pwJ0
>>168
そう言いたい所をグッと我慢するのが
本当の経営層だよなw
193:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:45:51.51 ID:3DEGqXfz0
教えてもらうのタダだと思ってるからな
305:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:51:06.81 ID:FBxrczA60
ドコモ関係なく
老害は嫌われる
419:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:56:17.66 ID:xpkvOOq70
対応正直しんどい!
318:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:51:38.03 ID:tj4sS8KS0
じじばば対応しんどいとか言うなよ
359:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:53:31.86 ID:HU14GSUb0
遠回しではあるけど「年寄りは邪魔」と大企業が言ったのは画期的だな
402:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:55:28.55 ID:QRsNHES90
>>359
しかもその裏返しは「金づるは邪魔」だからなお画期的
508:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:59:14.11 ID:5oJw5pwJ0
>>402
以前なら金づるだったのかもしれないが、
そうではなくなってきた現実があるんじゃね?
老人たちがカネを落とさない現実が。
313:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:51:20.07 ID:eU0IkvGX0
金を払えば客だけど今はそうじゃないからな
相談料上げればいい
438:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:57:08.34 ID:mw2xluTT0
しょうが無いだろ
そういう層がNTT様を支えてきたんだぞ
都合悪くなって切り捨てるつもりか
439:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:57:09.59 ID:al92vqOK0
ドコモショップは老人の憩いの場
445:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:57:19.28 ID:kzZeTCJ80
この問題は解決しないわな
少子高齢化のこの国に明るい未来なんてあるわけない
元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653042752/
- タグ :
- ドコモ