ヘッジファンドのブルーベイ・アセット・マネジメントは日本銀行と闘うつもりだ。
日銀は債券利回りを抑える取り組みを強めているが、ブルーベイは他の主要先進国・地域の金融当局の方向性に反するこの政策を日銀が放棄せざるを得なくなるとみている。ブルーベイの最高投資責任者(CIO)、マーク・ダウディング氏(ロンドン在勤)によれば、日銀のイールドカーブコントロール(YCC)は「維持不可能」だ。
同氏は13日のインタビューで「かなりの額の日本国債をショートしている」と語った。
インフレ高進で世界の債券利回りが上昇する中、トレーダーはますます日銀を試しつつある。元ゴールドマン・サックス・グループのチーフ通貨エコノミスト、ジム・オニール氏やJPモルガン・アセット・マネジメントのシーマス・マクゴレーン氏も日銀が最終的に金利を巡る姿勢を転換させると予想している。オーストラリア準備銀行(中央銀行)は昨年11月にYCCを放棄した。
10年物日本国債の利回りは13日に日銀がYCCで許容する変動幅の上限を突破し、日銀が国債の買い入れを加速させてより長期の国債をオペに含めることにした後も、高水準にとどまっている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-14/RDGD8UT0G1KW01
国債先物に一時ダイナミック・サーキット・ブレーカー発動
日本取引所グループによると、15日午後、国債先物市場でダイナミック・サーキット・ブレーカーが2回発動された。
同グループでデリバティブ取引を管轄する大阪取引所によると、大口の売り注文が入って直近価格から制限値幅の10銭を超えたところで約定が成立しそうになったことを受けて、午後1時54分と55分の2回、取引を一時中断したという。
国債先物市場でのダイナミック・サーキット・ブレーカーの発動について、取引所の広報は「いつ以来というデータはすぐに取れないものの、非常にまれなことだと理解している」と話している。
https://jp.reuters.com/article/tokyo-jpx-idJPKBN2NW0F3
ひろゆき@hirox246
日本国債は、本来、金利があがり価値が下がるはずですが、日銀が0.25%で無制限に買いまくり作戦なので価値が下がりません。
日本国債を空売り
↓
日銀が国債買いまくりなので円安進む
↓
買い戻して決済するとドルベースで大儲け
日銀が諦めるまで無限に儲かるんちゃう?
https://twitter.com/hirox246/status/1536881902610792453
英国がやられたやつの再来。日本はマズイことになるかもしれません
だろうなあ
ソロスvsイングランド銀行の再来になると思ってた
これはダメかもわからんね
今まで日銀に全殺しにされてきた歴史を知らんのだな()
>>4
ホルホルしてるの?
ネトウヨざまぁwww
働けよ、糞食い放射能猿
>>4
毎回勝てると思ってるの?
>>4
日本の国力も減ってきておる
此の度は勝てるかもしれんがいつまでも勝てるものではあるまい
円安が進みすぎて基軸通貨としての地位を失ったら
MMTも論拠を失ってしまう。
まさか、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで、、財務省の陰謀かと疑ってしまうわw
>>5
デフレ時代ではなく岸田インフレが騒がれてる時に
MMTどころではないやろ
>>5
そもそもインフレ時にMMTなんかできないだろ
まさか日銀が食いもんにされてるのか
日銀が負けるとツケを払うのは国民です
負けると世界に対して5割近く資産が毀損するかもしれません
>>9
勝っても円安加速で日本詰み
ポジションを表明する事により乗ってくる輩が増える。
岸田さんの弱腰注視無策により、日本が狩場になってしまったな。
結局、国債暴落すんのか
これは資金量の差で勝負がつく
世界一の埋蔵金をもつ日銀に対して
返り血をあびせられる覚悟あってのこと
日銀が勝つよ
予言する
そんなハゲタカ返り討ちにしてやってよ
ひろゆきって馬鹿そう
>>1
何をイキってるんだか
日銀に恨みでもあるのか?このファンドは
これ、負けても損失は限定されるから悪い手ではないんじゃない?
0.25%より下がることはないだろう
>>40
だからやってるんだろうね
悪くは無いけど無理だろうなと
>>50
日本円売りだし、円安トレンド続く限りは儲かる
>>60
空売りって知ってる?
買い戻す時に誰も売ってくれる人がいないと国債が暴騰して
大損するんやけど・・・
>>64
国債じゃ無くて為替で儲けるらしいよ。
債権では損しても、その期間に円安になれば債権の損以上に為替で利益が出ると考えているらしい。
あーあ、若いヘッジファンドが粋っても日銀に全部買われて終わりだぞw
ごっつあんですってな。
いいぞいいぞ、もっとやれーwww
せやろ
これまでは日銀に逆らうヘッジファンドなんて無かったが
お金刷って回収してる日銀はもう余裕無くなって来てるから
そとそろイケるんやないかな
黒田無能に長いこと任せっぱなしにしたのが敗因
この勝負は半年以内に決着。
買い戻し期限はほぼ半年。
ヘッジは負けるんちゃうか。
今金利0.25やとしても、買い戻しで足元見られたら金マイナス0.5とかになるで。
これ何の釣り?w
素人から見ても日本国債売るとか自殺行為なんだけどwww
自分が参謀なら、
国債はおとりで、当初の本丸は為替だな
通貨安からのインフレを狙い、最後に国債を仕留める
日銀「かかってこんかい」
>>1
いちファンドにケンカ売られるほど弱小国になったんだね
ゴミクソファンドなんか規制してしまえ
日銀砲を知らない世代のファンド?
この万年マイナス成長国が
お前らジャップが世界に勝てるわけねえだろ
文句あるなら経済成長させてみろ
アホw
誰がみても日本円売り崩されるわwwww
円とドルの金利差が急速拡大してるのに
ここからどうやって円高にできるのかさっぱりわからない
6月7月ともっと金利差拡大します
なのにどうやって円高にもっていくんだ?
前はハゲタカに勝ったけど
今度は…
ヘッジファンド有利に思えるけどイングランド銀行みたいに諦め早くないからね
かつて一億総玉砕を謳った日本の中央銀行のしぶとさを味わうといい
日本の将来:「これはだめかも分からんね」
行きつくところまで行くだけだよな
アベノマスクやTOKYO2020の中抜きぷり、公務員の腐敗ぶりをみると
財政金融政策をいまさらどうこうしても意味ない気がする
日本には自浄能力がないから国が傾いていくだけ
汚職に厳罰であたる中国のほうが、党独裁としても国家としては健全だろ
日銀が屈する空売り額ってどれぐらいだろうかね?
元スレ: http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1655277136/