海外からgmoに入金したら呑まれるってまじ?
トラベルルール対応についてのお知らせ
— GMOコイン【公式】 (@gmo_coin) May 25, 2023
2023年3月24日にご案内いたしましたトラベルルール等の新しい規制の導入につきまして、当社の対応の詳細をお知らせいたします。https://t.co/vhj09pQuY9
トラベルルールに関するメールが届いたけど、
> トラベルルール対応開始日以降は、以下1~3の宛先へ暗号資産を送付いただけます。
> 2. 金融庁が指定する国・地域に属しない外国暗号資産交換業者
って買いてあるし、大手の海外のCEXには遅れそうだね
まぁ海外の大手も、怪しいところ?以外はどこもKYC必須になるっぽいけど
Bybitは今月から必須になってるけど、人によっては学歴まで聞かれてるみたいw (外人がディスコでスクショあげてた)
日本の取引所や銀行でも学歴まで聞いてこないよな、就職じゃあるまいし
しかしこれはどういうことだ?
例えばBinanceからGMOに送付して、口座への反映を断れた場合、
返送もしないということだから、そのままGMOのものってこと?
さすがにそれはないか・・それやったら横領になるもんな
でもどうやってBinanceの口座に戻してくれるんだろ
> <預入時の注意事項>
> ・当社による送付元情報の確認結果によっては、暗号資産の口座への反映をお断りする場合がございます。また、暗号資産の性質上、反映をお断りした場合でも暗号資産の返送はできかねますので、あらかじめご了承ください。
香港あるからバイナンスは大丈夫かな
テスト送金してても怖いなwww
おかしいだろ
ITメディアだかの記事ではBINANCEはおけと書いてた
今考えているのはBINANCE経由orウォレット経由か?
未対応取引所は順次対応するって事でいいんか。記事ではそんなニュアンスだった
日本いつもめんどくせ
MetaMaskを噛ませりゃセーフなのか?
アドレスだけで送付元がプライベートウォレットかどこの業者のアドレスかってわかるもんなの?
リップルに変えてxumm経由ならおkなのかしら?
Binanceは現状送付できてる=問題ないアドレスという扱いだからさすがに大丈夫でしょ。
まぁ最初は小口でテストすると思うけど
31日開始って言ってんのに今送れるとか関係ない
面倒くせぇなぁ、トラベルルールって要は日本にある資産を海外に逃がせないようにするための施策だろ
正直、海外の取引所への送付よりも
預け入れ反映お断りからの横領の方が怖くなった
ツィッター見てたら、複数の人がおかしいと指摘してるね、さすがに
本来なら元アドレスに戻すのが筋だけど、返送しないってさすがにおかしい
仮想通貨の性質上とか理由つけてるけど、仮想通貨だからこそ、送付したアドレスが特定できて確実に送った人へ返すことができるのに意味不明
オススメ取引所:※Binance.comは日本人では登録できなくなりました。
Kucoin←◎世界4位の取引所、手数料安 △海外取引所(日本語対応済み)
GMOコイン←○安心安全の国内取引所
BYBIT←○ステーキングで儲けるならここ。日本人インフルエンサー御用達
元スレ:https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/cryptocoin/1658968420/