s 14
1:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:17:00.70 ID:iqSnnJO20

あんまそうなりたくないけど居続けたらそうなりそうや


スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:17:35.50 ID:dWa8WkFB0

だって子供できたらそういう話題になるやん


4:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:19:00.52 ID:iqSnnJO20

>>2
子供の受験じゃなくて単純に誰々はどこどこ大学出てて~とかそういう感じで話が始めるんやワイ周辺の場合


16:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:24:35.98 ID:2IgNZZW+0

>>4
そういう企業で働いてるんやからイッチも同レべ
イッチも何か”持ってる”んやろね


3:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:17:45.63 ID:iqSnnJO20

ちなみにスタンダード市場のメーカーや


5:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:19:00.58 ID:6Qz9yVld0

先進国は社会構造的に学歴は社会生活と切っても切れないんや
サンデルも格差について学歴を重点的に掘り下げてたやろ


9:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:21:12.37 ID:iqSnnJO20

>>5
学歴が人生への影響大きい分、それが語られやすいのはわかるが、それを絶対視するかのように語ってるから学歴至上主義みたいな価値観って大人になっても抑えられないんやなって


10:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:21:51.62 ID:Ix9bUk6H0

>>9
絶対視はされてないやろ
単純に重要ってだけ


6:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:19:45.65 ID:aMO/dh650

ホワイトカラーならある程度はしゃあないよね
学歴は一生響くよ


13:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:23:30.91 ID:iqSnnJO20

>>6
ずっと品定めされてる感しんどいわ
まあ資本主義社会でそれなりに恩恵に預かりながら生きるなら仕方ないんやろけど


18:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:25:35.85 ID:wkqh5Dhr0

>>13
学歴に限らずビジネスの世界じゃ常に品定めされるからねえ
学歴が一番わかりやすいってだけ


40:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:34:50.72 ID:iqSnnJO20

>>18
せやなあ


7:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:20:24.50 ID:Wb4BWzgA0

おるけど別に多くもなくね?
マウント合戦なんてもっと少ない


21:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:27:26.00 ID:iqSnnJO20

>>7
ワイ入ったの1社目やからわからんわ
でも意識低い人or自分の人生に満足してそうな(コンプレックスあんまりなさそうな)人は学歴の話あまり持ち出してない気はする
今のところは中途半端に未練とかコンプある役職付きとかがそういう話してるのを聞くことがちょいちょいある


27:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:29:50.22 ID:JdQVVSt+0

>>21
なんかしらんけど向上心高い立場ある人って学歴や受験の話好きだよな
やっぱ努力家はそういう話したいんやろか


64:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:43:50.69 ID:iqSnnJO20

>>27
偏見やけど学歴や受験によってもっと良い未来に行けた可能性に未練があるんやろ
ワイがいるところは上場してるとはいえよくある中小やし
学歴談義に花を咲かせているその上司ら曰く、彼らの大学の同期は大体日本の代表企業に行ったって言ってたから


8:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:20:52.33 ID:XU89dXJd0

別によくね?
大人になって甲子園行ったとかの想い出話すんのと一緒や


26:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:29:30.95 ID:iqSnnJO20

>>8
んー、そうなんかな


11:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:22:27.50 ID:JVd5M8ADp

それしか誇れるものないんやろなぁ


29:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:31:04.29 ID:iqSnnJO20

>>11
その感じが伝わってくるからしんどい
ワイも学歴コンプあるけど囚われたくないからなるべく直視しないようにしてるし、その手の話は基本的に遠ざけてるし


12:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:23:19.98 ID:LhkZW0q10

日本なんかマシで、アメリカだと中途採用でも学歴に細かい記載あったりする
一流企業だと修士以上はほぼ必須やし


31:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:31:26.12 ID:iqSnnJO20

>>12
修士必須は認知してるけど細かく書くってどんな感じに書くんや


42:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:35:20.14 ID:lZ5w5CXU0

>>31
募集要項に名門大学卒とか普通に書いてある
例えば技術職だとCSの学位とか、下手したら自然言語処理に関わる研究してた人とかまで書かれてたりする
それに関わる成績も見られたり


89:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:57:34.54 ID:iqSnnJO20

>>42
なるほど
日本よりは大学入学後の努力が評価されやすそうで、そう考えるとポジティブなことに見える
ワイは大学入試時点の成果に対する信仰が強い(と感じる)ことにあまり良い思いをしていないし


14:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:23:50.20 ID:wGaIr2jq0

大学入ってもずっとセンターの話してた異常者おったやろ


20:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:27:10.84 ID:sgE143YR0

>>14
苦難の時の話っていい話のネタやからな
就活でうまく行かなかった時期、自営でビジネスが不調だったときの話みたいなもんや
しかも多くの人と共有できるし


19:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:25:56.00 ID:dLWRqZDk0

Fラン卒やが6大学出身が同僚にわんさかいるけど肩身狭いわ


43:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:35:39.44 ID:iqSnnJO20

>>19
そういうところでも学歴の話(子供の話じゃなくて当人たちの)ってやっぱ多いんか?


49:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:38:33.40 ID:dLWRqZDk0

>>43
飲み会の場で誰々がどの大学で~ってのは多いな
ワイはFランならではの出来事話して笑い取ってるが


23:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:28:09.04 ID:nZqv6Wt30

学歴って能力を担保するというよりかはコネクションを担保するもんなのかもと思い始めてる
だから大人になると18歳の時の学力を測るものというよりかは、同じ肩書を持つ集団という新しい学歴の存在価値が現れてくる


28:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:30:51.16 ID:JdQVVSt+0

>>23
学閥とかまさにそれやな
共通のバックグラウンド持ってると団結しやすい


48:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:37:48.60 ID:iqSnnJO20

>>23
研究室のコネクションによる推薦とかもそうよな
無論能力の担保とかも学歴の効果としてはデカいんやが、人脈の効果も同じくらいデカい
あと周りが意識高い人間やとやっぱり自分も意識高くなりやすいし逆も然り


25:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:29:18.70 ID:86K7TqmY0

みんなそこまで深いこと考えてなくて
話のネタ程度に適当話してるってことに気付けるとええな


30:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:31:11.32 ID:RMLMIiFn0

>>25
せやな


37:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:34:29.92 ID:2IgNZZW+0

>>25
Fランかどうかで意味合い変わって来るな


58:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:41:37.68 ID:iqSnnJO20

>>25
こんなこと言ったら社不丸出しやけど会社では仕事の話以外したくないわ


32:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:31:55.20 ID:Jky3NmsD0

外銀行ったら学歴厨の理系チー牛ばっかで草


68:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:46:08.84 ID:iqSnnJO20

>>32
外銀とかどんな会話するんか全くイメージつかんわ
田舎のメーカー勤めからしたら


35:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:33:31.49 ID:N1pPELGY0

ワイの大学の先生は「この大学を出たことを誇らずにその時していることを誇れるようになりなさい」って言ってたわ


71:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:47:50.37 ID:iqSnnJO20

>>35
ええ言葉やな
ワイも理想はその状態や


36:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:33:51.67 ID:LplSLJY4d

大体同じくらいの実力の人が集まる人で学歴自慢する意味ってあるの?


75:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:48:55.92 ID:iqSnnJO20

>>36
これなんよ
その会社内における入社してからの当人の業績で語ればいいのに


38:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:34:33.97 ID:XiA6sBDc0

上司がいつも「俺は数学が天才的に得意だった。数学者になったら偉人になれた」とか言ってたな
しまいにはワイがミスった時に、「ワイ君、学生の頃は数学苦手だったでしょ?」とか言い始めて草


41:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:35:13.49 ID:UEIb3qpk0

現実でも相当痛いやつやろ学歴のこと延々話してるのは


46:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:36:28.35 ID:msaffho7M

オークションスレ的なノリで学歴教え合うみたいな話だったら誰でもあると思うんやが
イッチのケースはまさに学歴スレ的なノリなのか?そらきっついわー関わりたくない


105:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 21:09:31.45 ID:iqSnnJO20

>>46
学歴スレほどは酷くないと思うが、会話の中で「学歴フィルター」「優秀」「できない(能力が低い)」「偏差値」みたいな単語は頻出してた


51:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:39:06.23 ID:c/Dhdbi/0

ワイのとこもおるわ
おっさんなっても高校の時の成績自慢する奴
今誇れる物が何もないんやろな


52:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:39:25.76 ID:IOYS3bvjH

いくつくらいの人が学歴言ってるの?
30代から40代の働き盛りが言ってたらマズイね。


54:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:40:20.31 ID:XiA6sBDc0

>>52
ワイは60近くの人が言ってたで


56:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:40:47.76 ID:uoOo5lev0

人生の敗残者は大学名にすがるしか無いのよ
その時は人生のピークだったからね


57:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:41:10.99 ID:LT9KkU8La

就職したら仕事結婚家庭って新たに競うものが出てくるしな
どうせ周りも似たような学歴やし


118:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 21:14:11.16 ID:iqSnnJO20

>>57
これもしんどいわ
仕事はまあええけど結婚とか家庭の話を持ち出していちいち他人と比較して安心しないと自分の人生に満足できないとか生き方としてしんどすぎる


59:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:41:49.77 ID:o8sqXIKa0

だから言ってんじゃん
職歴あり高卒30歳
職歴なし大卒30歳
それでも有利なのは後者という事実


120:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 21:17:00.97 ID:iqSnnJO20

>>59
30って許されるか?
職歴無しやったら医学部はともかく、機電院卒だったとしても28くらいで結構きついんやないかって印象やが


60:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:42:27.88 ID:Oywe5h2q0

出身大学の話→わかる
入試方式の話→えっ!?


67:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:45:19.50 ID:kCC1bZAD0

自分頑張ったという苦労自慢
無趣味で自分のことしか話せない人定期


77:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:50:45.08 ID:Xu77qIo40

大学の話はまだええやろ
理解できないのが小学校の時の通信簿の成績とか持ち出す奴


80:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:51:50.13 ID:8wevGP5o0

学歴、年収、身長、親の職業
この辺の話題は気が許せる仲じゃないとあまり話すべきじゃないな
地雷は極力避けよう


82:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:52:12.23 ID:iqSnnJO20

「大学でなんの研究してたか」とか「なんの勉強してたか」は話題に上がるのは全然好きなんやけどな
だからワイもビジネス上の関係で学生時代の雑談になった時は学校名はそもそも興味ないから聞かず、学んだ内容だけ聞いてるわ


85:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:54:00.22 ID:8PboYDqMd

たまにおるけどその時は子供なだめる様な感じで聞いてあげてるわ
頭が子供部屋おじさんみたいなもんやからな


90:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 20:58:15.27 ID:UEIb3qpk0

役員のおっさんとかが学歴語ってるのはまだ許せるんだけど
大抵うだつあがらねえオッサンがひたすら社内の個人情報の嗅ぎ回ってシコシコ他人のランク付けしてるからきめえんだよ


96:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 21:00:47.35 ID:2IgNZZW+0

>>90
そういう企業で働いてるってことは


116:風吹けば名無し 2023/02/16(木) 21:13:18.53 ID:Hz1X7RzBa

たしか魯迅かなんかの小説に出てくる科挙勉強したこと自慢お爺さんみたいなアレやな
まわりからみてるとああ、、、って感じになる


元スレ: https://eagle.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1676546220/