1:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:48:56.69 ID:hZxQM9Pp0

車とか家買うより、こんくらいの額の物買う時が1番緊張するよね


スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:49:25.55 ID:hZxQM9Pp0

ちなBRAVIAの65インチ有機ELのやつや
レコーダー付きで30万超やな


3:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:49:30.85 ID:LnETvLjK0

何インチなん?


5:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:49:58.53 ID:hZxQM9Pp0

>>3
書いてる通りやで!
ボーナス1回分吹き飛ぶわ!


4:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:49:37.57 ID:hZxQM9Pp0

物欲が満たされるんじゃあああ


6:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:50:14.59 ID:He01xGBh0

今時テレビ?w


10:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:50:49.54 ID:hZxQM9Pp0

>>6
逆に何買うなら今どきにあってるんや😡


12:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:51:10.87 ID:bynENpK40

地デジ目的に?


18:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:51:39.43 ID:hZxQM9Pp0

>>12
いうてゲームとかYouTube見るのメインな気がする


9:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:50:39.32 ID:VbsacLO+0

内蔵レコーダーなんていらんやろ


13:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:51:19.67 ID:hZxQM9Pp0

>>9
内蔵っていうか外付けのやつや
録画したかった


14:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:51:24.20 ID:rH8PwAQ0a

スピーカー買わんとバランス悪いで
ソニーのA7000ってヤツを前後セットで買うとええで


20:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:51:58.06 ID:hZxQM9Pp0

>>14
おいくら万円や?
流石にこれ以上出費増えるのは...


24:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:52:19.27 ID:rH8PwAQ0a

>>20
20万円ちょっと超えるくらいや…
でもええで


30:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:52:52.02 ID:hZxQM9Pp0

>>24
ひえっ...上級国民やん


43:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:54:22.41 ID:rH8PwAQ0a

>>30
チョコジャンボモナカ半年我慢したらええで
ほんまスピーカー、こういうチョロいのでええからあるとQOL爆上がりするで


49:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:54:59.04 ID:hZxQM9Pp0

>>43
20万でちょろいんか...?


58:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:55:49.20 ID:rH8PwAQ0a

>>49
チョロいんや…
よくマニアが言う電流ガーとか電源ガーとか全く気にせず楽しめるからええやで


17:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:51:38.94 ID:P33bZKPc0

ワイはルンバ買ったで


28:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:52:33.46 ID:hZxQM9Pp0

>>17
ルンバの自動でごみ捨てしてくれる奴ええよな
ルンバじゃないけど中華製の持ってるわ


19:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:51:44.58 ID:7U4kIaIR0

いる…?


27:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:52:28.49 ID:3U5dodHU0

ボーナスでテレビって昭和人間かよ


29:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:52:39.11 ID:wlptIKod0

ええやん
なんやかんやテレビは必要)


32:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:53:15.47 ID:8IKJqWOP0

普通積み立てNISAに全額ぶち込むよね


37:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:53:36.38 ID:hZxQM9Pp0

>>32
積立NISAは満額でやってるぞ😡


23:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:52:13.36 ID:LnETvLjK0

65インチかうらやましいわ迫力あるやろな
実家学生ワイは24インチのモニターや


31:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:53:14.39 ID:f0+e+Dl60

Braviaいいよな
画質綺麗すぎてケーズデンキでずっと見てたわ


38:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:53:44.42 ID:OE0K9JU60

ワインは最近プロジェクター買ったわ


42:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:54:07.01 ID:W1XGBZ0Qa

有機ELってどうなん?焼付きが不安や


221:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:18:36.80 ID:rhJwrwd9d

>>42
ソニーのやつ3年くらい使ってるけど問題ないわ


52:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:55:08.52 ID:vinNthaXM

ソニー買ったら終わりだよ
周辺機器全て揃える欲求が抑えられない


61:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:56:05.45 ID:GMgExRrya

わりと大きめの家なんか?


78:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:57:19.43 ID:hZxQM9Pp0

>>61
10帖や


62:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:56:15.41 ID:DhMJb9XBa

ワイも去年10万で40インチのテレビ買ったわ
でっかい画面でアマプラネトフリ見れるから楽しいで


74:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:57:04.88 ID:xW0w5pJra

65とか半端ないやろ
ワイなんて32やぞ


90:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:59:22.92 ID:YfnnUIt9a

30万の家電は怖くてかえんな……
ワイなら10万がいいとこや


91:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 17:59:50.79 ID:oVWrrP/5M

ハイセンスのなら5万で買えるのに


95:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:00:28.78 ID:hZxQM9Pp0

>>91
まぁSONYのほうがリセールもいいから...


97:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:00:37.73 ID:gRP9CisI0

ほんと今のテレビ凄いわ
綺麗すぎてビビった
買い替えて~


121:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:04:52.28 ID:l6TeMJMh0

LGじゃだめなんか?


126:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:05:21.07 ID:hZxQM9Pp0

>>121
リモコンが操作しづらそうだった


131:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:06:06.05 ID:Srt1khT4a

>>126
おじいちゃんかな


135:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:06:52.75 ID:l6TeMJMh0

>>126
まぁでかい買い物屋から本人が満足するのが一番や


123:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:05:05.42 ID:c3GhmiTz0

ソニー価格のボッタクリで草


132:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:06:08.23 ID:WKtKg0spd

ブラビアは別にええやろ
ちょっと高いが


149:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:09:03.88 ID:lk0vuzxa0

32インチBRAVIAからステップアップするなら何インチ買えばええんや


158:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:10:51.10 ID:hZxQM9Pp0

>>149
ワイも全く同じやったわ
次は49インチにしたわ


154:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:10:08.07 ID:Z8RgK/Kh0

65インチて会社の会議室に置く大きさやん
圧迫感出るやろ


167:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:11:39.66 ID:/1Z+cR5Ad

>>154
8畳の部屋に置いてるけど部屋のどこからでも観れるから悪くないで
ながら見するもんやからデカくて困ることないな


173:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:13:03.91 ID:S7tRZjkR0

テレビで30万ってバカやろ
pc買ったほうがいい


179:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:13:41.28 ID:GMgExRrya

>>173
これはガチ


178:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:13:39.44 ID:gpbCWlsga

>>173
大画面で見たいやろ


163:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:11:26.37 ID:dYG99a8Z0

テレビほしかったけど部屋狭いからプロジェクターやわ
スティックテレビとかどっか作らんかな


171:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:12:46.12 ID:05hFB4aNd

>>163
ええな


174:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:13:36.81 ID:hZxQM9Pp0

プロジェクターって遅延とかないんか?


182:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:14:04.67 ID:05hFB4aNd

>>174
ない
FPSで対人やるガイジは知らね


208:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:17:19.68 ID:dYG99a8Z0

>>174
普通のでもそんなに気にならんわ
ゲーム用の120fps対応とかも出てるらしい


176:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:13:38.29 ID:UQn7deF/0

テレビ全く観ないがワイもBRAVIA使ってる
GoogleTVやからYoutube NETFLIX dアニメが気軽に大画面で観れるのがええ


184:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:14:07.35 ID:WKtKg0spd

>>176
それな


255:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:30:33.57 ID:lqBg8ZgYp

今日テレビに突然横線入って潰れたからわいもボーナスで買うで
ちなREGZAや


257:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:31:19.22 ID:hZxQM9Pp0

>>255
REGZAもええよなゲームするなら


280:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:39:42.53 ID:ebqPc5PL0

車とか家買ったことなさそう


281:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:40:39.27 ID:hZxQM9Pp0

>>280
車もってるでー
田舎だからな


282:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:40:42.43 ID:ZvaTWOg10

テレビなんて見れればなんでもよくね?って思っちゃうわ
ゲームもしないしな


295:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:45:34.73 ID:PKuF4ZtF0

今もテレビ買うならBRAVIA選べば間違いないんか?


307:風吹けば名無し 2022/06/05(日) 18:48:38.92 ID:Ep4SNf5xa

アマプラとかYouTubeも観れるしデカいテレビ欲しいっちゃ欲しい



元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654418936/