1:香味焙煎 ★ 2023/03/25(土) 11:29:09.37 ID:fY28mD+S9
米半導体大手インテルの共同創業者ゴードン・ムーア氏が24日、死去した。94歳。半導体の「ムーアの法則」で知られる。
共同通信
2023/03/25 11:22 (JST)
https://nordot.app/1012185179279835136
https://www.intel.com/content/www/us/en/newsroom/news/gordon-moore-obituary.html
スポンサードリンク
17:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:32:51.48 ID:iO2PC2uV0
法則の人か
48:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:44:28.45 ID:GRBxCSnF0
もしかして、ムーアの法則の人ですか?
10:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:31:10.48 ID:o+b2iGTp0
歴史の人かと
11:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:31:32.97 ID:vaBG0DGP0
現代の人だったんだ
22:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:34:16.06 ID:nQK/yoqP0
まだ生きてたんだ
20:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:33:54.45 ID:kghFO7fA0
確か7人くらいの天才が集まってできた会社じゃなかったっけ
12:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:31:36.39 ID:QMHALOUH0
日本の電卓戦争で発注された計算機用チップで大儲けしたのがインテルの始まり
33:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:37:54.37 ID:W6GcN4vT0
>>12
それもあるけど半導体の基礎研究で知られるショックレーの研究所を辞めた8人の技術者が作った半導体メーカーのフェアチャイルドセミコンダクターが大元で、
この会社から次々にスピンオフしてナショナルセミコンダクターとかインテルとかAMDとか言ったシリコンバレーの半導体メーカーができていった
インテルもAMDも元を辿れば一緒なんだよ
45:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:43:41.85 ID:W6GcN4vT0
>>33
ゴードン・ムーアはそのフェアチャイルド創業者の1人
8人の中にはICの発明者のキルビーもいる
14:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:32:10.90 ID:MMtShePS0
>>1
ムーアの法則はよく知られているが、
なぜそれが成り立ったのか平易に説明できる人は意外に少ない
60:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:49:19.04 ID:qdSxq2kv0
>>14
それがノルマになったから
本当はムーアの法則以上に進化可能な時期もあったけど後でノルマ未達になるのを恐れて法則通りの速度でしか進歩させなかった
31:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:37:41.36 ID:d3KoLehh0
ムーアの法則は死んだって革ジャンいってたとおりになったな
46:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:44:19.23 ID:3jevYCbK0
>>31
集積度そのものは頭打ちなったけど
性能(速度、容量)としては法則のままにまだ伸び続けてたりする
70:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:51:44.54 ID:ax3xEztZ0
もう法則守る義理が無くなった訳だ
38:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:40:56.58 ID:OV1EK6xA0
亡くなった
ご冥福をお祈りします
インテルは今後どうなるんだろうな
AMDに押されてるし莫大なコストをかけて工場を建ててるが回収できるのかな?
50:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:44:44.86 ID:LnlJHrV10
もう何年もAMDしか買ってない
ラップトップはSurfaceだからIntelだけど
104:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 12:02:23.31 ID:sK26zrVi0
>>50
Intel買ってるじゃんw
72:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:52:31.41 ID:IklVJly40
お悔やみ代わりにインテルCPUでも買おうかな13世代とか
92:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:57:39.77 ID:wlZvZchM0
法則が死んだ…
78:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:53:57.82 ID:0uwf6FgD0
ムーアの法則はギリギリ死ぬ寸前までキープされた様な雰囲気か。まぁ、ほとんど破綻し掛けてたが、主な理由は経済的にそこまで性能必要ないと言う理由で。何とか最高級品だけで見たらギリギリセーフとも言えない感じではあったが
81:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:54:36.30 ID:NIKYXKmg0
「ムーアの法則」って1965年から言ってたのね?
何度も「もう限界だ」と言われながらも、いまだにだいたい続いてるんだな。
本当にすごい。
126:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 12:09:53.70 ID:KWLdP7m+0
偉大な人物がまた1人いなくなってしまった
86:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:56:33.82 ID:6gryrXCY0
すげえな長寿やな
ご冥福を
89:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 11:57:18.59 ID:xB9dBgNa0
アメリカ人って94まで生きるの珍しいだろ
107:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 12:03:05.27 ID:/VE5Qqw+0
ご存命だったのか
ご冥福をお祈りします
116:ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 12:05:47.99 ID:K9xiPqat0
マジか
長生きしたな
合掌
元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679711349/
- タグ :
- Intel