1:ムヒタ ★ 2022/05/27(金) 08:10:19.91 ID:CAP_USER
米アップルが米国の店舗などで働く従業員の最低時給を22ドル(約2800円)に引き上げることがわかった。26日までに米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが伝えた。インフレが続くなか、賃金を増やすことで人材確保につなげる。店舗で広がる労働組合結成の動きに対処するねらいもあるとみられる。
報道によれば、アップルは給与に充てる予算を増やす方針を従業員に伝えた。「アップルストア」などで働くスタッフの時給は22ドルからとなり、2018年の水準と比べて45%上がるという。地域の賃金水準に応じて、さらに増やす場合もある。
インフレが定着するなかで…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN270E00X20C22A5000000/
スポンサードリンク
6:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 08:23:20.96 ID:3n82Jg31
流石にこれは赤字じゃね?
35:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 09:27:51.51 ID:2gz9Zrg+
>>6
余裕でペイできる
40:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 09:37:11.77 ID:i5/baMbW
>>6
日本企業の水準が低すぎるだけだぞw
7:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 08:27:27.16 ID:TU2MfyNF
やっぱ、働くなら外資だろwwwwwwwwwwwwww
8:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 08:28:28.09 ID:hdQBlwAW
ワンルームの賃貸が月20万円とかだから時給2800円でも半分は吹っ飛んでいってしまうね
45:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 09:59:34.82 ID:82bdPtVB
>>8
生活水準はこの額貰っても日本と同じレベルだよな。
社保や年金考えたら万一の時は相当苦しい。
13:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 08:34:46.70 ID:XYLr2YuP
それでも年600万円には届かないレベルなんだな
130:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 19:05:59.99 ID:TfdQ5wQ0
>>13
そうだよね
大したことはない
15:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 08:40:28.38 ID:R7SSGd+A
ニューヨークの飲食店のアルバイトは、時給5000円だから地域によって時給は違うな
16:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 08:42:32.61 ID:8HVcLV0I
ちなみに、米国のトラック運転手の年収は日本円で1500万円超えな。
コンビニですら時給2000円〜
18:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 08:45:13.64 ID:Bc+E50mO
物価が違うからな
日本でこの賃金ならウハウハだが
23:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 08:49:35.39 ID:Rrn5qS8X
家賃が日本の2倍~2.5倍ぐらいなんだよな
そりゃホームレスも増えるわって思った
43:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 09:56:29.01 ID:lUMSrUQl
>>23
もっとだろ
ニューヨークは40万ぐらい払わないと借りれる部屋無いぞ
みんなそれで留学できなくなってる
26:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 08:54:17.82 ID:fTZOCR9B
家賃は円安で2倍どころじゃねーぞ
3倍以上違う
そもそもやつらはルームシェアが基本
19:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 08:46:26.08 ID:D3sMamun
あれだけぼろ儲けしているのだから還元してやれよ。
25:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 08:52:37.99 ID:ytBzqXIu
だからスマホが高いのか
33:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 09:25:58.71 ID:QcBxH2H8
利益率変えないなら製品の値上がり待ったなしだな
38:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 09:33:19.34 ID:dx4TaJBp
4年前と比べて40%以上昇給してるとか
39:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 09:34:02.47 ID:VgQ0uzt+
物価が上がりまくってるからそれでも厳しいのでは
都市部なんて賃貸高すぎだし
49:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 10:18:09.43 ID:A5O3Zv70
ついに日本の正社員の給与水準が米国のパート並になったwww
54:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 10:40:06.60 ID:PiU1mlbe
だいぶ景気がいいみたいだな・・・w
57:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 10:42:40.59 ID:cCgwQnCE
>>54
囲い込み商法得意だからのう
58:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 10:53:54.52 ID:jPox7Ec3
零細事業者で払う方なんだが、
信じられない額ダナー
62:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 11:19:33.17 ID:eji6kgUc
えっ? アップルが時給2800円…
安すぎだろ! 最低3000円からだな。
日本じゃねーんだから
63:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 11:26:14.91 ID:nl3RYHXr
>>62
だから時給30ドル要求してるんでしょ
AppleのNY店従業員、労組結成探る 時給30ドル要求
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN190090Z10C22A4000000/
72:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 12:00:41.62 ID:Fgsu7J0r
日本の賃金上がらなさって異常じゃね
78:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 12:31:26.30 ID:NYKRwHjm
こういう話聞くと、普通に考えたら海外で働いて日本に仕送りすれば金持ちになれるじゃんとか思うよな?
83:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 12:39:25.66 ID:N1jWY9rZ
今のアメリカの時給3000円は日本の1200~1500円ってところだから何とも言えん
88:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 12:43:42.06 ID:aT0ozZ7j
>>83
アメリカが物価高とは言うが家賃は安いし、インフラ(水道・燃料)費用も安い
どう換算したって2000円超だとは思うぞ
100:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 13:12:31.87 ID:1pfdupWx
>>88
あとアメリカは税金安いな
89:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 12:44:49.65 ID:6j3JaDW5
てか物価考慮した1人当たり購買力平価でも完敗でしょ
92:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 12:50:08.96 ID:Pflf4B0+
アメリカの都市部で暮らすなら2800円でもきつい
93:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 12:52:21.24 ID:aT0ozZ7j
>>92
小室さん、大変ですね
120:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 17:35:29.66 ID:878Hsqnb
ちなみに米国の配送センター勤務のアマゾン労組は時給3000円求めてるからこれが普通なんじゃね
121:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 17:36:48.84 ID:878Hsqnb
米国マクドナルドはバイト面接に行くだけで5000円
142:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 21:53:45.01 ID:hlqLD4hH
これって、給料が上がってるんじゃなくて、物価と一緒にインフレしてるだけだろ
日本の給料が上がらんとかいう話の前に、ドルが他の通貨に対して安くならんのがオカシイわ
156:名刺は切らしておりまして 2022/05/28(土) 01:30:06.29 ID:oGshgA4S
アメリカの企業は、たいへんだな。
賃上げできる余裕がある企業は、どのくらいあるんだろうか?
76:名刺は切らしておりまして 2022/05/27(金) 12:20:13.34 ID:dGHiSBJQ
Apple製品が高くなるな
153:名刺は切らしておりまして 2022/05/28(土) 01:16:05.57 ID:Hg1iOw+W
次はもうiPhone買えないかも
円安進んでさらにインフレでは
アップルの殿様商売も通用しなくなるのでは
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1653606619/
- タグ :
- #Apple