番組で黒岩知事は、「観光客が今どんどん戻ってきている。インバウンドが復活している」とした上で、「観光地でタクシーに乗れないとの悲鳴が聞こえてくる」と指摘。ライドシェアの解禁について、「大きな選択肢だ」と述べた。
さらに、「タクシー会社を敵に回すと物事は進まない」として、「タクシー会社と一緒にやって、日本型のライドシェアを作り上げていく。まずは神奈川からやっていきたい」と述べた。…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/cadc2e26f60768d54a122a3f08e2743b23f37c45
タクシー会社を敵に回すと、とか考えている時点で国民より利権のほうが大切だというのがよく分かる。
タクシー会社を敵に回せよ
ライドシェアって、要は白タクをスマホで手配するシステムだよね。
タクシーと連携?
先週フィリピンでGrab使ってみたけどめちゃくちゃ便利
割安だしボッタクリないし
日本でもタクシー少ない田舎の方は特にやるべき
>>1
神奈川県みたいな都会だと有難味が少ない
ライドシェアが価値を発揮するのは田舎なのに
免許どうするんだこれ
ライドシェア率が上がるとマイカー率がガクッと減るみたいだぞ
自動車輸出が旗艦産業の日本でこれは不味い。
神奈川でやれば日産関連の収益が下がって神奈川県と横浜市の税収も減るんだがいいのか?
>>38
当り前やろ
マイカーを容易に持てないシンガポールはウーバー無かっんちゃうか
事故のときにちゃんと保障受けられる保険には加入させることを条件にしろよ
さすが黒岩知事だねぇ
ただのナンパが横行しそうたな
ウーバー解禁一択や
保険とメンテをマストにして
運転者の身分をはっきりさせたらエエやん
治安悪い国もタクシーよりウーバーよ
タクシー会社が白タクを始めるわけか
なんそれ
タクシー会社に取り込まれてる案でワロタ。
メガソーラー即撤退!
コロナファイター!
また、すぐ撤回するんだろう。
東京は、個人タクシーの接客がマジでゴミだよな
意図的に避けてる。
日本交通の運転手さんはみんな親切で安心する
ウーバー参入を潰したクズ企業だけど
タクシー運ちゃんになるハードル下げるってだけの話
ついでに車は自分持ち
上がりはタクシー会社へ
やりたい?
なら個人タクシーやりたいは、会社通さずにね。
神奈川のやるライドシェアはまやかし
タクシー業界の利益しか考えていない
ならやめたほうがいい
タクシー会社が元締めでライドシェアアプリ作って運営するってことかな
元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1694949812/