1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:24:00.366 ID:fXfbE+ON0
なんか減ったよねこう言う若者
スポンサードリンク
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:24:56.997 ID:dZD+kcsY0
憧れる要素ないもの
給料も税金引かれれば大差ないし対人折衝は増えるし
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:25:17.762 ID:fXfbE+ON0
>>2
いやでも誇り高いと思うぞ?
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:25:51.159 ID:dZD+kcsY0
>>3
管理職なんて頭下げるのが仕事だろ
誇りもクソも
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:42:06.603 ID:wWRCVfGp0
>>3
誇りでメシが食えるか?子供育てられるか?誇り何て塵にしかならよ埃だけに
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:25:28.814 ID:9GH+L53E0
魅力ないものになりたいと思うほうが頭おかしいよ
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:25:46.529 ID:/vMBbkZUp
メリットは?
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:26:26.624 ID:fXfbE+ON0
>>6
自己肯定感上がるし、役職手当も出るよ
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:28:18.414 ID:/vMBbkZUp
>>9
ふーん察し
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:25:49.499 ID:kUVaZ+8Bp
給料とのしかかる責任が釣り合ってない
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:25:37.040 ID:Ye+eVuX8d
給料に見合わないし、パワハラとか神経使うし、Z世代は面倒くさそう
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:26:41.895 ID:McuA9wWgp
ずーーーーっと前からいない定期
最近に限ったことではない
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:27:00.171 ID:D/OVVYDQ0
まず管理職手当ってのがゴミだよな
基本給を上げろよなんで手当てなんだよ
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:28:06.044 ID:u6kTIZZ0M
下からの文句と上からの圧力の板挟み
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:28:12.269 ID:rK8jYaNi0
大変そうとしか思わんわ…
所長罰ゲームかよってくらい雑用まみれ
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:29:14.361 ID:tni8NdJb0
忙しくなるよりゆっくり家でネトフリ見てゲームやるほうがいいんじゃね
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:29:20.027 ID:PAY0EzCe0
会社がホワイトかどうかによるよな
ブラックなら出世する意味は無いわな
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:30:01.802 ID:fPY3SYsV0
会社によるな
ゲーム会社とかなら割といそう
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:30:31.141 ID:CN0tC0/e0
中間管理職だけどまじでしんどい
上からも下からもガヤガヤワーワー…
仕事自体がつらいというより人間関係が劣悪になる
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:31:05.406 ID:o6mjJMYS0
周りの管理職は長時間労働している人しかいないから大変そうにしか見えない
あれで給料いくら貰っているのか不思議でならない
管理職って残業代出ないだろう
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:31:13.866 ID:PQOtLUYP0
うちは管理職になると年俸制になって残業代つかないからなあ
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:34:57.426 ID:o6mjJMYS0
管理職になって残業代付かなくなったら給料減ったって話もよく聞く
やはり職務上の権限と責任が強くなるだけで何も良いことなさそうだな
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:32:24.002 ID:/vMBbkZUp
悲惨すぎて草
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:32:40.105 ID:jmpsdAvtd
うちの係長見てたらやりたくねーって思う
給料と地位に対してのめんどくささが釣り合ってない
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:34:36.654 ID:GJCCUXNia
1番コスパいい役職とかあるよな
残業ギリギリつけられるとこが狙い目
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:37:01.715 ID:9GH+L53E0
本来は管理者権限が付与されて労働者側から経営側になるから
労働者の権利である残業が無い=残業代が無いってことなのに
権限与えず残業だけ無いってとこだけ採用するゴミ日本企業共
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:38:36.100 ID:fXfbE+ON0
昔は管理職といったらみんなの憧れの的だったんだが…
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:39:31.752 ID:R/MgYWLO0
お前ら管理職って責任だけ重くなって給料は安いとかネットの情報鵜呑みにしてるのかもしれんがそれ中小の話だぞ
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:39:45.045 ID:o6mjJMYS0
管理職で定時帰宅ラッシュするような有能がいれば憧れるかもしれない
一度も見たことないが
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:40:27.844 ID:1mu2/Cw4d
責任とかいらないんで
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:41:32.107 ID:fXfbE+ON0
>>32
向上心のない人生ってつまんなくね?
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 23:00:06.295 ID:oeMmei020
>>33
向上心は趣味の方に費やしたいんで
仕事は生活のための手段よ
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:44:49.821 ID:8JSN0E51a
ただでさえ大変そうな役職なのにもとより自己肯定感が下振れしまくってるから俺なんかの下につく部下が可哀想だと思うし一生出世しなくていいわ
そら給与面では魅力的だけども
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:45:33.436 ID:sJ2N9Eni0
今の若者が一番キライなものが責任だからね。当たり前だよね上見てたら
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 22:58:39.960 ID:g1/4Xe4ZM
年棒がいくつになるかはさておき、残業代も出ない中で会社に尽くす自信無い
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 23:01:45.092 ID:e/b+vjgI0
やりたいしごとできるないいけどなー
そんなことないもんなー
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 23:13:37.195 ID:K7Gwneol0
その管理職が文句しか言ってないのに憧れる訳ないじゃん
管理職になる前の方が給料良かったとか責任だけ増えたとか文句タラタラ
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 23:23:35.523 ID:E23DIvNN0
おっさん「おっ残業?稼ぐねぇw俺なんか残業しても給料かわんねぇからなぁ…」
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 23:17:53.500 ID:X7g1VKOEr
責任から逃げてばっかのヤツに憧れるヤツいるのか?
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 23:21:47.329 ID:J1mkdOfK0
カッコいい上司いないからなあ
元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1653657840/
- タグ :
- 社会