1:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:25:24.28 ID:7QBHCKEY0
サラリーマンより税金とか高いんやろ?
30万ぐらい稼げばええんか?
スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:25:49.00 ID:Nj4vvtY30
もうちょい稼ぎたいな
3:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:26:43.26 ID:7QBHCKEY0
>>2
40あれば安心?
4:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:26:47.83 ID:GqIzERtya
ケツコンしてないならそれで十分
ちゃんと確定申告するんやで
5:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:26:56.23 ID:qp/Mtes70
節税したらええで
6:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:27:39.99 ID:dHwfXdLk0
30じゃ会社やった方がましだろ
ボーナスも無いんだし保険も自分で払わんといかんから月30じゃ生活苦し過ぎるわ
9:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:28:36.61 ID:7QBHCKEY0
>>6
年収360万ならその辺のリーマンと同じくらいじゃない?
やっぱ税金高いんか
12:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:29:39.41 ID:BpySFfoD0
>>9
税金はサラリーマンといっしょやぞ
15:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:30:37.09 ID:7QBHCKEY0
>>12
そうなん?
何かフリーランスの手取りは~みたいに解説してるブログよく見るから高いんかと
26:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:33:19.16 ID:BpySFfoD0
>>15
そんなもん自営やからって税率変わるわけないやろ
自営やからサラリーマンとちがういうたら個人事業税の有無程度やぞ
8:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:28:21.38 ID:6jAwpGa6r
フリーランスになって3年、年収100万以下になったよ
6年目でようやく日本の平均年収に追いついた
11:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:29:25.32 ID:tSaoTlHX0
売上で1000万くらい
19:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:31:47.14 ID:7QBHCKEY0
>>11
毎月80万以上か
結構大変やな
22:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:32:23.83 ID:JIIGdE6o0
>>11
これは利益率にもよるでしょ
職種によってそこら辺全然違うから
13:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:29:40.86 ID:6jAwpGa6r
会社員もっかいやった方が絶対に稼げる自信あるけど、今の快適な暮らし捨てらんない
16:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:31:13.21 ID:u58iz1L+0
法人化するレベルじゃなければ税金はリーマンと変わらんぞ
できるならフリーランスはこどおじの方がええわ
わざわざ賃貸借りる必要も無いやろ
169:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:21:23.80 ID:lxYGruLjd
>>16
はいエアプ
フリーランスは賃貸借りても8割事務所扱いで節税に使えるから
なんならトイレ用品やバス周り、寝室を休憩スペースにすれば私用品も経費に充てられるんやぞ👍
181:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:24:34.85 ID:xJN5FCb4p
>>169
自宅家賃が経費で通るのは3割程度やぞ
17:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:31:30.97 ID:KEBXPcDba
やっぱみんなSEかなんかからフリーになるんか?
21:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:32:02.17 ID:6jAwpGa6r
消費税も個人事業税もあるよう
24:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:32:37.73 ID:GqIzERtya
会社が折半してくれないからな
そのまま申告すればそりゃ高額な所得税に市県民税、国民健康保険がくる
32:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:35:32.49 ID:BpySFfoD0
>>24
折半してくれるんは健保と年金くらいやろ
25:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:32:46.83 ID:Oscfkr5R0
事業資金と自分の生活が直結するから「いくら稼げば良い」なんて考えん方がええぞ
27:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:34:00.48 ID:sLUDqBmF0
フリーランスなったら休業(ゲーム)やりすぎて落ちるとこまで落ちそうや
31:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:35:28.42 ID:3Uzfpx0q0
フリーランスなんて気取った言い方せんでも自営でええやろ
Jキッズ憧れのyoutuberなんかまさにソレや
35:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:36:43.72 ID:BpySFfoD0
>>31
わいもそうおもう
なんでフリーランスいいたがるんやろな
自営業でええおもう
40:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:37:36.63 ID:zf0BEGi+0
>>35
自営業って言うとモノ売ってそうだから
フリーランスは技術とか物質以外のモノを売ってるイメージあるわ
54:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:40:58.62 ID:KEBXPcDba
>>40
イメージわかる
自営業のイラストレーターって言葉だと違う意味に取りそうや
フリーランスの大工もなんかちょっと違う
33:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:36:11.97 ID:xYepjXt2M
これからそう言う奴ら増えていくやろうな
ワイの同級生もアラサーで仕事辞めまくっとるわ
41:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:37:43.07 ID:4A8xXUcqa
>>33
フリーになろうって人はどういう職種が多いんや?
46:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:39:10.58 ID:b6cHacWga
>>41
web系のSEかデザイナーとマーケティング多いイメージあるわ
57:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:43:04.11 ID:4A8xXUcqa
>>46
なるほどな
どれも仕事とってくんの大変そうや
61:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:45:31.29 ID:b6cHacWga
>>57
だからマッチングサイトが人気になるんや
71:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:48:29.63 ID:4A8xXUcqa
>>61
マッチングサイトってどれも安ない?
