1:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:24:56.97 ID:oBz3GGKT0
今これ言っても馬鹿にされるだけなの辛い
スポンサードリンク
3:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:26:03.06 ID:XPNf9SDK0
本当にカーボンニュートラルを実現させたいなら水素やろうな
4:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:26:21.29 ID:os1rN39n0
水素ステーションをどうやって広めるんや?
2:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:25:49.92 ID:bZ56aYqs0
他国や他企業が一人勝ちにさせたくないから来ないよ
5:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:26:28.72 ID:Xjr1du810
ルール作りで負ける
6:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:26:33.66 ID:iwl9JC0Ia
絶対そんな時代は来ない
白人がそんなもん絶対認めないから
10:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:28:51.64 ID:oBz3GGKT0
>>6
クリーンディーゼルは完全降伏したやん
幾らあいつらでも根本的な道理が間違ってるもののゴリ押しは限界がある
15:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:30:33.95 ID:iwl9JC0Ia
>>10
代わりにEVしか認めない
HVは死ねってやっとるがばw
27:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:34:22.20 ID:oBz3GGKT0
>>15
一度間違えを犯す奴は二度も三度も間違える
29:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:34:52.82 ID:iwl9JC0Ia
>>27
それでもごり押しするのが白人どもやん
7:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:27:02.19 ID:oBz3GGKT0
ちなみにワイはネトウヨ思想0や
9:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:27:57.65 ID:BcYnMpZ7d
じゃあただのバカじゃん
11:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:28:56.92 ID:pVx2yMGd0
時代が来るってのは海外で売れることやで
インフラ整備なんかできるわけないやん
12:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:29:38.98 ID:oBz3GGKT0
1年前までワイも水素エンジンを小馬鹿にしてたサイドだけど考え改めた
14:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:30:30.41 ID:pVx2yMGd0
水素エンジンなんてガソリンエンジン作っとる部品屋さん向けの
安楽死制度やろ
19:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:31:24.40 ID:cmHJt2sJ0
技術よりも政治的にキツそう
20:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:32:13.74 ID:oBz3GGKT0
政治的にもEVの推進は欧州の敵国に塩を送る要素が多すぎるから
あっちの保守政治家を中心にEVやめようぜって話になると思う
EVの材料採掘する国の殆どがレッドチームだから
電力もレッドチームから送られる
21:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:32:21.99 ID:v6q52uTl0
ルールをゴチャゴチャしてる欧州こそが電気でヒィヒィ言ってるのが笑える
お前らが望んだ未来やんけ
30:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:34:59.09 ID:+vYEZCSMa
>>21
EUって半分ガイジだよな
25:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:33:58.60 ID:uNcX2KaK0
社長逃げたやん
33:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:35:40.99 ID:oBz3GGKT0
>>25
水素エンジンの開発者が社長になったで
トヨタはマジや
32:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:35:40.04 ID:lDe2ZVck0
結局ガソリンに戻るってのはないんか?
35:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:36:51.97 ID:MpJB1Asi0
>>32
それもわりと有り得る流れやで
38:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:37:32.38 ID:dLug63/Ed
来るとしても20年30年先だぞ
それまでEVの天下なのにどうすんの?
68:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:45:36.19 ID:j3vdBYl90
(ガソリンとハイブリッドでええよな...)
70:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:46:16.85 ID:PfOL5B2uM
20年後くらいには実現しそう?
71:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:46:23.05 ID:Ck67wJ6FM
もし日本メーカーがEVでリードしてたらお前らEV推ししてるだろ
そういうとこだぞ
74:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:48:22.15 ID:oBz3GGKT0
>>71
ワイは日本贔屓なんかせん
EVが純粋に無理があると思っただけ
73:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:47:31.02 ID:Q8mvKrANM
当面PHEV
将来的には水素
やろ
EVゴリ押しは無理があるわ
83:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:52:16.10 ID:fEuv11Yr0
トヨタの株買えばええんちゃう?
85:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:54:37.96 ID:IEU3/T4K0
ガソリンスタンドの維持費キツイ言うてるとこだらけなのに水素ステーションなんて無理やぞ
90:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 17:56:28.81 ID:oBz3GGKT0
>>85
EVスタンドはどこの国も政府が税金使ってなんとか赤字経営してるけど
ガソリンスタンドは逆に政府が色んな手段で税金を毟り取ってるからこの様なんだよね
124:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 18:27:51.26 ID:AE7V+mW40
一人勝ちになるようなら水素エンジン自体が普及してないってことやん
130:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 18:31:10.89 ID:NQrZGncH0
航続距離がね…
137:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 18:33:17.51 ID:+jSpmIt90
充電速度がなんとかならんとEVはキツいやろ
141:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 18:34:51.71 ID:NqLa8cml0
>>137
充電速度きついと言われるけどテスラのスーパーチャージャーやionityやe-pitを使えば充電なんて20分もかからんで
143:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 18:35:14.41 ID:+jSpmIt90
>>141
20分ってかかりすぎやろ
148:それでも動く名無し 2023/02/04(土) 18:36:21.24 ID:NqLa8cml0
>>143
休憩時間で充電するだけやで
外の充電器はスマホで言うモバイルバッテリーみたいなものや
普段は家で充電するからそもそも外で充電する機会なんて年に数回もないよ
元スレ: https://nova.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1675499096/
- タグ :
- トヨタ