【ひろ】僕が不思議に思うのは「コロナに感染するのが怖いのなら、もっとIT系のサービスを駆使すればいいのに」ってことなんですよ。スーパーに買い物に行くのがいやならウーバーイーツを頼むとか、雑菌だらけの現金を使わないでキャッシュレスにするとか。しかも、専門的な知識は不要で、ちょっと学べばできることですよね。それなのに使おうとしない。
【成毛】それは高齢者だけの問題じゃないですよね。僕はコンビニのレジを待っているときに、しょっちゅうイラつくんです。会計が286円だったら、50円玉のお釣りがほしいからといって、一生懸命、財布の中にある小銭を数えて336円を払う人がいるでしょ。あれ、若い世代でもいますからね。
【ひろ】僕、今年現金を使ったのって数回程度ですよ。むしろ現金を使うほうが珍しい。なので、日本の小銭ジャラジャラ文化を見ると、日本はまだまだ昭和だなと。
■デジタルを活用しないのは「私は頭が悪い」と言っているようなもの
【ひろ】それって「自分は頭が悪くて、新しいことを覚える気がない」と表明しているようなもので、本来、恥ずかしいと思うべきことじゃないですか。
【成毛】いや、恥ずかしいと思ってないかもしれませんよ…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/94b3c469754eb55d42f0dd1792712ee68408baeb?page=2
こいつがヨボヨボの爺になった時が見ものだな
頭が悪いって言葉好きすぎだろ
>>10
自分が一番言われたくない言葉なんやろね
その程度のこと気にして生きてる方が頭悪いけどな
>>11
これな
人それぞれ事情があるかもしれんし
ほっといてやれと
停電や災害時は現金最強やろな
auの連中どうしたんやろ
クラスにも居たでしょ?
己と他者を相対化して見下さないと自尊心が保てないアホ。
日本ばっかり見てないで、居住してる仏国、街の為に尽力して生きて行けば良いのに。
わしは現金派じゃよ
コンビニで買物はごくまれだしな
頭悪いと無能の繰り返しだな
コンビニで現金払いしてる人を見るたびに(うわ〜頭悪っw)て
思ってんのも頭悪そうだな
>>25
ワロタ
これはそのとおりだろ
現金ぜんぜん使わなくなったな
ATM使う回数すごい減った
現金支払いなんて受付不可にすればいいのに。
スーパーのレジで現金でトロトロは腹が立つが
ひろゆきさんはお金持ちだから庶民のことを貧相に思っているのでしょうね
オマエらって、この手のキャッシュレスの話題だと、だいたい現金派だよな。
おそらく、チャージすると手持ち現金が少なくなって、それはそれで困る底辺なのだと思う。
電子マネーに少額しか入れず
毎回決済時のレジで1000円だけ現金チャージするアホからは
チャージ手数料取って欲しい
あいつら現金払いより遅い
セルフレジだから、小銭ぶっこむわ
公共料金から何から生活はほとんどクレカ払いだけど、何故かコンビニや飲み食いだけは現金だな
いかにも無駄遣いした感があっていい
ケースバイケース
貧乏人でポイント乞食の自分は できるだけ電子マネーやクレカ払いで
ポイントを年に10万ぐらい貯めて 旅行にいきます
うっぜぇな
こいつらのあおり芸ってなんなんだよ
>>231
サブカル
普通の人は頭悪いと思っても口に出さないよ。
頭悪いと言いたいのが目的
ひろゆきを叩くアンチがいるのはしょうがないとして、
レジで現金は使わないで欲しい。
迷惑。
そうなんですか?
この記事を見て、いま現金派だけど一歩踏み出したいと思ってる人は
支払いをタッチ決済機能付きのクレカ(orデビット)に集約するのがおすすめ
「でもクレカは使いすぎが心配」とか言う人は
マネーフォワードME(家計簿アプリ)に連携して毎日チェックするといい
「支出の見える化」をすることで現金の頃より無駄な支出は確実に減る
便利なことはわかるんだけどね
Apple Watch使ってるけど現金派だわ
コンビニなら、QRによるキュシュレス決済や、コンビニと強く結び付いた
クレカを使うと、ポイント還元率が10%とかあるね。 さらに裏技を組み
合わせると30%とかも。 でも、ポイント欲しさに不必要なものを買っちゃうね。
現金払いがどうかよりレジ待ってる時間があるのに支払うタイミングで財布出す(鞄から探す)奴はアホだと思ってる
ほんとここのスレはジジババばっかだな
今更現金支払いとか
>>453
いつか来た道
いつか行く道
まぁ現金なんてほぼ使わないな
将来的に完全に消えることが起きるのか気になるところ
元スレ: http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1657074729/