米起業家イーロン・マスク氏が率いる宇宙企業スペースXが16日、ツイッター買収をめざすマスク氏の振る舞いを批判した従業員を解雇したことがわかった。米紙ニューヨーク・タイムズなどが報じた。米CNBCによると、少なくとも5人が解雇されたという。
複数のスペースXの従業員は15日、マスク氏のツイッター買収をめぐる振る舞いを非難する書簡を社内向けに公開した。書簡はマスク氏の言動について「(社員に)動揺や恥ずかしさを与えている」と批判し…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17DM70X10C22A6000000/
人を育てる気の無いワンマン社長の社員は大変だなぁ・・・
>>2
これだな
日本の弱小企業の典型でもあるけど、現場だから独学で覚えるしかない
大企業だと現場じゃないから独学で覚えることすらできないからリストラされるとほんとどこにも行き場がなくなる
日本もアメリカも同じだな
>>2
「人を育てる気」とかw日本の会社かよw
嫌なら辞めて理想の会社を起業すればいいだけの話、シンプルだよ。
イーロン・マスクが起業した会社なのに「独裁者ガー」とかもまったく意味不明w
社長の方針批判を外に向けて放つ社員はクビで当然
頭悪そう
どこぞのアニメの登場人物が、『組織は必ず上から腐る。例外は無い』と言っていたな
これが至言かどうかは分からないが・・・
政治家達は大企業経営者から政治献金を受け取っているからね
大企業側に不利な法律は作らないだろう
そして、選挙ルールはたまたま金とコネのある家に生まれた人間達が
自分達だけに都合のいいように作っている
八方塞がりだね
>>8
引用がアニメはやめような…
>>38
でも真理ではあるだろ
解雇は当然
言論の自由があるから批判できるし、その責任もとらされる
スペースXでしか火星向けのロケット開発なんでできないのに勿体無いねえ
>>11
批判の責任が解雇とは
何の因果があるのか説明せよ
>>12
アメリカは、気に入らないという理由で解雇して問題ない。
マスクはまるでイキってるガキだなw
手下がナマイキ言ってるからいっちょ締めてやるか、みたいな
>>1
おいおい、
段々と専制君主みたいになってきたな
終わりも近いぜ
>>16
元々こんな男だ。別に変わったわけではない
ずっと独裁者として振る舞ってきた
現場で陣頭指揮を寝ずに取ってきたから独裁が機能してきた
現場に出なくなると上手くいかなくなるだろうな
マスクもツイッターのほうに入れ込んでこっちは出社強制とかやってるし
こんなことやってたら社員の心は離れるだけ
もう終わりだな
>>17
得てしてこういう人がまだまだ10年もトップにとどまれるということもあります。プーチンのようにね。
ジョブズにはなれなそうだな
>>19
ジョブズもゲイツも別に聖人君子じゃないぞw
>>19
ジョブスもたまたまエレベーターに同乗した従業員をクビにしてるからなぁ
マスクの性格なんて元から皆わかってるだろw
ただのバイトテロが辞めただけだろ
>>23
マスクがアスペって事を理解せずに勤めて文句を言う奴が悪いよな。
表立って社長批判したらそら駄目でしょ
日本でも辞めさせられなくても閑職に追いやられるよ
これが底辺の求める解雇規制と雇用の流動化の結果ですよ
異論にはマスク
ツイッターで言論の自由をと言いながら
従業員の言論の自由は許さない
流石マスク氏、臭い物に蓋をする
アメリカは簡単に解雇するね
日本なら不当解雇で訴えられそう
こんなのアパやDHCレベルじゃん
アメリカはすぐに解雇できちゃうからねえ
ジョブズと同じエレベーターのった社員がその場でクビにされたって話を思い出した
まぁどんな組織も同じだよな
そんなもんだよ
良くも悪くも そんなもんなんだよ
元スレ: https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1655500022/