1:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:01:42.96 ID:n+nyr//O0
これはマジや
スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:02:05.72 ID:mUVhEtuBd
団塊が1番カスやで
7:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:03:43.11 ID:n+nyr//O0
>>2
ほんまそれ
あいつらお礼も言わんしぼそぼそ喋るし急にキレてくるでゴミや
12:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:05:45.13 ID:cfAL//x60
>>2
これはガチ
17:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:07:02.72 ID:QlJxo6Jy0
>>2
こいつらに何度怒鳴られたか
若者は低姿勢やから助かる
3:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:03:06.49 ID:ntrdL34s0
飲食店でバイトしてるけど本当にこれ
老人は大抵態度悪いけど、若者は皆優しい
5:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:03:14.28 ID:Ncn1scBR0
爺さんってなんであんな偉そうなんや?
糞の役にもたたんのやからもっと謙虚に生きたらええのに
11:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:05:34.55 ID:n+nyr//O0
>>5
働いてないやつって働いてるやつに当たり強い気がするわ
6:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:03:31.93 ID:KznSKWI50
ワイはコンビニで買う時必ず「どんも~」て言ってる
11:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:05:34.55 ID:n+nyr//O0
>>6
お礼言われるとうれしいから続けてほしいわ
9:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:04:39.28 ID:hnNDUn+cd
病院でもそうやでー
ほんま50までの診療にしたいわ皮膚科
15:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:06:41.57 ID:n+nyr//O0
>>9
やっぱそうなんか
年寄りって年取ってるだけで偉いと思ってるよな
20:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:08:42.59 ID:PXKAg3n00
若者にもそら態度悪いのはいるけど、数の少ないイキった不良みたいなやつぐらいだしな
団塊は普通そうなやつですら糞
21:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:08:43.42 ID:Yf/iHD3U0
若者のマナーがいいのもあるけど単純にイッチが若者より年上で老人より年下だからってのもあるやろ
目上年上が偉いって風潮や
33:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:10:51.37 ID:n+nyr//O0
>>21
ワイ今19やからコンビニ客のほとんどのやつより年下やで
95:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:21:18.55 ID:Yf/iHD3U0
>>33
フケ顔の可能性
23:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:09:30.84 ID:Olzheli50
意外とヤンキーっぽい若いやつが一番礼儀正しいよな
37:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:11:40.88 ID:n+nyr//O0
>>23
これはガチ
そういう奴ってデカい声でお礼言ってくれるからうれしい
16:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:06:53.07 ID:D5ICd5Yr0
30代40代のババアと60代くらいのジジイが一番害悪率高い
24:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:09:42.76 ID:n+nyr//O0
個人的には、
定年後ジジイ>>専業主婦ババア>>定年間近リーマン>>>定年後ババア>若者男女
の順で性格悪いと思うわ
121:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:25:00.19 ID:UK4wfBgga
>>24
不等号の向き間違ってますよ
132:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:27:13.43 ID:n+nyr//O0
>>121
えっ間違ってるか?
142:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:28:53.68 ID:aUzxGZAy0
>>132
ワイは合ってると思うで
ジジイはマジでやばい
100:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:22:19.75 ID:lEpQBAj6M
>>24
主婦が性格悪いってのは意外やな
これ何でなん?
103:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:22:58.14 ID:aUzxGZAy0
>>100
普段から生活でカリカリしとるからちゃうか
子供も(下手すると旦那も)おらんようになったら穏やかや
110:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:23:52.99 ID:VAyRouE9a
>>100
社会経験が希薄やから色んな人大変さ助け合いで成り立ってる事を知らん
123:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:25:35.58 ID:n+nyr//O0
>>100
主婦同士でマウント取り合うのと似たようなもんやないか
自分より目下の人間を作ることでしか自分を保てないんやろ
25:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:09:44.24 ID:JOkBJzHJ0
態度悪いのはおっさんやけど
ガチギレしたりクレーム入れてくるやつはババアが多いわ
32:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:10:50.11 ID:oH1ibt8q0
チー牛は?
44:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:12:56.29 ID:n+nyr//O0
>>32
チー牛はおとなしいで
昨日ラブライブウエハース20個買っていった人おったけど普通に態度良かったで
35:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:11:20.19 ID:x+fd2Bmla
チー牛はピンキリそう
34:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:11:08.06 ID:qvW82rtG0
接客の経験少しでもしてたら一目瞭然だよな
36:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:11:24.13 ID:TfcdyUER0
接客業の経験いくつかあるけどすべての場所でこれ感じたわ
牛丼屋でもケーキ屋でも病院でも、頭がおかしいのはすべて中年以上だった
39:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:12:09.57 ID:hnNDUn+cd
金もってる50、60代は優しいんよな
貧乏人が余裕ないだけなんやないか?
41:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:12:19.32 ID:uUtSSUyAa
2,30代のリーマンがめちゃくちゃ腰低いわ
50:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:13:39.63 ID:K4eIxNlEM
言うてどっちにもゴミはいるだろ
年齢は関係ない
52:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:13:56.67 ID:mUVhEtuBd
>>50
比率の問題や
54:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:14:00.96 ID:6QZthoI30
どの世代にも一定確率でクソみたいなのがおるだけやぞ
62:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:15:31.54 ID:n+nyr//O0
>>54
まあそうなんやけど
ジジババのほうが明らかに確率高いんよな
66:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:15:58.79 ID:Uf2N+14ja
店員に対して無感情なだけやろ
71:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:16:42.64 ID:n+nyr//O0
>>66
マジでそっちのほうが楽だわ
67:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:16:23.22 ID:w670cMPkM
そもそも日常生活で他人に怒ることなんてほぼないよな
常にキレてるやつ頭おかしいやろ
69:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:16:31.69 ID:8sUrY9lX0
年が上なだけで偉いって古いよね笑
72:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:16:48.40 ID:cM6URwq6a
初対面の人間に怒鳴る奴ってヤバイよな
なんか可哀想に思えるわ
84:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:19:37.78 ID:n+nyr//O0
この前おっちゃんがタバコ1カートン買ったとき、ワイライターをおまけで付けるって知らなかったんやけどめちゃくちゃ怒鳴られて「店長呼べ!」とか言われたわ
今時こんなん言う奴もおるんやなって感心したわ
135:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:28:04.80 ID:3aAO9u6N0
>>84
ライター一個でみみっちいおっちゃんやな
149:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:29:34.80 ID:UK4wfBgga
>>84
常識やろ…
お釣り渡さないのと同じくらい非常識やで自分
160:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:31:10.58 ID:n+nyr//O0
>>149
すまん
今は覚えてるから
146:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:29:16.45 ID:n/6R3h6R0
確かにワイが怒鳴られたのはみんなおっちゃんだったわ
107:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:23:23.51 ID:n+nyr//O0
個人的にワイは店員と客は対等って考え方やから
お互いに敬語使ってお礼言い合うのが当然やと思ってるんやけどな
130:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:26:37.56 ID:pQJ5fQOY0
>>107
商品(サービス)と金銭で等価交換成り立っとるから、
人間同士の関係はリスペクトし合うので当然やな
102:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:22:42.70 ID:/RMh3JLk0
お返事できないマン多すぎ
106:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:23:21.22 ID:Wv+pnRja0
がちでそれ
152:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:29:54.36 ID:n+nyr//O0
今はマスク社会やからあれやけど、ほんまにぼそぼそ喋るのやめてほしい
あとタバコは番号で言ってほしい
わからんのや
164:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:31:44.75 ID:59kvIc6/d
>>152
〇〇番のセブンスター〇個ください みたいに番号+銘柄+個数ちゃんと言うてくれる人は神や
155:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:30:43.93 ID:GkDLeIAZ0
これはほんと
あと都会の方が礼儀正しい
158:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:30:58.07 ID:KSMdS5Ovd
80代くらいだと一周回って優しい人多い気がするわ
172:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:33:05.45 ID:8sUrY9lX0
店員に怒ったら次行く時気まずいじゃん
235:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:44:26.32 ID:oVKMxFP/r
相当イラついてる精神状態でもなけりゃ
コンビニの接客云々でキレたりせんやろ
246:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 12:46:37.41 ID:eDc4wlW/0
おまえらも老害になるんやでニッコリ
274:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 13:00:25.86 ID:W3l6l+HsM
老人はガチ糞客とガチ聖人に二極化してるイメージやわ
若い客は大半が普通
276:風吹けば名無し 2022/05/28(土) 13:00:37.65 ID:9FvWV6zJ0
いちいちキレてる時間が勿体無いからな
時間余りな老人はその限りではないが
元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653706902/
- タグ :
- #社会