そっから人脈作って営業かけるってことやろか
74:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:49:30.95 ID:b6cHacWga
>>71
ランサーズみてくればええやん
90:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:54:30.37 ID:KEBXPcDba
>>74
さっそく見てみたんやけど結構いい値段とってんやな
バナーなんかすぐ作れるのに金とれんやね
もうちょい調べるわ
ありがとな
34:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:36:41.31 ID:7QBHCKEY0
例えばプログラマーとかライターみたいな家でパソコンさえあればできる仕事だと経費って家賃と通信費くらいやろ?
しんどくない?
38:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:37:22.28 ID:uMj4N+1LM
>>34
やから合間にYou Tubeやるんや車紹介すれば車が経費になる
43:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:38:56.22 ID:BpySFfoD0
>>34
電気代と交通費、印刷費、資料関係もいける
車も按分できるやろし
経費あげれるものがないからこそpcなんか定期的にかいかえたりもするんやで
36:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:36:58.82 ID:iX+FAdKV0
単価で言ったら人月200万はないと意味ない
フリーランスからリーマンに戻ったワイの意見や
37:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:37:17.73 ID:APJO3Du20
これからは自由な生き方や!てフリーターもてはやしてたバブル期みたいや
42:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:38:02.09 ID:6jAwpGa6r
フリーランスは自営業というよりは一人親方だよ
49:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:40:17.27 ID:jX7w3bAf0
ワイもフリーランスになろうと思ってるわ
できれば法人化も視野に入れたい
47:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:39:11.73 ID:PKIkAxrh0
ボーナスないんやから1.6倍の月収ないときついで
単価上げるのも仕事ヘル品
56:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:42:02.53 ID:qp/Mtes70
フリーランスていう言葉は下請けメインのイメージあるわ
58:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:43:08.04 ID:juRhzSZed
1000万やな
60:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:44:33.38 ID:24P4ym9v0
youtubeで月15万くらいあるんやけど一人暮らし無理かな?
最近始めたから確定申告とかはまだしたことない
64:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:45:51.00 ID:6jAwpGa6r
>>60
YouTuber単品なら目がないからやめとけ
編集外注できる腕があるならあり
69:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:48:06.50 ID:zvnAyOOMd
youtubeなんて実家でもできるんやから一人暮らしは贅沢や
76:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:49:55.41 ID:5t6MNvuaa
雇われの2、3倍はないと無理やろ
身体壊したら終わりやし
77:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:49:59.30 ID:ah9eUs8L0
個人事業主はインボイス始まったら更に虐げられるよな
82:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:51:24.91 ID:VwAxpHe60
社畜「フリーランスは生活厳しいんだああああああああ」
フリーランス「好きな時間にお昼寝。稼働3時間/日。年収2000万どりゃあああwwwww」
87:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:53:48.90 ID:b6cHacWga
>>82
FXツールかSEO教材買わされそう😨
86:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:53:37.26 ID:APJO3Du20
フリーランスは自分で営業経理しなくちゃいけないからそういうの苦手なやつは向いてない
105:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 17:57:48.88 ID:6jAwpGa6r
ランサーズクラウドワークスで自分の技術が金になる実感を得るのが第一歩
116:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:01:04.09 ID:6mwKV+uM0
30歳ほぼ職歴なし無職なんやがフリーランスやってこうと思う
可能か?
119:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:01:48.70 ID:PA7HSejA0
>>116
業種によるが可能
120:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:02:26.06 ID:XDAtdOopp
>>116
何をやるんや?それで事業をやる知識はあるんか?仕事もらえるアテはあるんか?
121:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:02:26.53 ID:dDxnrfcx0
>>116
フリーランス名乗るぶんにはこの瞬間からできるやろ
132:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:04:57.10 ID:L29sycteM
>>116
FP2級で開業しそう
129:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:04:41.22 ID:i8NnBzfn0
嫁さんと二人で仕事ってそういう風なの憧れる
131:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:04:47.85 ID:Ltk4UFid0
ワイもスキルなしからの独立だったけど最初のうちは拙いWordPressと写真撮影だけでなんとかやってた
148:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:11:48.43 ID:Yl2kpebK0
どうせ社会でてもお荷物やから引きこもってお仕事するンゴ
149:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:12:01.70 ID:Ltk4UFid0
仕事やりながら次の仕事は常に考えるってのはあるある
150:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:12:52.82 ID:C0VhGJs30
無職定期
179:風吹けば名無し 2022/07/03(日) 18:24:14.84 ID:xy64GeMp0
この前の夕方のニュースで、会社勤めが嫌でフリーランスになった奴が、コロナ禍で収入無くなった時に社会保障が無いとか不満言ってて草生えたわ
元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656836724/
- タグ :
- フリーランス
- 社会