1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 19:56:55.051 ID:8GX7OYfy0
内装はチープだし0次安全軽視するし先進機能のレベル低いし走りがいいわけでもない
スポンサードリンク
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 19:57:47.539 ID:BnW1Pg3U0
どこでも売ってる
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 19:58:31.881 ID:nRrkFxVjM
中古パーツの流通が多いからケニアとかの海外であっても修復しやすくて普及してる
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:00:07.488 ID:jcR7p0g+d
会社規模、資金力、販売台数
ユーザーはそれだけで思考停止で買う
特に女や女に財布握られた旦那はな
下位メーカーの車を買うには理由が必要
トヨタ車はそれが必要ない
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:00:56.605 ID:8GX7OYfy0
>>10
つまり馬鹿が買うってこと?
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:04:50.572 ID:jcR7p0g+d
>>13
バカとは言わない
積極的に選んでいる人もいるだろうから
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:05:58.154 ID:s+1gxV+c0
>>13
思考停止でも乗れる優れた車
外車だと自分でメンテナンスとか修理とかせざるを得ないような作りだったりする
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:01:28.859 ID:dfJ1MEvY0
燃費
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:01:56.038 ID:38NxjRYS0
車に興味ない人が取り敢えず選ぶメーカー
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:03:03.854 ID:EGmxySp90
純正ナビのUIの使いやすさはピカイチ
他社の純正ナビや社外使うと使いにくくてイライラする
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:03:47.326 ID:8GX7OYfy0
>>17
ナビが優れてるって車買う理由になるの?
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:06:07.033 ID:EGmxySp90
>>19
なる、ってか所有の車はずっとトヨタだけどそれだけでも他社の車買おうとは思えない。
家族の他社製車とかたまに乗るとあらためてトヨタのナビの方がいいと感じる
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:05:11.674 ID:sSOi7saGd
適当に扱っても大きな故障しにくいってのは日常的に使う道具としてはいいんじゃないの
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:06:50.868 ID:7SOSBA/c0
リセールがいい
トヨタが一番とか言ってダイハツOEM買うやつはアフォだと思う
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:07:28.615 ID:EGmxySp90
トヨタブランドでもダイハツ製の車はマジでポンコツすぎ
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:07:54.386 ID:W+3vvG3z0
>>32
ダメハツだからな
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:08:56.831 ID:7SOSBA/c0
>>32
でもトヨタのマークつくだけで爆売れよぉ!
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:07:24.252 ID:GXGNhz5p0
チープさ
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:08:09.778 ID:bmW445BK0
販売網とラインナップや
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:08:38.674 ID:v5SjRUPZ0
丈夫
だから外国人はTOYOTAが好き
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:10:58.958 ID:GWY2No+m0
売れるのは正義
iPhoneと同じ
ケチつけてみたところでニッサンホンダ三菱スバルあたりの負け犬の遠吠えでしかない
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:11:23.645 ID:CAzVXWRB0
ハイブリッドシステムの性能は一番だと思うわ
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:11:32.316 ID:mWaYSkwF0
製造現場見たらトヨタでいいかなって思った
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:11:34.592 ID:TQIpe6+8a
ディーラーの対応が一番まとも
日産も
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:12:00.688 ID:V44W0dJV0
ディーラーの対応かな
その週に点検予約してすぐ出せるのがありがたいわ
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:12:23.543 ID:R3rrLNbl0
ネームバリュー
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:12:40.859 ID:y2WQpkK5M
車としてはクセがなく使いやすい
社員は頭いい人多い
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:13:35.102 ID:yY5XBh6U0
>>50
まぁまとめるとこれだな
俺は次もトヨタだわ
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:15:12.470 ID:Ltp9aGEb0
とにかく基盤が強いから安定してる
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:31:33.616 ID:CWNndZ4b0
壊れにくい
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:16:33.351 ID:7SOSBA/c0
トヨタ(非OEM)ホンダは長年乗ってても故障ない気がする
スズキダイハツあの辺りは10年乗るとどこかに絶対ガタがくる
ほかは知らない
60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:16:33.925 ID:MU8HDU4Pa
「ユニクロって何が優れてるの?」って聞くか?
無難なんだよコスパ良くて店がどこにでもある
無個性といったらそれまでだが
84:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:43:12.131 ID:+/Nf9nnB0
ロクなメンテしてなくてもずっと動いてくれる
90:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:50:55.073 ID:grCJP8w90
ハイエースは名車
95:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 20:55:14.515 ID:u0OHG77F0
壊れにくいし、壊れても当該の部品交換で済んだり治し易いのもトヨタの良い所
車体や土台ごと壊れたり、ハーネスまで焼いたりって事がほぼ無い
99:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 21:00:00.442 ID:/lB7IWHpd
自動車関係のメーカーで現場いたけど、トヨタ向けだけは品質管理ヤバい
めちゃくちゃ金と手間かけてる
125:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 21:41:01.669 ID:TBDo+nJO0
よくも悪くも普通の車
だから世界のどこに行ってもある
元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1675249015/
- タグ :
- トヨタ